鮎太郎のラストファイト

 鮎釣りを始めてから36年が過ぎました。
北は新潟、南は熊本まで機会がある度に遠征しています。
今期も行くぞー!!

2019 9月30日(月) 最終四国釣行 2日目

2019-09-30 18:44:33 | 釣り

 釣行回数  42日目

場所  高知県 奈半利川

時間      8時00分~16時00分 (実釣時間=6時間00分)
仕掛        竿     がま鮎 FINE SPECIAL (引抜早瀬 95) 9.5m 
             & Daiwa 硬派(剛) 早瀬抜 90
          水中糸  メタコンポ 0.07 (つまみ糸 0.4)
             & メタブリッド 0.1 (つまみ糸 0.5)
            針     8.5 3本チラシ & 要 7.5 4本錨
天候            晴れ 温度 28℃  水温 19℃
水況       濃い笹濁り 高水
釣果      18cm~24cm 16尾 (時速 2.7尾) 累計 468尾

        
    朝もやの中で(23士公園)     九府付トンネル         濁りと高水

        
     良型               昨日の大物達        昨日・今日と温泉まいり


  
 昨日の続きで、未だ々々オトリを泳がせていない流れが残っていたので、ガンガン瀬の
開きに入りました。
大岩がある流れの下流側へ元気な24cmのオトリ鮎を泳がせましたが、中々当たりは
来ません。15分してやっとの18cmの背掛かりです。

 今回はチラシ仕掛けを主にして使いました。自分なりに、これだけ濁っていれば
アユ同士も見えないのでは無いかと、広く掛かりそうな長いチラシを使いました。 
良く掛かった気がしますが、チラシ針が2本3本と掛かりアユに刺さるので、アユの
ローテーションに手間が掛かり過ぎる気がしました。

 11時までの3時間で8尾と、やや不満な状況で移動しました。
『うの石』では車の駐車は1台でした。 汗をかきかき山程の岩を渡って行きました。
発電所放水路下流の流れに立つと、終盤アユが溜る場所と聞いていたが、小1時間泳がせ
ましたが音沙汰なしで終わりました。
 
 昨日掛かった下流部でDaiwaの『硬調 剛』をつかいました。 以前 27cmを
抜き上げた強者です。 糸は撚り線のメタブリッド 0.1 つまみ糸はナイロン 0.5で
自信を持った仕掛けです。 (しかし、3日目にひどい仕打ちが待っていました)
22・3・4cmが掛かると流心や下流へ逃げ込む掛かりアユを、立てた竿がゆっくりと
浮き上がらせてくれるのです。

 午後の3時を過ぎてくると、二日目にして疲れが増してきます。
連続釣行が続くと、やはり 気力・体力が落ちてくるのでしょう。 何とか20尾まで
はと頑張って見ましたが、無理すれば根掛かりと釣果が伸びません。 ここで納竿。


2019 9月29日(日) 最終四国釣行 1日目

2019-09-30 18:33:06 | 釣り

 釣行回数  41日目

場所  高知県 奈半利川

時間      10時00分~15時10分 (実釣時間=5時間00分)
仕掛        竿    がま鮎 FINE SPECIAL (引抜早瀬 95) 9.5m 
          水中糸  メタブリッド 0.07 (つまみ糸 0.4)
            針     8.5 3本チラシ & V
 7.5 & 要 7.5 4本錨
天候            晴れ時々くもり 温度 26℃  水温 19℃
水況        濃い笹濁り 高水
釣果       18cm~25.5cm 21尾 (時速 4.2尾) 累計 452尾

        
    徳島市に入って日の出         室戸付近             土手の曼殊沙華

        
     瀬開きの深トロ         先ず々の釣果            土佐の夕暮れ


 土曜日(28日) ラグビーW杯の奇跡の日本勝利を確認してから自宅を出ました。
途中、淡路島のPAで仮眠してゆっくり目に徳島に入りました。
台風が来るなら、ここ2・3日しか釣行出来ないと思い、急遽 出発したのです。

 奈半利川の『横関オトリ店』には、9時過ぎにやっと到着しました。ご主人不在で
奥さんと暫しの懇談をして、オトリ 3尾を買って『九府村』の入川口に入りました。
残念ながら、3本の竿が立って 下の瀬開きも入る余地は有りません。
 『うの石』釣り場に移動すると、ここも3人の釣り人が九府トンネルの下に並んで
居られました。
高水のため、中々 竿が出せる箇所が限られています。 『うの石』の一番の下流で
の堰堤そばまで降りて行きました。 左岸は砂利が溜って楽に竿が出せる状況でした。
しかし、流れは強く押しも強い堰堤上流です。 なんとか養殖アユでも潜れる流れに
オトリを慣れさせると、たちまち ギューンと流心に引き込まれます。
久しぶりで使う9.5m竿でジッと待っていると、徐々に手元の浅場に寄って来ました。
1尾目なので大切に丁寧に、つまみ糸を掴んで玉網に収めました。 24cm程の
良型でした。オトリを野アユに帰ると次々に良型が掛かって来ました。
2時を過ぎるころには、昼飯も食べずに竿を握っていたので もうクタクタでした。

 肩が上がらず、追いも無くなって来たので、昼食を兼ねて下流へ移動しました。
九府のガンガン瀬は空いていたが、入る体力は有りませんでした。
下の瀬開きで休憩のつもりで入ったトロ場で、流れの筋に入ったかと思うとギューンと
竿をひったくられそうな強い当たりです。2m以上ありそうな深場で上がって来ません。
徐々に下流へ持って行かれそうになるので、満月になった竿を立てて付いて下りました。
やっとの事で手元ですくい上げると26cm程の大鮎でした。(これは使わず)
次々当たる大物で、その都度10m~20m下って玉網に収めるのでした。

 この日は、『うの石』下流で15尾、瀬開きのトロ場で6尾の釣果でした。
明日は 『剛』に助けてもらおうと、1日目の奈半利川釣行を終えました。


2019 9月26日(木) 有田川釣行 二日目

2019-09-26 20:15:15 | 釣り

 釣行回数  40日目

場所  和歌山県 有田川 白石の瀬 & 高速道路下界隈

時間      9時30分~15時30分 (実釣時間=4時間30分)
仕掛        竿    がま鮎 EXSWORD 硬中硬 9m 
          水中糸  メタブリッド 0.04 (つまみ糸 0.4)
            針     一角  6.5 & V
5 7.04本錨
天候           晴れ 温度 28℃  水温 20℃
水況       濁り無し & 笹濁り(高速下) やや減水
釣果      14cm~21cm 21尾 (時速 4.7尾) 累計 431尾

        
    白石前             14cmで20cm掛かる       午前中の釣果

        
     今日一              高速道路下             同 下流
  

 『国魚王国』で釣りの服装に着替えて、23尾の鮎を置いている『粟生』の川原へ
向かいました。
「今日は、中央大橋周辺へ」 と、GSの社長に伝えてお別れして車を下流へ走らせ
ました。「? 未だ花の公園の事務所は 担当者不在かも・・」 
そこで、少しの間どこかへ・・・

 『白石の瀬』は1台の車の駐車で、釣り人は1名。
橋げた跡下のトロ場からオトリ鮎を送り出しました。 早い時間で、今日も鮎の追い気は
感じられません。 釣り荒れは必至で、手前は掛からず 向こう岸のヘチ狙いで やっと
16cmの小アユが来たのは30分も過ぎたころでした。
その頃には、次々と釣り人が増えて来て、竿の列となりました。
中々 続かなく、ガンガン瀬のヘチへと野アユを引き入れると ガガーンと瀬の中を
下流へ飛んで行きます。瀬開きで止めて玉網に収めると18cmのお手頃サイズでした。
 下の釣り人が下がって行き、空いたスペースに入って 又々 左岸のヘチへ
送り出します。キューンと目印が飛び、良型の瀬掛かりでした。

 前の釣り人に悪いような気がして、白石前が空いたので 早速ポイント移動しました。
ここも向こう岸狙いで流れの中ほどに入りポツポツと掛かっていました。
11時も過ぎた頃、足元が賑やかになって来ました。 アユがキラキラしています。
中ほどに立っていたのを引いて、岸近くへ立ちました。 今まで立っていた深場へ
送り出すと、キューンと川中で逃げ惑っています。
1時間も入れ掛かりが続き、追いが止まった時は17尾の釣果となっていました。

 今日の本命の『中央大橋』に行かねばと、40尾の内 5尾を残して氷〆しました。
右岸を下って行き、吉備の堰堤を見ると愕然!!
何とユンボ 2台が堰堤の下で川をひっかき回しているではありませんか。 1時過ぎ
だったので始めたばかりだったのでしょう。丹生神社あたりまで濁って来ていました。
「釣り人は知っているのか??」 (漁協は こんな状況は知っているのか?? 腹立たしい!!)
「上流へ戻ろうか?」 
結局 下流へ向かって車の入れる『高速道路下』まで下りました。

 何とか20尾越をするため、足元の見えない濁りの中をオトリを送り出しました。
何とか小1時間ほどで20尾越が出来た処で納竿としました。

 早い納竿としましたが、神社界隈の釣り人はどうだったのか気になった処でした。

 


2019 9月25日(水) 有田川釣行 一日目

2019-09-26 20:01:05 | 釣り

 釣行回数  39日目

場所  和歌山県 有田川 粟生

時間      10時00分~16時30分 (実釣時間=6時間00分)
仕掛        竿    がま鮎 FINE SPECIAL Ⅲ 引抜急瀬 9m (替穂先 硬調)
          水中糸  メタブリッド 0.04 (つまみ糸 0.4)
            針     一角  6.5 & V
5 7.04本錨
天候            晴れ 温度 28℃  水温 20℃
水況       濁り無し やや減水
釣果      13cm~18cm 21尾 (時速 3.5尾) 累計 410尾

        
    快晴の秋空            川相の変わった診療所下        本日の釣果

 早朝、8時前に殿の館にお邪魔して、例のごとく鮎談義をし、最近の好調な釣り場の話に
刺激され 「目標 20尾!」と掲げ館を後にしました。
 『国魚王国』に寄っても、最近の状況を聞いて、目的地の『粟生』へ向かいました。

 既にGS下の大岩前は釣り人が入って、その下流にも2名が竿を立てておられました。
『診療所下』が空いていたので、直接消防道から入川しました。
快晴の中、未だ鮎は眠っているのか 追い気は全くありません。 10分 20分と経過
して やっと水中でキラッと光って ツーと目印が流れて行きました。 口掛かりで
ゆっくり手元に引きづって来て玉網ですくい上げました。
『粟生』全体が深場が無くなり、瀬も少なくなっています。そんな中でも少ない瀬を
選んで引くとクククーッと小さい引きがあります。
大岩周りで良く掛かかったものの、20尾は超えません。上がって下がって動き回って
やっと目的が達成されたのは、16時過ぎでした。

 今夜は、川中に鮎箱(特別仕立て)を浸け、明日を待つ事にしました。

 


2019 9月19日(木) 勝山最終釣行 3日目

2019-09-19 23:22:27 | 釣り

 釣行回数  38日目

場所  福井県 九頭竜川 勝山地区

時間      10時00分~13時00分 (実釣時間=3時間00分)
仕掛        竿    ダイワ 硬派(剛) 早瀬抜90s 9m
 
          水中糸  メタブリッド 0.1 (つまみ糸 0.5)
           針     8号3本ちらし & V
5 7.0 & 要 7.5 4本錨
天候           曇り時々晴れ 温度 24℃  水温 20℃ 
水況       濁り無し 平水
釣果      22cm~26.5cm 4尾 (時速 1.3尾) 累計 389尾
 
 痛恨のドンブリ・・・ 尺アユ(?) 逃がす

        
    ロードパーク恐竜街道      ジャム勝山が見える        今日も26cm超え

        
    九頭竜川の帰りは        何年ぶり(?)武生の温泉      同 夕暮れ時


 昨晩は、『ロードパーク恐竜街道』に車中泊しました。 一ト月前なら、パーク
一杯の車が並んでいる処ですが、大型トラック1台と私の車だけでした。
(トイレに行く時は恐ろしいくらい静か・)
9時前にはオトリ店に着くのですが、用意と釣り場に行くのに時間が掛かります。

 今日も同じく 『市荒川大橋下』に入りました。
昨日の今日だから 「もう掛からないかも?」と思いながらもチラシで泳がせました。
今回は浅い瀬では全く掛からず、深い瀬又はトロ場のみの掛かりでした。
1時間で4尾の良型で(24~26cm)、後が続くかと思いきや ここでパッタリ!
 橋下の深瀬でも掛からず、2時間経過・・・ もう帰ろうかと上流へとアユを引き引き
上がってくると、ガーンとショックがありました。 橋下へと逃げて行くのを何とか
止めようと踏ん張ります。 足元のその下はズルズル石の連続です。
ここで止めねば・・・横のヨレでやっと止まったものの動きません。 オトリ鮎の鼻
先は出るのですが、掛かりアユは見えません。 
先ほどの26cmが抜けたので強引過ぎたのか・・・ここで浮き上がらそうと
竿に力が掛かった時 プチーンとつまみ糸から切れてしまいました。
(悔しい! 残念!!)
 その後、小物?(22cm)を掛けて 1時前で 勝山最終釣行を終えました。

 福井に来た時には市内の『ピザ屋』さんに寄っています。『テキサスハンズ四ツ居』の
『スーパーデラックス S』 コーラ付 (870円)で満腹の遅い昼食でした。

 遠い昔に訪れた事のあった『しきぶ温泉 湯楽里』に寄って見ました。
携帯電話に登録していた番号をカーナビに入力すると、ピザ屋から27km。
ちょっと遠いけど走りました。
 
 全く記憶の無い『斜行エレベータ(ケーブルカー)』で浴場まで上がり、顔を見なかった大鮎の
悔しさを再度思い浮かべながら、心地よい湯に浸かっていました。

 北陸道→東名竜王IC→(一般道)下柘植IC→西名阪→香芝IC→自宅(22時30分着)