曇天の続いた後のしばしの晴れ間があった週末、家人と一緒に
京都へ紅葉狩りに行ってきました。
車では身動きが取れなくなると、電車で京阪三条まで行きました。
歩く事1時間。途中昼食(鱧てんぷら定食・湯葉鍋定食)を頂き、東山ふもとへ。
秋口の晴天続きの影響か、紅葉は枯れた様な色づきが多くあり
パンフレットのような美しい紅葉は少ない気がいたしました。
緑色のかえでは未だ々残り、これから色づいたものは綺麗な紅葉
になる事でしょう。
初めて登る『南禅寺の三門』。急な階段を手すりを頼りに上り終える
と、そこは石川五右衛門の『絶景かな 絶景かな』と言った場所。
納得のいった景色でした。
南禅寺三門 三門登り階段 「絶景かな 絶景かな」
三門を下りて北へ進むと、そこは名高い日本有数の紅葉の絶好地
『永観堂』です。三千本の紅葉は色づきがまちまちで、今一歩と言う
処でしたが、趣のある景勝地でした。
『みかえり茶屋』でしばしの休息をして四条方面へ向いました。
永観堂庭園 永観堂放生池 甘酒とおうす(菓子付き)
帰りには十年ぶりぐらいに八坂神社横の姉の家を訪れました。
先日の三男の結婚式の礼を言って、暫しの歓談をしました。
京阪四条まで歩き終えて、本日東山界隈では乗り物は一切使わず
歩いて歩いての一日でした。