2016年が明け、古希の年になりました。
太子町に居をかまえてから29年目になります。次の年の6月から職場の先輩のY氏に
天川に連れて行ってもらって、それから鮎釣りにはまりました。
昨年の釣行日数は、40日と天候不順で回数は減ってきています。 100日とは行か
なくても、せめて50日は越えたいと思っています。
昨年は、何処の河川も濁りや増水期間が長く、特に有田川釣行がガタ減りしてしまいました。
同時に、九頭竜川勝山地区が不完全燃焼でしたので、じっくり再挑戦して自分のものにしたく
思っています。(一ヶ月単位の部屋を借れそうなので・・・)
又、日本海側が不順ならばと、四国太平洋側 (安田川 or 奈半利川等)も考えに入れて
います。
本年もよろしく お願い申し上げます。 又、関係各位の方々のアドバイスもよろしく
お願い致します。
今日は師走の29日です。買い物も行かず、自宅でのんびりと静養しています。
と言うのも、先週末に風邪をひいた孫を一日預かったのです。
何もこの忙しい年の瀬に風邪を引かさなくてもいいのに・・・。それから昨日朝から
身体がだるく病院に行って風邪薬をもらって来ました。
先月末に、Online 『雀ナビ』に加入して (タブレット端末で) 久しぶりに
他流試合をしています。一ヶ月で700余の回数を消化して、10級から始まって
初段へ。そうして、10段まで進みました。
一ヶ月の料金は540円です。
しかしながら、明けても暮れてもタブレット端末前です。流石に家人からも一喝!
切りの良い処で止める事にします。
思い起こせば、半世紀前に工業高校を卒業後、某通信会社に入社して同時に
同社の社会人サッカークラブに入りました。
平日は週 2~3日の練習と、休日は練習試合か公式試合と連日サッカーまみれ
と成っていました。
8年も過ぎた頃、試合での骨折。膝の皿(膝蓋骨骨折)が割れてしまいました。
整形外科の先生曰く 「治っても膝は曲がらなくなるかも・・・?」と言う説明でした。
それではと、自身でのリハビリを始めました。割れた皿がひっつく前から膝の
運動をしていました。
お陰で、ひざは正座が出来るほどに回復しました。サッカーは次第に縮小化して、
今度は座って出来る趣味は無いかと捜しました。 有りました!!
それが麻雀と書道でした。
麻雀はそれから入りびたり、40才頃まで麻雀つけの生活が続きました。
三人の子は家内のお陰で大きくなったものです。 (家内もフルタイム勤務状態で)
私はと言うと、連日深夜に帰って来るのです
子供たち三人に食事をさせ、風呂に入れて寝かせる生活が続いていました。
今なら、即 離婚でしょうね。
20数年間忘れていた麻雀に再び火が点いたようです。
やれば、悪い癖でのめり込んでしまうのです。 よって、上記写真の如く 『10段』
に成った事で、Online麻雀は解約する事としました。
たわいも無い話でしたが、皆様方が今年以上に良い年でありますようにお祈り
いたします。年末年始、お身体にご自愛下さい。