釣行回数 13日目
場所 和歌山県 有田川 粟生 & オオセ
時間 10時30分~15時30分 (実釣時間=4時間30分)
仕掛 竿 がま鮎 FINE SPECIAL Ⅲ 引抜急瀬 9m
(ソリッド穂先 中調)
水中糸 ナイロン 0.175 & メタブリッド 0.1
針 一角 6.0 & 7.0 & バレン 7.0 4本錨
天候 晴れ 温度 25℃ 水温 ?℃
水況 粟生 濁りなし オオセ 濃い笹濁り 平水
釣果 12cm~20cm 26尾 (時速 5.8尾) 累計 183尾
昨日の日置川のヤナを見て、今期も終盤まじかになった模様を強く感じました。
8時前に殿の館を訪れ、1時間余りを鮎談義(その他 よもやま話)で過ごさせてもらいました。
「お世話になりました。来期もよろしくお願いします。」と、挨拶を済ませて『国魚王国』
へと向かいました。
店主や顔見知りの釣り師にも挨拶して、オトリ鮎を持って『粟生』のGSへと走りました。
ここでも又々よもやま話。 10時過ぎに店の下に入り30分余りを費やした後に、ガガーッ
キューン と粟生では珍しい引きに合いました。岩場の多い場所で 0.175の糸は
こすれば切れる細さです。慎重に追いかけ玉網に引きずり寄せました。20㎝の良型。
ここで続けるか迷ったあげく、200m上流の今日の目的地へ移動しました。
20㎝に鼻カンを通して送り出すと、竿分を行く間 キラっと光った後にクルクルと下り
出しました。玉網に収まると16㎝の小型。 これからが入れ掛かりの始まりです。
本日の釣り場は、いつもなら左岸から岩の密集している右岸を狙って釣る場所ですが、
岩の間に立って左岸にオトリを送りました。砂地の多い左岸ですが大岩が沈んで、いつもは
立っている場所へ次々に向かわせました。 適度なスピードで上って行くとたちまちキューン
と、又 掛からずに上り詰めてオトリ鮎を止めるとたちまちキューンの連続でした。
花園で釣っている鮎友から電話があり、「下へ降りるなら何処?」 「12時からオオセ」
しかし、粟生ではペースは止まず、12時半を過ぎていました。
ペースが止まった様子なので『オオセ』にと向かいました。
『オオセ』は、東川橋のすぐ下流の分流している左岸の細い短い瀬。瀬は長いのですが
取り込むのは100m程追いかけねばなりません。 結局、竿を出せるのは30mほどです。
竿抜けの様子で、小型ながら8尾の入れ掛かり。 流心の向こう側を泳がせるとガーン・・
しかし、向かい岸の枝に掛かるのは時間の問題です。 ここで下流のトロ場へ移動しました。
が、これが間違い。3時を過ぎると ピターッ! 30分余りが徒労におわりました。
このあたりで良いだろう。自覚してEND。 今期の竿収めとなりました。
ちなみに、粟生での釣果は2時間で18尾。オオセで2時間半で8尾の結果でした。
粟生GS前から下流を望む 上流部の岩倉橋を望む オオセの吊り橋跡
釣り人はいなくなった 今日の釣果 今日一 20㎝
釣行回数 12日目
場所 和歌山県 日置川 ワルゴケ & 安居
時間 8時00分~17時00分 (実釣時間=8時間)
仕掛 竿 がま鮎 FINE SPECIAL Ⅲ 引抜急瀬 9m
(ソリッド穂先 中調)
水中糸 メタブリッド 0.1 & ナイロン 0.3
針 一角 7.0 & Ⅴ5 7.0 4本錨
天候 晴れ 温度 26℃ 水温 ?℃
水況 濁りなし 減水 (先日よりー10㎝)
釣果 17cm~21cm 20尾 (時速 2.5尾) 累計 157尾
後 何日釣行出来るかと言う処ですが、日置川の下流部ではヤナを張っているのが
見えました。この日曜日あたりにはあちこちで張られる事でしょう。
午前8時前、何年かぶりで『ワルゴケ』に入りました。上流部の『高瀬』からの
流れ込みが少ない様に思えました。
先行者の2名の下流部に入った瀬肩のトロ場でオトリ鮎はグングン泳いでいるものの
1時間も音沙汰は有りません。業を煮やして右岸の深場に向かいました。角張った
岩が沈んでいる間にオトリが入ると、間もなくキューンと1尾目がやっと来ました。
下手から別のお2人さんが寄って来られて下がれなくなり、ここだけで2時間ほどで
8尾が掛かりました。元の瀬肩に戻って2尾を掛けて昼食タイム。
監視員が回って来られて 「昼からは追い出しますよ!」との言葉で1時半まで
頑張ったものの追い気は全く有りませんでした。
『安居』に移動し、竿を出しますが、先日より 10㎝は減水していました。
前回、舟を掛けていた岩が顔を出していたのです。
同じ左岸のへチに狙いを定めてオトリを近づけると、ガーン キューンと待望の
当りです。元気な18㎝。4尾程で掛かりが無くなると下流部へ移動して3尾を追加。
この時点で4時近くになって山の影が近づいて来ました。
瀬の中に立ち込んで19尾まで来ました。後 1尾で20尾・・・
最後の1尾が来たのは5時少し前。 後、元気なオトリでも続きませんでした。
今回も安居の左岸で楽しい引きを味わあせてもらいました。
ワルゴケのメイン釣り場 上流部は高瀬 安居の夕暮れ
釣果 太平洋の夕暮れ 日置川温泉リバージュ
日置川のボウズハゼに思いました。 ちょっと動かないな?? と感じると必ず
ゴリ(ボウズハゼ)が掛かっているのです。その都度、食い込んだ針を外すのに
どれだけ時間が掛かることやら・・・
以前、年寄りの釣り師がへたり込んで中々釣り出さない光景を見て 「どんくさい!」
と腹の中で思っていました。しかし、わが身がその年になって思いました。
ゴリが絡まって直そうとすると、外すか鼻カン周りを取り換えるかである。
いずれにしても、糸が見えないのです。老眼鏡もポケットに入っているのですが、
出すまでもないと、ついついそのままで時間ばかり過ぎるのです。
今まで 「どんくさい!」と思っていてごめんなさい。
20数尾の鮎は、宅急便の事務所で友達に送って、国道を田辺方面へ・・
間もなく道の駅『志原海岸』を過ぎて、『日置川温泉 リバージュ』に到着。太平洋の
夕焼けを見ながらの入浴は珠玉のひと時であります。
気持ちの良いアユの引きを思い出しながらの温泉。 幸せ!!
釣行回数 11日目
場所 和歌山県 日置川 安居
時間 8時00分~17時00分 (実釣時間=9時間)
仕掛 竿 がま鮎 FINE SPECIAL Ⅲ 引抜急瀬 9m
(ソリッド穂先 中調)
水中糸 メタブリッド 0.1 & ナイロン 0.3
針 一角 7.0 & Ⅴ5 7.0 4本錨
天候 曇り 温度 27℃ 水温 ?℃
水況 濁りなし 平水(?)
釣果 17cm~22cm 19尾 (時速 2.0尾) 累計 137尾
殿のホテルを出たのは早朝6時過ぎ。行先は『日置川』です。
先を走るのは、安ちゃん達の車です。有田から日置川 前田屋オトリ店までは約75㎞です。
久しぶりに安ちゃんに同行を願い、2台の車で走りました。
オトリ店で日券とオトリ鮎を買って入川。『高瀬 ワルゴケ』に入ろうとしたら、
「森のお宿 & がまかつ、のそれぞれの大会をやっている」との事で急遽『安居』に変更です。
橋の下のトロ場で泳がせるも、一向に追い気は感じられずズルズルと川中を下がって行きました。
日々 釣り人に追い立てられて向こう岸に居るはず。 川中へ立ち込んで左岸のヘチへオトリを
送り出すと、グーンと手ごたえ! 竿を立てると プーンと糸の切れるショック!!
0.2ナイロンでオトリ鮎も見えずドンブリとはどんな大物か?。
メタブリッド 0.1に仕掛けを換えて再挑戦。 オトリがヘチに近づくと ガガ キューンと
こちらへ向かって飛んで来ます。ゆっくり浮かして玉網へ 22㎝の良型。
1m程の深さで当たると強烈な引きとなります。 そんなやり取りが 9時間。ずーっと続けば
体は持ちません。
時折振り返ると、安ちゃん達も竿を曲げていました。
ひっきりなしとはいかないまでも、楽しく迫力のある釣りが出来ました。
夕刻5時に納竿し、安ちゃんたちとお別れしました。( 又の同行をお願いします )
濡れたタイツをはいたまま、日置川の源泉掛け流しの湯 『えびね温泉』に入って来ました。
川傍に秋の風 安居の流れ えびね温泉
釣行回数 10日目
場所 和歌山県 有田川 粟生 & 小峠
時間 10時00分~15時00分 (実釣時間=4時間半)
仕掛 竿 がま鮎 FINE SPECIAL Ⅲ 引抜急瀬 9m
(ソリッド穂先 中調)
水中糸 ナイロン 0.175 & メタブリッド 0.04
針 一角 6.0 & Ⅴ5 6.5 & 要 7.0 4本錨
天候 曇り 温度 27℃ 水温 ?℃
水況 ダム上 濁りなし & 粟生 笹濁り 共に平水
釣果 14cm~21cm 9尾 (時速 2.0尾) 累計 137尾
8時半には倶楽部のメンバーは、殿の館に集まっていました。
倶楽部の今回の釣り大会の参加者16名が三々五々釣り場へと移動して行かれました。
数年前幸いに優勝できた時と同じ作戦でいきました。
先ずは1時間ほどで元気な野アユ確保して、大鮎の居そうな釣り場に向かう予定です。
粟生で少し時間が掛かりすぎて、2時間近く掛かって7尾を確保。次に小峠に向かう。
12時過ぎに、三田発電所の上流部から入川して川原を歩くこと200m。 しかし
問題が・・・ 私が入る場所に、同じように川原を歩いて上流部へ向かう2名の釣り師。
アーッ・・! 予定の場所へ2名が入られました。
そのほん上流部へ入り2尾が掛かるも、それ以上下ることも出来ず、2時間も竿を
出す事も出来ずEND。
さて、殿の館へ戻って軽量すると、20尾 30尾と景気のいい話です。
Topの方は、私と同じ小峠の上流部。 この差にはビックリ!
夜は宴会となり、今期の少ない釣行のうっぷんを晴らす楽しい飲み会となりました。
釣行回数 9日目
場所 和歌山県 有田川 ダム上 & 粟生
時間 8時30分~15時00分 (実釣時間=5時間)
仕掛 竿 がま鮎 FINE SPECIAL Ⅲ 引抜急瀬 9m
(ソリッド穂先 中調)
水中糸 フロロ 0.2 & ナイロン 0.175
針 Ⅴ5 6.5 & 7.0 & 要 7.0 4本錨
天候 晴れ 温度 27℃ 水温 ?℃
水況 ダム上 濁りなし & 粟生 笹濁り 共に平水
釣果 14cm~21cm 5尾 (時速 1.0尾) 累計 128尾
23日(土)に若鮎倶楽部の釣り大会が開かれます。台風後の様子伺いにとダム上と
ダム下に竿を出してみました。
森谷オトリ店でオトリを買うと、決まったように「なんきん 持って帰る?」と、私と
同い年の女将さん。お礼を言って車に積んで釣り場へ向かいました。
大渕橋~谷口橋まで歩くがピクリともしません。次に向かったのは、網が入りにくい瀬や
大岩周りのある、久野原オートキャンプ場前。ここでは、1尾 21㎝が掛かるも肝掛かり
で、即ダウン・・。その後、下流部まで歩くも音沙汰は有りませんでした。
結局は、粟生へ行き小粒も混じって、4尾の追加のみでした。 サアー 何処に入るか??
久野原オートキャンプ場前