Chef's Note

『シェフの落書きノート』

歴史に興味を持った訳…

2005-10-25 | 自由 気ままな独り言
オイラ、昔々…若い頃
(って浦島太郎の爺さんではない…)

L.A(USA)に1年弱、住んでおりました…。

そこでのお話ですが…。

外国の人って自分の国の歴史…
本当に良く知ってる…!

アメリカ人で日本に興味を持っている人達に
日本の事や日本の歴史を聞かれたのですが…。

オイラ…あやふやにしか答えられなかった…。

惨めな思いというか…

情けないやら…恥ずかしいやら…。

日本人のつもりでいたのだが…
日本の事って、知らないじゃん…

例えば…「サムライの国だった日本が、どうしてすんなりと民主主義の国家になったのか?」

とか聞かれちゃう訳さ…

さぁさぁ…そこのあなた!
答えられますか?

その時のオイラはとゆーと…
「えーっと…歴史の時間にそんなの教えてもらったっけ?」

明治維新になった年は…
なーんて、年表を思い浮かべたりして…。

何の役にもたたないじゃん…渇!

例えば…英語

中学と高校と…3年+3年=6年
成績は良くなかったけど…とりあえず勉強したつもり…

なのに…オイラの英会話…この様じゃん…悲!

と同じことなんです。

はい!やりなおーし!

って感じでコツコツやって
やっとカタコトに話せるようになれば…。

その英語で…この突っ込みですよ…

もう…話せないふりなんか出来ないし…

聖徳太子は、幼い頃に好きで…マンガで読んだ…

これ知ってる…けど…聖徳太子の質問なんか誰ーもしない…。

恥かしかった…
その時のオイラは、何にも知らなかった…。
どのように江戸時代から明治になったのか…

詳しい内容がわからなかった…。

またまた、こんな質問も…
「鎌倉時代の武士と江戸時代の武士とは、どのように違うのか?」

なんでそんな事知ってるの?
って、こっちが聞きたい…。

「同じ幕府でも違いは何処にあるのか?」

ん…時代が違うんだよー!
なんて答えは通じない…。

突っ込みまくられて…困り果て…
歴史には詳しくないのだ…と答えてる自分が情けなかった。

その時の情けなさと悔しさは今でも忘れない…。

あなたは歴史上の人物で誰を尊敬してますか?
なんて聞かれるんだよ…オロオロ・・・。

例えば、「織田信長!」
とか答えれば…

「その人は何をやった人ですか?」
「その人の何処を尊敬しているのですか?」

ヤバ!…答えなければ良かった…
って事になっちゃう訳でした。

逆に質問すれば…
誰を尊敬していますか?
「フランクリン・ルーズベルト…彼は…」

と普通にすらすらと答えるのです。

しかも、知り合った他の人達も皆が普通に答える。

日本に帰ってきたオイラ…。
歴史と勉強するなんて大それた考えで取り組んだ訳ではない。

歴史上の人物の生涯を記した本を読み出した。

真っ先に読んだのは…幕末の偉人とされる『坂本竜馬』。

司馬遼太郎の『竜馬が行く』を読み出した…。

面白かったー!
最初、7巻あると知って、めげそうだったオイラも
すぐに読み終わってしまった位。

これを、読んだだけで、幕末から明治維新のへの移り変わりが、手に取るようにわかったのでした。

でもね。
日本の学校教育…
「なんで役に立つことを教えてくれないの?」

今、現在、学校に通ってる人達に…
世界に行っても恥かしくない事を
キチンと役に立つように教えてもらっているのかな?

海外へ行って…
日本の事を事細かに聞かれたら…

あなたは、答えられますか?

私は、答えられませんでした。

今は、答えられる事が多くなりました…。

でも、英語…かなり忘れてしまいました…笑。


最新の画像もっと見る