昨年と同じベスト4まで勝ち上がった錦織君。
今年のSFの対戦相手は世界NO.1のジョコヴィッチ。
過去の対戦成績は錦織君の2勝7敗でもっか6連敗中。
最後に勝ったのが全米で準優勝した時のSF戦。
そろそろ連敗をストップさせたいけど.....。
<SF>
★錦織君(6) vs ジョコヴィッチ(1)・・・3-6・6-7(ジョコヴィッチの勝利)
両者ともに高い集中で試合に入った。
レベルの高いラリーの連続。
両者ともにトップギアでの戦いの中でもジョコのミスが少ない。
1セットはほんのちょっとのミスで...ほんのちょっとの選択ミスでブレークを許した。
2セットも先にブレークをされたが、ジョコのマッチポイントを3本しのいでブレークバック。
流れは錦織君に傾きつつあったんだけど....。
タイブレークに入っての差はファーストサーブの確率かなぁ~。
残念ながらジョコを追い込むところまではいかなかった。
錦織君・・サーブ確率61%・ウイナー30本・アンフォースエラー27本
ジョコ・・サーブ確率73%・ウイナー22本・アンフォースエラー18本
感想:負けはしたけれど良い試合だったわ。
ジョコのディフェンスの壁を崩すにはもう少し戦術を考えないとなぁ~。
両者の集中持続時間が長いのにはビックリ。
トップ選手の条件は集中持続時間の長さとは言うけれど、2時間はすごい。
今年のSFの対戦相手は世界NO.1のジョコヴィッチ。
過去の対戦成績は錦織君の2勝7敗でもっか6連敗中。
最後に勝ったのが全米で準優勝した時のSF戦。
そろそろ連敗をストップさせたいけど.....。
<SF>
★錦織君(6) vs ジョコヴィッチ(1)・・・3-6・6-7(ジョコヴィッチの勝利)
両者ともに高い集中で試合に入った。
レベルの高いラリーの連続。
両者ともにトップギアでの戦いの中でもジョコのミスが少ない。
1セットはほんのちょっとのミスで...ほんのちょっとの選択ミスでブレークを許した。
2セットも先にブレークをされたが、ジョコのマッチポイントを3本しのいでブレークバック。
流れは錦織君に傾きつつあったんだけど....。
タイブレークに入っての差はファーストサーブの確率かなぁ~。
残念ながらジョコを追い込むところまではいかなかった。
錦織君・・サーブ確率61%・ウイナー30本・アンフォースエラー27本
ジョコ・・サーブ確率73%・ウイナー22本・アンフォースエラー18本
感想:負けはしたけれど良い試合だったわ。
ジョコのディフェンスの壁を崩すにはもう少し戦術を考えないとなぁ~。
両者の集中持続時間が長いのにはビックリ。
トップ選手の条件は集中持続時間の長さとは言うけれど、2時間はすごい。