鮎太郎のラストファイト

 鮎釣りを始めてから36年が過ぎました。
北は新潟、南は熊本まで機会がある度に遠征しています。
今期も行くぞー!!

2022 8月28日(日) 粟生にてヤバかった・・・

2022-08-29 15:04:23 | 釣り

          釣行回数  27日目
 
場所  和歌山県 有田川 粟生地区

時間      10時00分~13時00分 (実釣時間=2時間30分)
仕掛         竿     Daiwa 瀬音ML 中硬 8m(8mに改造使用)
            水中糸   フロロ 0.2
            針      V5 7.0 3本錨 
天候          晴れ  温度 35℃ 水温 25.5℃
水況       濁りなし やや減水
釣果        16cm~18cm 3尾 (時速 1.2尾) 累計 349尾

         
    岩野川橋から下流部     同 上流部        同 上流部

 オトリを出すなり キューンと1尾 2尾 3尾 と続きました。4尾目の時
社長の声で振り向いた際 鮎がバウンドしてバレ。

 3尾のあと 全然追い気を感じられず、一旦上がって四村川を狙いましたが、出合からの
トロ場を今期竿を出していないのが気に掛かり 上流部へ移動しました。

アユは数多く見られるのですが、追い気が全くないのか元気印を泳がせても全く反応が無いのです。
上では子供連れのキャンプ客が騒いでいるが、ここまでの影響は無い事だろうと続けていますが
掛かりません。
 1時間少々を掛けて、元のGSまで戻って来た時、全身から冷や汗の様なものが噴き出しました。
11時頃からカンカン照りとなって十分汗をかいていた上に汗が出てきたのです。
ちょっとヤバイと思って、その場に座り込み 腹迄川中に浸かった状況で回復を待ちました。
水を飲んで頭から川の水を掛けて 10分ほどしてやっと落ち着きました。

 これが『熱中症』の走りの状況なのか?
全く力が出ずにその場に座り込んでしまいました。
 先日、九頭竜川で無意識で竿が流れ出した事を思い出しました。(直ぐに我に帰り竿の流れは無かった)

 この早い時間に納竿するのは、やはりギブアップですね。
帰りに、『岩野川橋』からの写真を掲載しました。


2022 8月27日(土) 一 ト 月ぶりの有田川

2022-08-29 14:53:33 | 釣り

         釣行回数  26日目
 
場所  和歌山県 有田川 粟生地区

時間      12時00分~16時30分 (実釣時間=4時間00分)
仕掛         竿     Daiwa 瀬音ML 中硬 8m(8mに改造使用)
            水中糸   フロロ 0.2
            針      V5 7.0 3本錨 
天候          晴れ  温度 35℃ 水温 25.5℃
水況       濁りなし やや減水
釣果        15cm~20cm 21尾 (時速 5.3尾) 累計 346尾

         
    チャラ瀬で釣れた     日が短くなった      今日の釣果

 家を出るのが遅かったせいで、昼前に『国魚王国』に着き、そのまま『粟生』に向かいました。
『まわり』から『白石の瀬』 『東川橋付近』 『ぶどう園』と粟生迄の見える範囲には竿が
並んでいました。
 しかし、粟生のGS下から診療所下の間は 釣り人は1人のみでした。
これなら動き回れそうです。

 結局、1往復半で小ぶりながら21尾の釣果となりました。


2022 8月1日(月) 勝山釣行第二弾 四日目 最終日

2022-08-02 08:24:56 | 釣り

        釣行回数  25日目
 
場所  福井県 九頭竜川 勝山地区 市荒川橋 & お地蔵さん下

時間      9時00分~14時00分 (実釣時間=3時間00分)
仕掛         竿     SHIMOTSUKE 90MK 
            水中糸   メタコンポ 0.07 & フロロ 0.2
            針      V5 7.0 3本錨 & V5 7.5 4本錨
天候          晴れ  温度 38℃ 水温 23.0℃
水況       濁りなし やや減水
釣果        18cm~22.5cm 10尾 (時速 3.3尾) 累計 325尾

 今回ほど『老人』を感じた事はありませんでした。
肩に膝に指にと痛い処だらけで、膝を付いてオトリ交換をするものなら 次に立つことが
困難極まらない状況となります。 結果、腰あたりまで浸かる場所の釣り場となりました。

         
    国道傍のお地蔵さん    川岸まで50m      釣り人の下流に入る

 何処も釣り荒れしているだろうと思いながら、先ず掛かるだろうと『市荒川橋下』に
入りました。 但し、今日は いつも向かいで釣っているのを見ていた その向かいに立ちました。

 梯子の階段を道具一式持って ヤバイながらも下りて行きました。
よくマー 大岩ゴロゴロでおまけに水の当たる所はズルズルで、こんな場所で取り込みが
出来るものだと感心していました。 30分竿を出しましたが危険極まりないので止め!
 先日の釣り人が瀬の肩の浅い所を渡っていたのを思い出し、初めての挑戦で渡り切りました。

 1時間少々で7尾掛かった処で、飲み水が少なくなって来たので 戻るなら『市荒川橋』を
引き上げる算段をしました。 戻るのも瀬の中を必死の渡りでした。

 昨年ごろから気になっていた『お地蔵さん下』を見に行く事にしました。
駐車場所が整備された為、日々釣り人が入っていた釣り場です。
「試してみるか・・・」 最終日で確認のために少し体験するだけでした。
 駐車場から水辺まで、大岩ゴロゴロを踏みながら 50mをアユ缶を担ぎながら進みました。
3尾を舟に移して 足場の良い所を探すのですが、ズルズル岩の上では超危険。
泥コケが無くなっている澄んだ流れの中へオトリを送り出すとたちまちガーンと強烈な当たり。
今日一の22.5cmでした。 しかし 足場が危なっかしいので下流へ移動。
下の瀬尻で2尾追加で、頭はクラクラで 「ヤバイ!」 ここらで止め!
 
 こんなひどい河原は初めてでした。川まで遠い。足場は悪い。なんぼ釣れても遠慮する釣り場です。

 4日間の釣行は、過酷な暑さとの戦いでした。
次回は、大雨の後で暑さの和らいだ時期に訪問いたします。

 全走行距離 = 750㎞ 







2022 7月31日(日) 勝山釣行第二弾 三日目

2022-08-01 06:16:16 | 釣り

       釣行回数  24日目
 
場所  福井県 九頭竜川 勝山地区 勝山南大橋

時間      9時00分~14時00分 (実釣時間=5時間00分)
仕掛         竿     SHIMOTSUKE 90MK 
            水中糸   メタコンポ 0.07 
            針      V5 7.0 & 7.5 3本錨 
天候          晴れ  温度 37℃ 水温 22.0℃
水況       濁りなし 平水 
釣果        22cm~23cm 11尾 (時速 2.2尾) 累計 315尾

          
     南大橋 直ぐ上      上流部 ①         上流部 ②

大会のためか一般の釣り師は少ないように感じました。
解禁でスカを引いた『勝山南大橋』に入って見る事にしました。
監視員さんの 「人は入っていないので大きくなっているのでは・・・」との
意見を聞き、大会を横目で見ながら大橋を目掛けました。

 ガタガタの河原道を進んでやっといつものスペースへ駐車しました。珍しく
地元の釣り師の軽四が止まっていました。(地元の人が竿を出しているなら・・)
 私が始める瀬肩で地元民が立っておられました。
仕方なく 下の緩い瀬に元気な22cmのオトリ鮎を送り出しました。
全面を泳ぎ回っていた鮎の動きが遅くなりました。 次の瞬間 キューンと
目印が飛んで行きます。 持ちこたえて引き抜くと23cmの良型でした。
次々の入れ掛かりも同型サイズでした。
地元の釣り人が下りて来られて 「おとうさん 名人やな」 言われた事の無い
賛辞にデレデレ・・・

 いつもの瀬肩から出直しです。
ヘチの方へオトリ鮎が寄ると ガガーン キューンと猛烈な当たりが来ます。
瀬の中ほどに立ちズルズルの岩を跨ぎながらの釣行は迫力満点でした。
午前中は12尾 すべて良好なサイズで22cm~23cmがそろいました。

昼弁当を終え、仕掛けも強力な穂先に換え、つまみ糸も0.5ナイロン。 これで万全と
思いきや落とし穴がありました。2時間もあらゆるところを泳がせるも音沙汰なし。
なんやこれ??? 仕掛けを換えたのが間違い??  おまけに根掛かりで1尾損失!

 疲れきっている時 何を考えていたのか
なにを間違えたのか 竿が我が手を離れて流れているではありませんか!!
一瞬何が起こったのか?? ポケットにはスマホと車の電子鍵っがはいっているのも忘れ、
流れ行く竿目掛けて飛び込みました。
瀬の中で 何とジャンプしていたのです。 2~3m先の流れ行く竿を上手く掴まえたので
ありました。  (奇跡に近いジャンプでした)
 身体全部がズブ濡れ。 何十万もする竿を手元にし、ここでやっと鍵とスマホの状態が
気になりだし始めました。
ここで納竿は当然でした。(川の神さんが助けてくれたのか? 瓢箪の力か?)

 一夜 明けるまでスマホは異常でした。 ここに回復して 1日の早朝ブログの更新終了。