脱力日記

スポーツ、本、映画ときどき仕事。自分の身の回りにある、ふとしたことを書き留めたいと思います。気軽にコメント下さい。

森保サンフレッチェ

2016-03-15 01:43:08 | 日記



先週見に行った名古屋対広島。
ドローでしたが、あまりにサンフレッチェの志が高かったのには驚きました。今だに勝利はないけれど、いいサッカーを貫いて欲しいです。

ということで、表紙にまんまと騙されて買ったサッカー批評から、森保監督の金言をご紹介。

(聞き手は岩本輝でした)

選手達はいつも冷静に見えます。最終ラインでも余裕でボールを回す

「危ないと指摘をすると、そういうプレーをしなくなってしまいますから。トライしなくなってしまう」

「クラブW杯では、アフリカのチームにプレッシャーをかけられて苦しみましたが、それをかいくぐればフリーが待っている。いい局面が待っている」



2005年のワールドユースでのナイジェリアのメンタリティを語る

「彼らはボールを失うことを恐れていない。とにかく、ミスを恐れていないから体の力が抜けている。ミスが起こったら、その時に取り返せばいいやと考えている」

突出した選手

「あまりに自己中心的すぎる選手は必要ないし、難しいところではありますね。チームのために走れるといったメンタルを持っている選手じゃないと、ウチではなかなか難しい」

攻撃時は4-1-4-1
守備は5-4-1

「ブロックを作って良い形で守備をしてから攻撃に移れるようにしようという基本的な部分は整理してやっています」

つなぐことができる理由

「単純に言えば距離感を良くするということです。もし選手間の距離が開いて前にいくと、相手はプレッシャーをかけやすくなると思います。距離が遠くなると浮き球が増えたり、ボールスピードを上げなければならず、ミスをする可能性が出てきます。選手同士が近くにいる方が、相手に同数で守られてもボールをコントロールしやすい」

シャドーはあまり降りてこない

「絶対ではありませんが、シャドーはできるだけ降りて来させません。相手を引き連れて来るよりも、相手が前からプレッシャーをかけてきた時に縦パスを入れられる位置にいてほしい」

普段かける言葉は

「しっかり集中すること。ハードワークするということ。あとは規律を持って、チームとして全員で攻守に働くこと。臨機応変にプレーすること。戦い続けること」

勉強になります。ごちそうさまでした。

吹田スタジアム

2016-03-13 01:37:56 | 日記



ガンバの新ホーム。吹田スタジアムに行ってまいりました。

ACLのおかげで、金曜にズレたナイトゲームの大宮戦。名古屋から日帰りしました。

隣には、どデカイららぽーとも出来たので、丸一日いても飽きないかもしれません。

さて、新スタジアム。素晴らしいのは間違いありませんので、褒めるのは他の方に任せておいて、私はチケットについて文句を。



せっかくなので奮発してカテゴリー1を5000円で買いましたが、ネットではグラウンドに一番近い前列はほぼ完売でしたので、かなり後ろの席を購入となりました。

何となく想像はつきましたが、スタジアムへ行ってみると売れているはずの席がガラガラ。

これと同じことが、バックのカテゴリー2でも起こっていました。ヒドい所は40席ぐらいが、セットで空席でした。

ここからはあくまで私見ですが…

話題性からブロックごと買った企業の方が取引先にチケットをあげたけれど、平日だし、寒いし、サッカー好きじゃないから来ていない。そんなところでしょう。

これどこかで見た光景です。企業が冠にいるスタジアム…トヨスタ、瑞穂、横浜国際、味スタ。同じなのです。

その日もいたわ。明らかにチケットをタダでもらって、最前列なのに弁当に夢中になって、ほとんど試合を見ていないサラリーマンの列。うーん、違う。違う。

近いハズが売りのスタジアムなのに、そこがガラガラでは本末転倒もはなはだしいのであります。真のサッカーファンに、そこに座ってもらわないと。

せっかくのチケットをゴミにせずにもう少し簡単に、譲渡することが出来ないもんでしょうか。

クラブが管理して、いらない人から欲しい人に流れるシステムを作って無駄をなくす必要があるでしょう。



ガンバとグランパス、あとマリノスって凄く似ている気がします。ビッグクラブと言える規模なのに、人気面で浦和や川崎にまるで及ばない。

やはりサポーター目線でクラブが考えられてないからでは?

ズバリ、それ会社目線!

まずはメインスタンドが埋まるような努力をしないと、吹田も宝の持ち腐れになる気がしてなりません。

テレビで一番映るスタンドが、ガラガラだったら、その試合見に行こうと思います?





なでしこの論点

2016-03-09 01:30:25 | 日記
なでしこ敗戦報道で凄い違和感。

澤の引退で宮間に重圧がかかり過ぎたとか。

大儀見の内部批判で、チームがバラバラになったとか。

論じられているのは、関係あるかもしれないけれど、ピッチ外のことばかり。


もっとフットボール視点で語りませんか。


自分は、こう思っております。カナダW杯のころから、もはや戦術的な距離感を失っていた。

小気味いいパスワークは、ほとんど見れなくなってきていたし、本来一番輝くべき阪口が、消えてしまっていた。

大儀見頼りのフィジカルベースのサッカーにチームは舵をとっていたのだと思う。

退任する佐々木監督には戦術的見地で、敗因分析して欲しい。


それが未来に繋がると思います。