クレーコートシーズンのATP1000最初のマドリード大会が始まった。
錦織君は今大会も6シードの為に2Rが初戦。
初戦の相手はクレーを得意としてるフォニーニ。
勝敗は錦織君の1勝だけど、フォニーニは昨年の同大会でナダルに勝ってるし今シーズンもクレーでは好調。
今年のバルセロナ大会でもナダルに負けはしたけど、2セットは互角のプレーをしてた。
<2>
★錦織君(6) vs フォニーニ・・・6-2・3-6・7-5(錦織君の勝利)
錦織君がいきなりブレークに成功し、その後も落ち着いてプレーできていたので危なげなく1セットを取る。
フォニーニもバルセロナのvsナダル戦よりも調子がいいように思った。
2セットになるとフォニーニが攻撃的に変身。
3セットに入ってもフォニーニの攻撃は衰えず錦織君は冷や汗の連続。
何度もブレークチャンスを与えてしまい、崖っぷちでのプレーが続いた。
先にブレークを許してしまい、フォニーニのサービングファザマッチ5-4。
負けを覚悟した時にやっと自分から攻撃しだして本来のプレーに戻った。
フォニーニのミスに助けられて1ブレークで止まってたから良かったよ。
最後の3ゲームは集中を高めた良い内容だった。
<おまけ>
フェデラーが練習中に腰を痛めて棄権。
今年好調のティエムとゴファンが1Rで早々に姿を消した。
ワウリンカもキリオスに1&2セット共にタイブレークを落して2R敗退。
その仲間に錦織君が入らなくて良かったぁ。
感想:3セットの途中まで負けると思ってたよ。
動きが悪くていつもより半歩届いていなかったし、判断も遅かったもん。
立ち位置もベースラインから後方だし、自分から攻撃しないんだもん。
全く精彩を欠いた試合をしてたから....。
土壇場の3ゲームでよくぞ集中を戻したって感じだったわぁ~。
<攻撃は最大の防御なり>なんだよねぇ。
3Rに繋がって本当に良かったわ。
錦織君は今大会も6シードの為に2Rが初戦。
初戦の相手はクレーを得意としてるフォニーニ。
勝敗は錦織君の1勝だけど、フォニーニは昨年の同大会でナダルに勝ってるし今シーズンもクレーでは好調。
今年のバルセロナ大会でもナダルに負けはしたけど、2セットは互角のプレーをしてた。
<2>
★錦織君(6) vs フォニーニ・・・6-2・3-6・7-5(錦織君の勝利)
錦織君がいきなりブレークに成功し、その後も落ち着いてプレーできていたので危なげなく1セットを取る。
フォニーニもバルセロナのvsナダル戦よりも調子がいいように思った。
2セットになるとフォニーニが攻撃的に変身。
3セットに入ってもフォニーニの攻撃は衰えず錦織君は冷や汗の連続。
何度もブレークチャンスを与えてしまい、崖っぷちでのプレーが続いた。
先にブレークを許してしまい、フォニーニのサービングファザマッチ5-4。
負けを覚悟した時にやっと自分から攻撃しだして本来のプレーに戻った。
フォニーニのミスに助けられて1ブレークで止まってたから良かったよ。
最後の3ゲームは集中を高めた良い内容だった。
<おまけ>
フェデラーが練習中に腰を痛めて棄権。
今年好調のティエムとゴファンが1Rで早々に姿を消した。
ワウリンカもキリオスに1&2セット共にタイブレークを落して2R敗退。
その仲間に錦織君が入らなくて良かったぁ。
感想:3セットの途中まで負けると思ってたよ。
動きが悪くていつもより半歩届いていなかったし、判断も遅かったもん。
立ち位置もベースラインから後方だし、自分から攻撃しないんだもん。
全く精彩を欠いた試合をしてたから....。
土壇場の3ゲームでよくぞ集中を戻したって感じだったわぁ~。
<攻撃は最大の防御なり>なんだよねぇ。
3Rに繋がって本当に良かったわ。