悔しいかなまん延防止等重点措置が大阪にも発令され、動きがとりにくくなりました。
スキージャム勝山に行くように準備万端整えているのに、周りが行かしてくれません。
ホテルハーヴェストスキージャム勝山に宿泊しよと準備もしていました。
しかし、年明けから次第に『オミクロン株』の増加して行く確認者数には、流石 日ごろ
から無頓着な私でも気にしないではいられません。
夏場の鮎釣りの際には時折していた『車中泊』を、冬の極寒地で出来ないだろうかと
先ごろ考える様になりました。
スキー場では、接触する人は広い自然の中では元々少ないであろうし、ホテルを利用
しなければ感染する事もないだろうと『車中泊』を真剣に考えています。
真面目に防寒対策をするために、電気毛布を購入し家庭内で試していました。
その他に、カーテンだけでは窓からの寒気は防げないと『サンシェード』を買い、
床からの寒気侵入を防ぐ『寒気シャットアウト』防寒袋も作りました。
これらの防寒グッツを確かめるため、4・5日前に自宅の駐車場で『お試し車中泊』を
行いました。 近所には目立たぬ様にして夜遅くから車に入りました。
そうして今回初めて昔 懐かしい『湯タンポ』も出して来ました。
それでも顔や肩は、冷えて来るにつれ 段々と堪える様になりました。
多少の自信が付き いよいよ本番です。
W杯予選 男子サッカー 対中国戦の勝利を見て、午後の9時過ぎに香芝ICに
入りました。 そうして間もなく天理のサービスエリアに車を止めて準備です。
さすが、ズラーと止まっている車は大型車のみで、時折 小型エリアにはトイレ休憩の
お客さんのみの感じです。
荷物一杯の車内 役に立ったサンシェード 暖かさ倍増の湯タンポ
暑がりの家人に寒がりの私の寝床は、電気毛布に湯タンポは私の方に集まり、
家人は寝袋のみの状況でした。
朝方7時過ぎに目を覚ますと、周りの小型エリアにも車は詰まっていて私たちは
早々に天理のSAを出て『準車中泊』をお終えました。
ピークアウトとなり 2月20日の『まん延防止措置』が解除になりる事を
願うのみです。
2月26日(土)は、3回目のコロナワクチン接種の予約日です。
この日が過ぎるまでは、感染しない生活を心がける次第です。
何故なら、罹れば重篤は必至なのです。(なぜなら 持病は喘息だからです)
日がな一日が 多忙な一日となりました。
昨日、昼過ぎまでに 小瓢箪の飾り房を取り付け終わると、大瓢箪の房も
付けたくなりました。
房の紐は、『ABCクラフト』にしか無く、奈良の香芝に赴きました。
「私も行く・・」と家人も同行すると、結局 紐の買い物では済まなくなり
同じ『エコールマミ』内のスーパーで長い買い物時間を取りました。
『エコールマミ』まで行ったら、『馬見公園』はほん傍になります。
閉園の1時間前に入ると、寒い性もありますが、お客さんもまばらとなり
静かな公園を小一時間散歩してまいりました。
帰ってからは、大瓢箪の飾り房の編み付けです。
出来合いを買えば一本 数百円で美しい房を付けられるのですが、やはり
最後まで自作にこだわりたい処です。
閑散とした馬見公園 夕暮れ近い公園 大瓢箪の飾り房
終わってみれば、多忙な一日となりました。
先週、昨年末より作り続けていた玉網が出来上がり、ここに掲載しました。
その後は、何と暇な事か。
朝の4時過ぎには目が覚め、家人を起こさないようにして下の階に下ります。
昨日、録画していた番組をCM飛ばしで見て (主に旅番組や映画など) 6時。
7時までが電気料金の安い時間帯であるので、大方の用事を済ませます。
それから、如何に有意義な時間を過ごすかが悩みの種となっております。
先日、天気の良かった昼頃から 用意しているスキー袋から板を取り出し
底面のワックス掛けです。(しまう時一応整備はしていますが1年空いていたので)
ワックスはカチカチになっていますので、ドライヤーの温風でとかしながら
擦りこむのです。
用意は出来ているのに、コロナの状況を聞く度に落胆の日々が続いています。
20年前に買った板 底面にワックス掛け 準備 Ok!
次の暇つぶしは、瓢箪の飾り房作りです。
先日 作り終わった玉網に塗った朱色のカシューが余っていたので、瓢箪数個に
色塗りをしました。
色塗りが済めば 今度は飾り房が必要になって来ます。
大小6つの瓢箪 房作りの途中 小瓢箪用の房 数本
次々と暇つぶしを考えている今日この頃です。
朝から、松飾を外して 鏡餅も引き上げ、鏡開きを済ませました。
過ぎてみれば、アッという間のお正月でした。
スキー板を磨いて、いつでも出発できる体制で、学校の冬休みが終わってスキー場が
空くのを待っていました。
処が、何か雲行きが怪しくなって、新型コロナの発生状況が日々ニュースを賑わす様に
なってきました。 よって、残念ながら出発を見合わせ 只今静観中です。
話は変わって、昨年12月ごろから 『玉網作り』に時間を費やしていました。
もう5年も前に切った カヤの木の枝で作っていました。
干していたカヤの枝 皮をはいで整える カシューを5度塗り
出来上がり玉網① 〃 ② 〃 ③
今回 玉網には使った事のない朱色を使いました。
お稲荷さんの鳥居と同じ色にすると何か良い年になりそうなので、塗ってみました。
あけましておめでとうございます。
今年もブログは続けられそうです。
元旦 1月4日 梅は満開に・・ 1月5日(頭でっかちを修正)
正月に何とか間に合ってくれて、二輪ほど花を付けてくれました。(バランスの悪い鉢ですが)
毎年の元旦は、菩提寺である『叡福寺』への初もうでで開けるのですが、今年は子供の希望で
『橿原神宮』へ行きました。
南阪奈道路から大和高田バイパスに入って四条ランプを右折して橿原神宮前の道路に入りました。
そこから駐車場まで1.9kmなのに、20分30分と経過して行きました。
やっとの事で車を止めて初詣。出口への参道はぎっしりと露店が並び、コロナを吹き飛ばした様な
賑わいでした。
正月のおせち料理(年末の2日間掛かり切り)は家人の係り。 私は当日の料理担当で 1日が
終わるときは、もうクタクタでした。
年々 疲れ方が酷くなり、回復も遅くなって来ました。
しかしながら好きな『スキーシーズン』 『鮎釣りシーズン』になると元気は回復してきます。
同時に、ブログも日記替わりに続けて行けたらと思っている処です。