酔眼独語 

時事問題を中心に、政治、経済、文化、スポーツ、環境問題など今日的なテーマについて語る。
 

萎れる「なでしこ」

2016-03-01 09:43:35 | スポーツ
 女子サッカー・リオ五輪アジア最終予選の初戦で日本はオーストラリアに1-3で完敗した。

 《サッカー女子のリオデジャネイロ五輪アジア最終予選が29日、大阪で開幕した。4大会連続5回目の五輪出場を目指す日本代表(なでしこジャパン)は、キンチョウスタジアムでオーストラリアと対戦。1―3で敗れ、黒星発進となった。日本の次戦は3月2日で、対戦相手は韓国。
 アジア最終予選は、同9日までの10日間で6カ国が総当たりリーグ戦を行う短期決戦。上位2カ国がリオ五輪出場権を獲得する。
 男子の日本は、1月にアジア最終予選を兼ねて開催されたU23(23歳以下)アジア選手権で、6大会連続10回目の五輪出場を決めている。》=毎日JP=。

 この最終予選は厳しい。ベトナムを除く5チームの力は拮抗しており、日本が楽に勝てる相手はない。それだけにどのメディアも「初戦がカギ」と見ていた。で、この結果である。残りを全部勝てば上位2の枠は確保できる計算だから、まだ悲観する必要はないが、いばらの道であることは間違いない。

 2011年W杯V、ロンドン五輪、2015年W杯準優勝と輝かしい戦績を誇るなでしこジャパンだが、そこには大きな問題がある。新戦力がさっぱり育ってこないのだ。というより、その実績が新陳代謝を阻んでいるようにも見える。監督も佐々木則夫で変わっていない。監督にすれば気心が知れ、使い慣れた選手の方が安心感があるだろう。だが、これでは進歩がない。

 昨夜のスタメン中2011年メンバーでないのはGK山根とDF中島、有吉だけ。他は平均年齢30歳近い「ドイツW杯優勝組」である。経験豊富といえば聞こえはいいが、スピードとパワー、スタミナの衰えは隠しようがない。再三決定機を逃した阪口がその典型だ。相手豪州は若くて速かった。日本が主導権を取れたのは前半の序盤だけで、完全に力負けだ。

 今大会のメンバーにも若い芽はある。この際、思い切ってメンバーを一新してはどうか。結果はどうあれ、「新鮮力」で挑んだ方が明日につながるような気がする。黄金期は決していつまでも続くものではない。目先を追うのではなく先の先を見越したチームづくりを求めたい。なでしこはいま、しおれかかっているのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする