ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

整形外科に行ってきました。

2020-10-19 23:20:55 | 日記
数日前から膝の調子が悪く、歩くたびに痛みます。
自転車がこげない。図書館の階段を四苦八苦して上り、ため息。
急に寒くなったせいかもと、湿布を貼ってズボン下を履いて膝にカイロを貼ってサポーターをしています。
息子に病院に行くよう促されて、重い腰を上げ行ってきました。

1年ぶりの整形外科。コロナが出たせいで、厳重の体制で消毒とサーモによる体温チェック。35・6度でOK。
先生がガラリと変わっていて、前にお世話になっていた先生2名とも辞められていました。
予約が多く、初診はしばらく待たされました。おかげで本が読めました。

2年空いているので、まずはレントゲンです。 2年前のと比べて、後ろも前も出た骨が大きくなり隙間が狭くなり、片方は骨が突き出て尖っています。
5段階で、前は3と4の間だったのが今回は4と5の間で、5になると手術で人工関節を入れた方がいいと言われました。 
『 怖いので 』と言うと、「 痛みを我慢するか手術をするかは患者さん次第ですが、、、 」『 はい 』
今日は両足に注射をしてもらい、痛み止めと湿布を貰って、来月の予約をして様子を見ることに。

帰って娘に電話して相談。 調べてみると入院は3週間ぐらいで後はリハビリ。半年ぐらいでスポーツも出来るようになるとか。
息子も娘も「 早い方がいいよ。若い方がリハビリも早いし。予約しても半年はかかるよ 」と言ってくれますが、なかなか決心がつきません。

夕方、友人からメールで、「 30日にゴルフ行きませんか? 」のお誘い。 行きたいけれど、もう少し様子を見ないとわからないのでお断りしました。
減量とプールで歩くのはいいと言われたので、1食をダイエット食に変えようかと思案中です。
何回もダイエットはしましたが、5~6キロ落ちても、すぐに元通りに。意思が弱いのでなかなかダイエットの神様が下りてきてくれません。トホホ。

  ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかの一品

2020-10-16 02:11:35 | 料理
やっと衣替えが終わりました。
暑がりの私は、まだ半袖で扇風機ですが、世間は長そでになっていますね。
外に出るときは上着を羽織りますが、今日は暖かかったので、犬散歩で誰にも会わないだろうとつい半袖で出かけたら、近所のおじさんに驚かれました。

今日の一品

〔 具だくさんの大鉢蒸し 〕〔 里芋、厚揚げ、きのこのしょうゆ煮 〕 3分クッキングより

                        

①木綿豆腐は水切りしてくずしてなめらかに。白身魚はチンしてほぐして生姜汁と醤油をかける。ブロッコリーとニンジンはみじん切りしてチン。卵と小麦粉大1と豆腐・魚・野菜を混ぜ大鉢に入れ7分チン。
麺つゆ・水・片栗粉を火にかけ、とろみがついたらごま油を足し、鉢にかける。   豆腐と卵に味が浸みこんでいなくて、あんだけでは味がたよりなかった。
②生姜と長ネギを炒め里芋を加え、水・酒・砂糖・醤油・塩・胡椒で味付け。里芋が煮えたら、厚揚げ・しめじを加え、片栗粉でとろみをつけごま油を落とす。

〔 肉巻きごぼう 〕生協のレシピ〔 蓮根の明太子マヨネーズ和え 〕〔 野菜のオーブン焼き 〕

                        

ごぼうを軽く湯がき、豚肉を巻き、炒めて照り焼き風に。ゴマを振る。 どんな野菜も豚肉で巻いて焼くと美味しい。味付けは塩でもポン酢でもよし。
ごぼうも蓮根もナスも子供の頃はそんなに美味しく感じなかったけれど、大人になって好きになりました。
冷蔵庫の残り物を切って並べ、塩コショウしてオリーブオイルをかけオーブンへ。野菜が甘くて美味しい。

〔  カルボナーラ 〕〔 たらこスパゲッティ 〕生協の冷食 〔 バナナのホットケーキ 〕 

                        

〔 焼き揚げ 〕 〔 茄子と万願寺唐辛子の揚げびたし 〕 

                            
     
ここからは息子の料理です。 料理本や調味料の箱のレシピを見て作ってくれました。 どんどん、レパートリーが増えて腕を上げています。

〔 鶏のトマト煮・サラダ・タマネギドレッシング 〕〔 四川式 麻婆豆腐 〕 

                        

鶏のトマト煮は、お得意料理。サラダのドレッシングは、美容室の先生が、先日、北海道に遊びに行ってお土産に買ってきてくれました。さっそくいただきました。
麻婆豆腐は、味の素のクックドゥ。ひき肉がなかったので牛肉を切って使いました。麻婆豆腐は余り好みませんが、これは辛さもちょうどよく美味しかったです。

〔 ステーキ 〕〔 カレイの煮つけ ・千切り大根 〕〔 タンシチュー 〕

                        

特価品のステーキですが柔らかく美味しく焼けました。カレイは本の通りの調味料でしたが、少し辛かったので、次は違う魚でレシピを変えて再チャレンジだそうです。
千切り大根は、袋の裏の調理方法で煮て美味しくできました。
タンシチューは、たまたま買い物で塊のタンを見つけ、挑戦。 最初なので横濱舶来亭ビーフシチューの素を使いました。
タンがとろけるほど柔らかく濃厚で絶品でした。

〔 焼きそば 〕〔 お好み焼き 〕〔 茹で卵入りポテトサラダ 〕

                        

焼きそば・お好み焼きはマスターしてお手の物。ポテトサラダは、いろいろ材料を変えて作ってくれます。
次は、ローストビーフを作るそうでレシピ本を読んでいます。 孫娘が好きなので、2個作って届けます。 楽しみです。 

  ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 風の歌を聴け 」  村上 春樹

2020-10-14 00:12:34 | 
          「 風の歌を聴け 」 村上 春樹

               

息子が年配の知り合いに「 今まで読んだ本の中で3位で、何回も読みたい本 」と紹介されたので図書館で借りてきました。
村上春樹の処女作で、群像新人賞受賞作。
先に息子が読み、「 すぐに読めるわ 」と1日で読みました。 ほんと、すぐ読めました。
~~~~~~ネタバレあり
1970年夏、大学生の主人公は、夏休みの間、海辺の町に帰省する。
そこで出会った通称・鼠と友人になり、酔っぱらって倒れていた女性と知り合い、束の間の退屈なバカンスを過ごすお話。
主人公の僕は、子供の頃は寡黙で心配した親に精神科医に連れて行かれるほどだったが、14歳で急におしゃべりになり、その後、普通に生活するようになる。
鼠と彼女との束の間の交流の後、東京に戻る。 
後日談で、僕は結婚して、鼠とはいまだに付き合いがあるが、あの夏知り合った左手が4本しかなかった彼女とは帰省しても2度と会えなかった。
~~~~~~
優雅な学生生活だな。 毎日大量のビールを飲み、煙草をプカプカふかし、女の子と付き合うような。 
1970年、その頃の私は、まだ若く、必死で頑張っていたなと思いをはせた。

此の作品は、何と言うこともない青春の一片が描かれている。
最後に、「 あらゆるものは通り過ぎる。誰にもそれを捉えることはできない。僕たちはそんな風にして生きている。 」と書いています。 言い得て妙。

     ぽちっと、ひと押しお願いします。

       にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
  
       ありがとうございます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジーンちゃん 9歳に

2020-10-12 18:59:38 | 犬と猫
ジーンちゃんが9月30日で9歳になりました。人間年齢で52歳です。
保護して病院へ連れて行き、「 眼がそろそろ見える頃なので生まれて1週間ぐらいでしょう 」と、お誕生日は30日に決定しました。
あれから9年。 大きな病気もせず元気でいてくれます。  猫は更年期障害はないのかな?
これからは、そろそろ健康に気を付けなければね。 ロイヤルカナンのカリカリと金缶を少々食べるだけで、他の物は一切食べなくて、チュールもお刺身にも見向きもしません。
ミーちゃんと大違い。 ミーちゃんは、なんでも食べたい方で、どちらがいいのか。

                  これからもよろしくね!
        
ミーちゃんが来てから、威嚇され、降りてこなくなって、いつもは二階の住人でしたが、寒くなってきたので、最近は居間の住人になりました。
久し振りにお母さんに甘えるジーンちゃん。 いつもはミーちゃんに占領されてるものね。

                

最近の犬猫たち。
ノーマは、首とお腹の下が少々荒れて、かさぶたができています。息子が数日に一度洗ってくれています。 これ以上悪くならないように。
それと、心配なのは、少々首が右に傾いているような気がします。3代目のカームがどんどん傾いてクルクル回って病院通いをしたので、心配で様子を見ています。

                

息子のウエスティ友達から、「 ワンちゃんがのどに梨をつめて病院に行き、内視鏡検査をしています 」と、連絡がありました。
我が家の初代アルちゃんも、ジャガイモのかけらを喉に詰め、嘔吐して夜間病院に連れて行き、「 念のため内視鏡検査しておきます 」と言われました。
初めてのワンちゃんで分からないままお願いして、結果は、「 異常なしでした 」。 8万円請求され驚きました。
ただの嘔吐でかけらは出ているので、必要のない検査でした。全身麻酔で心臓が弱いのに、かえって負担をかけたのではと後悔しています。

だから、内視鏡と聞いて『 高くつくよ 』と話していたら、「 20万円かかりました  」と メールが入り『 高すぎるわ 』
ワンちゃんも猫ちゃんもお金がかかりすぎます。 せっせと500円玉貯金をして、病院代をためています。

ミーちゃんは、自由気ままで態度がでかく甘え上手。さすが外猫歴があり、子供を産んだお母さん。主に私のベッドでノーマと寝ていますが、居間と寝室の猫タワーの箱の中も大好き。

                                            

フィリアは、遠慮がちで、おとなしい。最近は家出しなくなりました。 納戸の箱の中や、窓のそばでおとなしく寝ています。お風呂、トイレ、ベランダと必ず付いてきてくれるのもフィリア。

                

それぞれ個性がありますが、可愛いのは一緒。

      ぽちっと、ひと押しお願いします。
        にほんブログ村 犬ブログ ウエス       ティへにほんブログ村

      ありがとうございます。     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あべのハルカス 「 奇才 」展と「 ルーチェサンタルチア 」

2020-10-09 00:15:37 | 外食
今日は一日中雨でした。 急に寒くなり慌ててカーディガンを引っ張り出し羽織っています。
ゴルフの世話役さんから、「 土曜日のコンペは台風の為、中止になりました 」とメールが入りました。 予想はしていましたが、残念です。

ノーマは散歩に行けないので、『 おしっこシートにしてね 』と、言い聞かせると、ちゃんとシートにしていました。
『 賢いな! 』と手をたたいて、おやつを2個あげました。 得意顔で尻尾を振っています。 可愛いね!

昨日は朝からプール。 アクアウオークとアクアビクスを受けてクタクタで帰ってきました。
息子が、「 気晴らしに久しぶりに阿倍野にでも行こうか? 」と誘ってくれたので、その足で出かけました。
少し遅いランチ。 ピザが食べたいというので、何回かお邪魔している「 ルーチエサンタルチア 」へ。
豚ロース粒マスタード。焼き過ぎで硬かったです。ピザはシチリアーナ。 息子はブイヤベース。美味しかったそうです。

                        

レジで、ハルカス美術館の割引券が置いてあったので、美術館へ行くことに。

「 奇才 」江戸絵画の冒険者たち  異端とされていた絵師たちの作品を見直し、35名を一堂に集め紹介したものです。

        

詳しくないので、俵屋宗達、尾形光琳、丸山応挙、与謝蕪村、葛飾北斎、ぐらいしか馴染みがないけれど、説明文を読みながらゆっくり鑑賞しました。
お馴染みの山水図。 龍虎図。 屏風。 花鳥風月。 美人図。他いろいろ。  龍も虎も大蛇も迫力がありました。
妖怪や仙人、達磨。猫や犬。鶏。 滑稽なものやほのぼのとしたものも。「 処刑所跡描絵羽織 」と「 花衣いろは縁起 鷲の段 」が怖かった。

長い時間立ちっぱなしで、プールの後でもあり、足が疲れてきました。座りたいので、「 英国屋 」でお茶をしました。
美術館の半券で5%引きしてくれました。1杯お替わりできるそうです。

        

靴や時計を見たり、息子のお友だちの娘さんの2歳の誕生日のプレゼントを探したり、ウインドウショッピング。
食料品売り場でチーズとローストビーフを買いました。 いつものミモレットとパルミジャーノレジャーノとラクレット。 
ラクレットはジャガイモやパスタに溶かしてかけるつもりです。ローストビーフは今朝、半分、エビとアボカドとトマトと、サンドイッチにしました。

                

お腹が空いてないけれど、せっかく来たのだから、数年ぶりの「 吾作どん 」で軽くつまんで帰ることに。
付きだし。白子ポン酢。鯛のお刺身。ポテトサラダ。

                        

お寿司。イカゲソ揚げ。 ブログの方のゲソ揚げがいつも美味しそうで頼みましたが、半分エンペラーでブログの方の写真と違いました。 これも美味しかったですが。

                 

結局お腹いっぱいになりました。 たまに大阪に出るのも気分転換になって楽しかったです。 犬猫が待っているので慌てて帰りました。  

        
  ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする