Chef's Note

『シェフの落書きノート』

命を脅かす!激安メニューの恐怖

2011-03-07 | 自由 気ままな独り言
ひさしぶりに本屋さんへ行ったら…

『命を脅かす!激安メニューの恐怖』

こんなタイトルの本が並んでました ^^;

ちょっとビックリ…

いいの?
こんなの暴露ちゃって?
このブログより過激だわ~ ^^;

安いものは、命がけで食べろ!
…って、ことですかね?

花粉症とかって、江戸時代とかにはなかった病気でしょ?
人口とかは、極端に少なかっただろうし…
杉やヒノキなんかは、もっと沢山あったはず。
この時期になると…
くしゃみが止まらないとか目がかゆくなるとかいう
昔からの言い伝えはないような気がします。

アレルギーとかで悩んでいる人も激増しているような…
好き嫌いと混同している人もいると思いますが… (^^ゞ

食べなきゃ人間は、死ぬのだし…
食べても命を脅かすなんて…
ヤバいね!?

アウラは、安心安全な食に拘り続けたおかげで、仕入れなどには苦労することはなくなりましたが…。

でもね~
安全で美味しい食材を求めて慣れてしまうと…

これがまた大変なんですわ~

東京の飲食店でだされるお水
結構な割合でNGだし…
ミネラルウォーターを置いているお店も意外に少ないのです (^^ゞ

添加物を入れないことに全力を傾けているお店なんて、マジに探さなきゃ見つからない。
外食するのに苦労するよ~~~(>_<)

外国などで禁止されている添加物でも…
日本では、OK なんてよくある話

反面、最先端の新薬の認可については、超遅い… (T_T)

マジに矛盾してるよね?


まぁ~ とりあえず。
飲食業界の流れは、儲かればなんでもアリ
…ってのが、主流な訳で…。
それは、飲食業界に限らずいえること。

そもそも…
添加物などに関する規制が緩いのだから…
仕方ないって言えば仕方ないのかも。

激安=危険
…と、決め付けるのも問題ありだし。

激安を食いまくって、後でかかる医療費が莫大ってのも…。
もしかしたら、あるかも…。

でも、覚悟して食べてれば何も問題ないでしょ?




最新の画像もっと見る