先週の日曜日は、筑波山へ紅葉狩りへ行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
家族3人でのはじめての紅葉狩り&登山は、
初心者なので、気軽に行くことができる、うちから1時間ほどで行ける筑波山にしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
11月末まで、紅葉まつりをやってるってことで、紅葉を期待して行ってみると、
まだ午前10時前だというのに、想像以上にたくさんの人![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
駐車場ももうすぐで満車になる混み具合。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a2/5dea69172b9dbf7756926bade526dbbb.jpg)
1歳の息子と一緒なので、ロープウェイやケーブルカーを使い、
最後の山頂までの道のりだけを歩いて行くことにしました。
早速、ロープウェイで上まで行って、景色を見てみると、
ちょっと曇り気味でもやってたけれど、遠くまで広い平地を見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/be/f539fcde715142d8e28490741c113965.jpg)
写真の右に写るのは、のちほど登った男体山。
ちなみに、天気のいいときは、ここから東京スカイツリーや、新宿の高層ビル群も見えるそうです。
そして、みんなで登山開始![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
山道を息子を抱っこしながら歩くのは、とってもいい運動になりました。
夫と交代で、夫が山道、わたしが平地を一緒に抱っこして、まずは女体山の頂上へ。
途中の道はこんな感じで、だんだん登山客が増えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c5/1cef3566ec503c1bd00b0b89721fd313.jpg)
久しぶりの運動に歩き疲れて景色をゆっくり見る余裕もあまりなかったんだけど、
ふと、顔をあげて見ると、紅葉がちらほら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/66/850ec1bea0ccec8f702dff030c7711fd.jpg)
事前情報でも頂上付近の紅葉は散りはじめてるってことだったんだけど、
まだ少しは楽しむことができました。
女体山の次は、男体山へ。
こちらの山のほうがハードで、とくに子どもと一緒ってのは、大変でした。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
場合によっては危険なので、個人的には小さい子にはあまりおすすめできませんね。
頂上に登ると、身体がポカポカ暑くなるくらいにまでなっていて、
日頃の運動不足を痛感しました。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
男体山を降りて、休憩処で味噌田楽![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7c/78f6ca1eaadd3670dc9f5807bdb43bdf.jpg)
こういうところで食べる味噌田楽って、どうしていつもよりおいしく感じるのか不思議。
行きはロープウェイで、帰りはケーブルカーに乗りました。
そこから下を眺めるとこんな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cf/a500fed96b18bf08c65280c71cbe8cf4.jpg)
ケーブルカーからみる紅葉はとてもきれいで、赤いモミジがたくさんあるのが印象的でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
車内から写真を撮るのは、難しく、降りたところから撮影した写真がこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/01/a62699fc8537eb2f9f55978ed996cbeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b5/238174095d48d95aee27a1ea4c3d97b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/77/edb06863c1d3309083f8834c44654a32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f5/c6c6bc4916cb96f29540efe748f82f0c.jpg)
その後、麓にある筑波神社へ行くと、立派なイチョウと杉の木がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d3/5290d4b0d90df294f524d1225150b406.jpg)
と、こんな感じで、約2時間の紅葉狩りは終了。
車を停めた駐車場へ向っていると、朝来た道は車がピターっと動かないくらいものすごい渋滞。
いまの時期は、夜の紅葉のライトアップもあるみたいで、それを見に来る人がたくさんいるのかなぁ??
車が全然進まない感じで、午後から来る人たちは到着までに一苦労って感じでした。
今回は、はじめての筑波山だったので、体力負けしてしまい、じっくり紅葉を満喫する余裕はなかったけれど、
何度か通ってるうちに紅葉のベストシーズンに巡り合うことができたらいいな、と思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
家族3人でのはじめての紅葉狩り&登山は、
初心者なので、気軽に行くことができる、うちから1時間ほどで行ける筑波山にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
11月末まで、紅葉まつりをやってるってことで、紅葉を期待して行ってみると、
まだ午前10時前だというのに、想像以上にたくさんの人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
駐車場ももうすぐで満車になる混み具合。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a2/5dea69172b9dbf7756926bade526dbbb.jpg)
1歳の息子と一緒なので、ロープウェイやケーブルカーを使い、
最後の山頂までの道のりだけを歩いて行くことにしました。
早速、ロープウェイで上まで行って、景色を見てみると、
ちょっと曇り気味でもやってたけれど、遠くまで広い平地を見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/be/f539fcde715142d8e28490741c113965.jpg)
写真の右に写るのは、のちほど登った男体山。
ちなみに、天気のいいときは、ここから東京スカイツリーや、新宿の高層ビル群も見えるそうです。
そして、みんなで登山開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
山道を息子を抱っこしながら歩くのは、とってもいい運動になりました。
夫と交代で、夫が山道、わたしが平地を一緒に抱っこして、まずは女体山の頂上へ。
途中の道はこんな感じで、だんだん登山客が増えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c5/1cef3566ec503c1bd00b0b89721fd313.jpg)
久しぶりの運動に歩き疲れて景色をゆっくり見る余裕もあまりなかったんだけど、
ふと、顔をあげて見ると、紅葉がちらほら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/66/850ec1bea0ccec8f702dff030c7711fd.jpg)
事前情報でも頂上付近の紅葉は散りはじめてるってことだったんだけど、
まだ少しは楽しむことができました。
女体山の次は、男体山へ。
こちらの山のほうがハードで、とくに子どもと一緒ってのは、大変でした。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
場合によっては危険なので、個人的には小さい子にはあまりおすすめできませんね。
頂上に登ると、身体がポカポカ暑くなるくらいにまでなっていて、
日頃の運動不足を痛感しました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
男体山を降りて、休憩処で味噌田楽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7c/78f6ca1eaadd3670dc9f5807bdb43bdf.jpg)
こういうところで食べる味噌田楽って、どうしていつもよりおいしく感じるのか不思議。
行きはロープウェイで、帰りはケーブルカーに乗りました。
そこから下を眺めるとこんな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cf/a500fed96b18bf08c65280c71cbe8cf4.jpg)
ケーブルカーからみる紅葉はとてもきれいで、赤いモミジがたくさんあるのが印象的でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
車内から写真を撮るのは、難しく、降りたところから撮影した写真がこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/01/a62699fc8537eb2f9f55978ed996cbeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b5/238174095d48d95aee27a1ea4c3d97b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/77/edb06863c1d3309083f8834c44654a32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f5/c6c6bc4916cb96f29540efe748f82f0c.jpg)
その後、麓にある筑波神社へ行くと、立派なイチョウと杉の木がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a1/b051604f921c283ad2633973bf633ea5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d3/5290d4b0d90df294f524d1225150b406.jpg)
と、こんな感じで、約2時間の紅葉狩りは終了。
車を停めた駐車場へ向っていると、朝来た道は車がピターっと動かないくらいものすごい渋滞。
いまの時期は、夜の紅葉のライトアップもあるみたいで、それを見に来る人がたくさんいるのかなぁ??
車が全然進まない感じで、午後から来る人たちは到着までに一苦労って感じでした。
今回は、はじめての筑波山だったので、体力負けしてしまい、じっくり紅葉を満喫する余裕はなかったけれど、
何度か通ってるうちに紅葉のベストシーズンに巡り合うことができたらいいな、と思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)