MUSIC IS THE SCENERY

いつも背景には音楽がある。
インディー・ポップ中心の洋楽ブログ。

Swedishcharts.com 3月20日付チャートから

2008-03-21 01:42:45 | トピックス

シングル・チャート(こちら)では、このところ続けて紹介したMaia Hirasawa【写真】によるThe Ark「The Worrying Kind」のカヴァーが初登場で42位と好調です。YouTubeの閲覧数も今までの曲に比べてハイペースです。
Maia Hirasawa「The Worrying Kind」↓
http://www.youtube.com/watch?v=f5RjkrOWpUs

アルバム・チャート(こちら)では、Klicktrackのダウンロードで1週間以上も首位をキープし、かなりヒットしそうだとは思っていたAne Brun「Changing Of The Seasons」が初登場2位です。
他ではMaia Hirasawa「Though, I'm Just Me」のニュー・エディションが30位に登場しています。こちらは初登場ではなく再登場の扱いになっているようです。
Ane BrunのMySpace ↓
http://www.myspace.com/anebrun 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウェーデン・ミニ情報+アルファ

2008-03-20 22:46:41 | トピックス

《Billie the Vision and the Dancers、5月にニュー・アルバム》
Billie the Vision and the Dancers【写真】は来週から、マルメのTambourine Studiosで4枚目のアルバムのレコーディングを行うようです。タイトルはまだ決まっていないようですが、5月28日のリリース予定とのことです。このバンド、Annika Norlinと少しつながりがあることくらいしか知らなかったのですが、MySpaceで聴いてみたらメロディーもきれいでヴォーカルはナイーヴでトランペットの入り具合も素敵です。しかもそのトランペットなど、7人のメンバー中4人が女性のようです。スウェーデン産の良質ネオアコです。
Billie the Vision and the DancersのMySpace ↓
http://www.myspace.com/billiethevisionandthedancers


《Maia Hirasawa、デビュー・アルバムのニュー・エディション》
昨日少し触れたMaia Hirasawaのファースト・アルバム「Though, I'm Just Me」のニュー・エディション(こちら)が、Razziaレコーズから16日に発売になったようです。The Ark「The Worrying Kind」のカヴァーなど3曲のボーナストラックが収録されています。すでにスウェーデン盤と日本盤を持っていますが、「The Worrying Kind」があまりにも素敵なのでもう1枚欲しくなりました。


《This Year's Model、新曲をフリー・ダウンロード》
This Year's Modelは、イースターに向けての新曲をオフィシャル・サイトでフリー・ダウンロード中です。これは「No More Easter」という曲で次のアルバムに収録される曲のラフ・ミックスとのことです。
This Year's Modelのオフィシャル・ページ↓
http://www.thisyearsmodel.co.uk/


●おまけ● カメハヤが地上波に初登場
「時効警察」でおなじみの三木聡監督の長編映画「亀は意外と速く泳ぐ」(2005年)が、きょう20日の深夜2時55分からテレビ東京で放映されます。ユルユルで小ネタ満載のスパイ映画で、隠れた人気作品といってよいと思います。時効警察でも使われた「そこそこラーメンのサルタナ」、「止れま」、「あずきパンダちゃん」などの小ネタが出てきます。下らないながらもついつい最後まで見てしまうタイプの作品です。三崎港周辺を中心にほとんどが三浦半島で撮影されていて、どことなく懐かしい感じのする風景のせいか、この映画を観ると訪れたくなってしまいます。主演は上野樹里。蒼井優や要潤も少し意外な役で登場します。少し微妙な時間ではありますが。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウェーデン・ミニ情報

2008-03-19 02:02:43 | トピックス

《Marit Bergman新曲》
Marit Bergman【写真】の新曲「Out on the Piers」がMySpaceにアップされています。オフィシャル・ページで3月28日から有料でダウンロードできるようです。iTunesでも発売される予定です。
Marit BergmanのMySpace ↓
http://www.myspace.com/maritbergman


《Maia HirasawaがThe Arkカヴァー》
先週末に行われたユーロヴィジョンソング・コンテストのスウェーデン大会決勝で、Maia Hirasawaが昨年の優勝曲、The Ark「The Worrying Kind」をカヴァーしました。これが素晴らしく良い出来です。デビュー・アルバム「Though, I'm Just Me」のニュー・エディションに、この曲のスタジオ録音ヴァージョンがボーナス・トラックとして収録されるようです。この人はデビュー当時から顔や表情が誰かに似ていると思っていましたが、このヴィデオを見てやっとわかりました。Melissa Manchesterです。
Maia Hirasawa「The Worrying Kind」↓
http://www.youtube.com/watch?v=f5RjkrOWpUs
The Ark「The Worrying Kind」↓
http://www.youtube.com/watch?v=Jf0AwMR_fM4

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ニュース>Sakert! & Maia Hirasawaジャパン・ツアー

2008-03-18 18:30:47 | ニュース
Säkert! (aka Annika Norlin/Hello Saferide)とMaia Hirasawaのジャパン・ツアーのスケジュールがわかりました。

04/16 - HMV Shibuya, Tokyo
04/17 - Unagidani Sunsui, Osaka
04/18 - Blue Blues, Okayama
04/19 - Cafe Teco, Fukuoka
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウェーデン・ミニ情報

2008-03-16 22:11:36 | トピックス

《STKがレーベル・サンプラー》
Stereo Test Kitがホームページでレーベル・サンプラー「Ear Calibration Disc」をリリースしました。これはBand in Box、we are soldiers we have guns【写真】、Audrey、Pajo、Dear Euphoriaなどが過去に発表した全10曲がフリー・ダウンロードできるものです。
そして近く2アーティストがデビュー・アルバムを発売します。Band in Box「This Fiction」が5月、we are soldiers we have guns「get up, get out」が6月の予定です。
we are soldiers we have gunsは、Douglas HeartやLaurel Musicで活動していたMalin Dahlbergの新ユニットです。 
Stereo Test Kitのページ ↓
http://www.stereotestkit.com/index.htm


《The Radio Dept.ニュー・アルバムは8月》
The Radio Dept.のニュー・アルバムは8月の発売予定で、5月にはシングルをリリースするようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<この1枚>Kate St John / Indescribable Night

2008-03-15 01:44:50 | この1枚

秋の夜長が似合うと思っていた1枚ですが、今の季節にも意外と合いました。英国人女性アーティストKate St Johnのファースト・アルバムで95年の作品です。

彼女はまず80年代初めに音楽学校時代の友人Virginia Astley、Nicky Hollandとの3人によるRavishing Beautiesで短い時期活動、The Dream Academyのメンバーとなり85年に「Life in a Northern Town」を英国、米国でヒットさせます。Van Morrisonのツアー参加や数々のセッションを経験した後、この作品で遅れたソロ・デビューとなります。

彼女はヴォーカルのほかオーボエ、コーラングレ、サックス、アコーディオンの楽器を操ります。このアルバムはクラシカルでジャジーでフレンチの香りもしてアコースティックな面も持っています。落ち着いた優しいヴォーカルに癒されます。

旧友Virginia Astleyとの静かなデュエット曲「Now The Night Comes Stealing In」と、クラシカルな美しい曲「Wherefore Art Thou」の2曲は絶品です。

「Indescribable Night」 ↓ 
http://www.youtube.com/watch?v=ERXBOd0Q5Wg
The Dream Academy「Life in a Northern Town」 ↓ 
http://www.youtube.com/watch?v=uSmYvuvaJDg
Kate St Johnのオフィシャル・ページ ↓
http://www.katestjohn.co.uk/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<トピックス>The Watson Twinsが6月にアルバム

2008-03-13 00:14:33 | トピックス

Jenny Lewisのソロ・アルバム「Rabbit Fur Coat」に参加した米国の双子の姉妹、The Watson Twinsが6月24日にVanguard Recordsからデビュー・アルバム「Fire Songs」を発表するようです。プロデュースはRussell Pollard(Sebadoh、Alaska!)とJ. Sodaです。

MySpaceではアルバムに収録される「Just Like Heaven」という曲が聴けますが、フォーキーでなかなか良い雰囲気です。Jenny Lewisのバッキング・ヴォーカルでは今ひとつインパクトを欠きましたが、自身の作品はかなり期待できそうです。

また、先月American Laundry Recordsから発売された女性アーティストによるNeil Youngのカヴァー・アルバム「Cinnamon Girl」では、「Powderfinger」(MySpace2曲目)で参加しています。

The Watson TwinsのMySpace ↓
http://www.myspace.com/thewatsontwins 
オフィシャル・ページ ↓
http://www.thewatsontwins.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウェーデン・ミニ情報

2008-03-12 00:20:03 | トピックス

It's A Trap!が伝えたニュースからいくつか紹介します。

《Hello Saferideがアルバム制作中》
昨年はSäkert!として大活躍したAnnika Norlin【写真】は現在、Hello Saferideのセカンド・アルバムを制作中とのことです。今回はなんと元Popsicleのヴォーカリストで、Hybrisから06年にソロ・アルバムを出しているAndreas Mattssonが参加しているようです。9月をメドにリリースされるようです。ソングライターとしても定評のあるAndreas Mattssonが絡んでいるということで、新作もかなり期待できそうです。完成が待ち遠しいです。
Hello SaferideのMySpace ↓
http://www.myspace.com/saferide 
Andreas Mattsson ↓
http://www.youtube.com/watch?v=CLUoIGhpCZg

《Jonna Leeサード・シングル》
Jonna Leeの「10 Pieces, 10 Bruises」からのサード・シングルは「I Wrote This Song」で、5月7日の発売です。どことなくMiss Liを思わせるような曲で、過去2枚のシングル曲とは違う雰囲気を持っています。最近はこのアルバムとEmily Hainesの「Knives Don’t Have Your Back」の2枚を引っ張り出してよく聴いています。
Jonna LeeのMySpace ↓
http://www.myspace.com/jonnaleemusic 

《Dreamboy新曲制作》
Dreamboyは今月末に新曲の制作に入るようです。何のための曲か詳細は不明とのことです。
DreamboyのMySpace ↓
http://www.myspace.com/dreamboymusic

《BWOニュー・ヴィデオ》
BWOのニュー・ヴィデオ「Lay Your Love On Me」がYouTubeにアップされました。
「Lay Your Love On Me」↓
http://www.youtube.com/watch?v=d63oOSOxr_s

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<トピックス>Strawberry FairがニューEP

2008-03-11 00:01:41 | トピックス

少し前に一度書いた(こちら)、Jenny Franzénというスウェーデン人女性のユニット、Strawberry Fairが4曲入りのニューEP「I Can't Do Anything」を発表しました。

モータウンなど60年代ガール・ポップ風のサウンドですが、リラックスしていてキュートでなかなか良いです。前回は星6つと辛めの採点になってしまいましたが、今回は星7つか8つはいきそうです。

MySpaceで2曲聴けますが、タイトル曲はダウンロードもできます。

Strawberry FairのMySpace ↓
http://www.myspace.com/strawberryfairswe 
ライヴ映像(曲は違います) ↓
http://www.youtube.com/watch?v=XMNVVve1X3s

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<トピックス>Foscaがサード・アルバム

2008-03-10 00:29:05 | トピックス

Sarahの後継レーベルShinkansenから2枚のアルバムを発表していたFoscaが、スウェーデンのレーベルBut Is It Art?に移籍し、昨年のライヴ・アルバムに次いでサード・アルバム「The Painted Side of the Rocket」を3月5日に発表しています。

ネオアコ寄りのメロディアスなシンセ・サウンドと、SpearmintのギタリストでもあったフロントマンDickon Edwardsのルックスのせいか、以前から英国バンドでありながらどこか欧州的な美意識を持ったバンドだと思っていましたが、レーベルメートになったFriday Bridgeが在籍するバンドThis Years Modelとカラーもよく似ていて、なんとなく納得のレーベルからのリリースです。

MySpaceで4曲聴けますが(うち3曲がニュー・アルバムに収録)、このバンドこんなに良かったかなというくらい良いです。以前にもましてポップな余裕のあるサウンドになっています。とくにリコーダーを使った「Kim」が気に入りました。なんとかアルバムを手に入れたいところです。

FoscaのMySpace ↓
http://www.myspace.com/foscatheband 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする