記憶に残したいこと

     忘れない為に....

げぇ~(@@)

2016-05-21 11:18:59 | その他
バカやっちゃったぁ~。
昨日、写真の整理をしてたら記憶に残すべき写真が全部消えちゃった。
自分で消したんだからどうしようもないんだけど....。
記事に残した写真はフォルダから削除しても大丈夫だと思ってたのよねぇ。
なんの根拠もなしに.....。
昨日は記事にも写真が残ってたからいいんだぁ~って思っていたら、今日開いてみると「げぇ~!」写真がない。
パソコンのはブログ更新後に消してるし、デジカメはパソコンに移した段階で消してるから何にも残っていない。
もう~どうしようもない。
ただただ情けないだけ。
あ~あ、ショック!

どうしていらんことをしちゃったんだろう。
再生できるところは再生したんだけど.....。


反省:よく考えもしないで普段しないことをするからこういう結果を招いてしまったんだよなぁ~。
   何かをするときはまず試そうよ。
   調子に乗ってやっちゃうから取り返しのつかない結果になっちゃうんだよねぇ。
   反省を肝に銘じてもう絶対にしない!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手編みセーター⑤

2016-05-20 08:17:41 | 手芸
白のサマーニットと同時進行で編んでいた綿ニット。
今の季節は綿ニットでしょう....って事で早く仕上げたかった。
綿ニット⇒<オーガニックコットン>
重苦しくならないように穴あきにして⇒
首回り⇒&裾と袖口⇒ はゴム編みを止めてガーター編みにしてみた。
それだけでカジュアルからちょっとおしゃれになった気がしないでもない。
袖の長さも7分丈にしてるから長い期間着れるんじゃないかなぁ~。


感想:本を見ながら自分でアレンジしたセーター。
   この糸はすごく編みやすくて軽い。
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚ぼた勝利 (女子バレー)

2016-05-19 12:09:00 | スポーツ
先週末からオリンピック出場最終予選が始まってる。
男女共にオリンピック出場がまだ確定していない日本はこの最終予選で何としても出場を確定したいものだ。
今週は女子の試合が行われてる。
出だし好調でペルー&カザフスタンに勝って2勝したものの昨日の韓国にはあっけなく負けた。
出場8ヶ国中アジア最上位、もしくはその国を除く上位3チームにリオオリンピックの出場権が与えられる。
韓国に負けたからアジア最上位ではなくなり、残すは上位3チームに入るかどうかにかかってる。
昨日のvsタイに勝たないとオリンピック出場はなくなってしまうんだけど....。

<vs タイ>
セットを追いかける展開。
先にセットを取られ、追いつき、取られ、追いついて勝敗はファイナルセットに持ち越された。
ファイナルセットでも先行するのはタイ。
タイリードの12-8でタイの監督に遅延行為でレッドカード。
その後日本の攻撃が続き逆転に成功。
日本リードの13-12の場面でまたしてもタイの監督にレッドカード。
お蔭でマッチポイントは戦わずして日本に舞い込んだ。
最後はスパイクが決まり日本が勝利で終了。


感想:タイの監督さまさま。
   2枚のレッドカードが出されなかったらどうなってたかわからなかったもん。
   それにしても日本女子は弱くなったわぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手編みセーター④

2016-05-18 06:12:39 | 手芸
今年はATPテニス観戦をしながら...の<ながら>は編み物。
ウールが終わってサマーニットのシーズン。
サマーニットを編むのは初めてなのでちょっと心配だった。

買って来た糸は麻糸6玉。
途中で糸が足りないことに気づき、ワンサイズ小さく編んでみたりアレンジを試みたりしたがどれもNG。
結局初めに戻して不足の糸を買いに行ったが同じ糸がない。
仕方なくネットで1玉購入。(+送料だったので高い糸についたわ><;)
編みにくかったけどなんとか完成⇒
前身頃&後身頃にスケスケの模様⇒を入れて夏らしく。

まだ着れる気温ではないけれど、早く着てみた~い♪


感想:なかなか気に入ったのができたわ。
   麻糸は糸が硬くて何度もほつれて何度も編み直したけどね。
   初めての麻糸使用にしては上出来だと自画自賛してる。
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の100%

2016-05-17 08:36:12 | テニス
昨日は棚ぼたで入れた関東オープンの試合があった。
対戦相手はシングルもダブルスもシードの二人。
「出れただけでラッキーなんだから今の100%が出せるように頑張ろう。」と言って挑んだ。

私の今は4重苦。
 ①2年間の休養を余儀なくされた右足首。
 ②復帰戦で痛めた右手首。
 ③東京オープンに向けての練習で痛めた左ひざ。
 ④先週の水曜日に椅子から落ちて打撲した尾てい骨。
①②③はサポーター装備で何とかなるが④の尾てい骨だどうすることもできない。
今は体重が乗ると痛みを感じる尾てい骨が最大の苦。

結果⇒0-6・2-6(完敗)

スコアは伸びなかったが東京オープンでの課題はクリアできた。
課題は2つ。
 ①センターのボールを抜かれない。
 ②ノーアドバンテージのリターンでは絶対にポイントにつなげる。
センターボールが抜かれるのはペアに任せようと気持ちが引いてる証拠。
今回は全て自分が取るという気持ちでいたので抜かれることはなかった。
東京オープンではノーアドリターンに強い気持ちが持てなくてペアに任せることが多かった。
今回は絶対にポイントにつなげると思いながら自分のリターンを選択。
取れた2ゲームはどちらもノーアド1本勝負で取れたゲーム。


感想:今の自分に出来る精一杯のプレーができたと思う。
   スコアは伸びなかったが内容は悪くなかったし、次の課題も見つかった。
   完敗ではあるが、今の100%が出せたと言い切れる試合ができて良かったぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打倒ジョコ!に向けて

2016-05-16 02:34:39 | テニス
昨年からATP1000で負けなしのジョコヴィッチ。
クレーコートシーズンに入ってもジョコに勝てる選手が現れず、決勝戦が面白くなかった。
先週のマドリード大会決勝ではマレーが善戦するも一歩届かず優勝を阻止できなかった。
ジョコに勝つためには実力者が協力してでないと勝てないと思う。

今回のローマ大会ではそれが可能なドローが組まれてた。
QFでvsナダル。
SFでフェデラーor錦織君の勝者。
Fでマレーorワウリンカの勝者。
この5人が誰であれvsジョコ戦に全力で挑んだら鉄人ジョコでも疲れが溜まらないわけがない。

2016年・ATP1000ローマ大会では....
QF・・・vsナダルで25ゲーム
SF・・・vs錦織君で30ゲーム(3時間の試合)
どちらも気が抜けない、気を抜いたら負ける試合だっただけに絶対に疲れてるはず。
そして迎えた決勝戦。
 ★ジョコヴィッチ(1) vs マレー(2)・・・3-6・3-6(マレーの優勝)

やっぱり疲れてた。
イライラしてコートにラケットを叩きつけて観客席にまで飛ばしたり、審判に状況の苦情を言ってプレーの中断を促してたりしてた。
集中時間もあきらかに短くなってた。
特に錦織君との試合では身体だけでなく、精神もかなり疲れたと思う。
みんなで<打倒ジョコ>を成し遂げたわ。


感想:やっとジョコの優勝を阻止できた。
   今回みたいにドローが厳しいとジョコでも優勝は厳しいのよ。
   ドロー次第では誰にでも優勝の可能性があるってことが証明された大会だったわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年・ATP1000ローマ大会(錦織君SF)

2016-05-15 06:58:39 | テニス
先週のマドリード大会に続いてまたもやSFでジョコと対戦。
今年の目標に4大大会優勝&ATP1000の優勝を掲げてる錦織君。
一番大きな壁のジョコに勝たない限りありえない。
何度も対戦する事で糸口が見つかるのでは.....。

<SF>
 ★錦織君(6) vs ジョコヴィッチ(1)・・・6-2・4-6・6-7(ジョコの勝利)
  1セットは2度のブレークに成功してセットを取る。
  2セットはお互いにブレークピンチをしのぎながらキープが続いていた。
  ジョコのプレーが徐々に良くなり、ラインを捉えるショットが多くなった。
  一方、錦織君はミスが多くなりストロークの威力が落ちてるように見えた。
  その差が出たのか10ゲームでブレークを許し、セットを落とす。
  3セットは先にブレークされて我慢のテニスが続き、7ゲーム目でやっとブレークバックに成功。
  そのあたりから錦織君のショットの精度が戻ってきた。
  マッチポイントを握られることもあったがしのいでタイブレークまで持って行った。
  ミニブレークが行ったり来たりする中でダブルフォルトしてしまった。
  結果はそれが敗因になったかなぁ~。
  タイブレーク5-7だもん....。
  錦織君→ファーストサーブの確率62%・ウイナー39本・アンフォースエラー34本
  ジョコ→ファーストサーブの確率72%・ウイナー32本・アンフォースエラー34本
  紙一重の勝敗だったわ。

<おまけ>
ジョコはガットが切れたのに審判に言われるまで気が付かないでプレーをしようとしてた。
それくらい平常心でなかったって事なんだわ。
昔、フェデラーがvs錦織君戦で勝って試合終了にもかかわらず次のポジションに行った事があった。
錦織君が握手の為にネットで待ってるのをみて初めて終了に気が付いた。
トップ選手をそこまで追い詰めれる錦織君ってスゴイ!


感想:惜しかったぁ~。
   もう少しで....ダブルフォルトさえしなければ....。
   あぁ~ざ~んねん!
   でも、勝利の為の方程式はみえたんじゃないのかなぁ~。
   次に期待だわ。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年・ATP1000ローマ大会(錦織君QF)

2016-05-14 09:16:15 | テニス
錦織君のローマ大会もここまでは順調。
2&3Rと徐々に調子を上げている。
マドリード大会のSFでジョコに負け、リベンジするためにも次のQFは勝たなければ....。

対戦相手は昨年から急成長している22歳のティエム。
対戦成績は錦織君の1勝0敗だけれど、3Rでフェデラーにストレート勝利しているから侮れない相手ではある。

<QF>
 ★錦織君(6) vs ティエム(13)・・・6-3・7-5(錦織君の勝利)
  先にブレークされても早い段階でブレークバックに成功。
  追いつき追い越してセットを取る。
  ブレークされたのはいただけないけど、セットを取りに行くときの攻撃は見事。
  2セットの中盤からティエムはミスが減り、錦織君の方にミスが目立った。
  終盤は錦織君がギアを上げてブレーク。
  最後はピンチもあったがしっかりキープして試合終了。
  ファーストサーブの確率71%・ウイナー18本・アンフォースエラー14本


感想:若い選手に勝っておくのは大事。
   今はまだティエムとの実力差がしっかりあるよね。
   危なげない試合内容だったも~ん。
   
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年・ATP1000ローマ大会(錦織君3R)

2016-05-13 10:00:40 | テニス
ローマ大会3Rでの錦織君の対戦相手はまたまたガスケ。
先週のマドリード大会でも3Rで対戦し、6連敗中をストップさせたのは記憶に新しい。
今度は連勝記録を伸ばして欲しいんだけど....

<3R>
 ★錦織君(6) vs ガスケ(11)・・・6-1・6-4(錦織君の勝利)
  出だしから好調で錦織君のプレーでは珍しく早い段階でネットプレーを多用。
  攻撃の展開も早くてガスケがなすすべなし。
  いきなり2ブレークしてセットを支配。
  ガスケの調子が悪かったわけではない。
  ブレークバックのチャンスはあったが錦織君が守り切った。
  2セット序盤までは全く錦織君のペースでブレークに成功。
  サービスゲームでは毎回ピンチ。
  7ゲーム目でブレークバックを許したが、自分のミスが続いたからなぁ~。
  終盤で再度集中を高めてブレークで試合終了。
  昨夜はアングルショットがよく決まってたし、ネットプレーやドロップなどで攻め方も多彩。
  動きも2Rと違って軽やかだった。
  ファーストサーブの確率65%・ウイナー34本・アンフォースエラー12本

<おまけ①>
2Rではラオニッチ(10)がキリオスに負けて姿を消した。
3Rでは波乱がいっぱい。
フェデラー(3)がティエムにストレート負け。
怪我からの復帰戦だったし「どこまでできるか自分でもわからない。」と言ってたから止む無しだわ。
ワウリンカ(4)がモナコに逆転負け。
ベルディヒ(8)はゴファンに0-6・0-6で1ゲームも取れずに負けてた。
試合を観てないからわからないけど....怪我でもしたのかしら?
フェレール(9)もプイエにストレート負け。
<おまけ②>
ローマ大会は女子も同時開催。
土居美咲ちゃんが大会初のベスト8に残ってる。
ランキングを大きく上げるチャンスだから頑張れ!


感想:3Rになるとシードも油断できないね。
   トップ10を外して一番シードの高いガスケにストレート勝利はすごいよ。
   これで昨年同様ベスト8まで勝ち進めた。
   後は無理することなく怪我だけはしないで欲しいわぁ~。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レヴェナント」

2016-05-12 09:30:53 | 映画
デカプリオがアカデミー賞で主演男優賞を取った「レヴェナント」を観て来た。
「レヴェナント」⇒
息子を殺され、その復讐の為に死から蘇る物語。

3月末に映画公開挨拶の為に日本に訪れたデカプリオ。
デカプリオファンのY-子ちゃんが見に行き写真を送ってくれた⇒
映画よりこっちの方がいいよなぁ~。


感想:デカプリオが主役だから観れた映画。
   主演男優賞に輝いたから観たいと思った映画。
   主役が違ったら観なかっただろうなぁ~。
   デカプリオに主演男優賞を取らせるための映画って言ってもいいかも...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする