若年性乳がん(トリプルネガティブ)の経験と今思うことを綴る。

幼い子供3人の子育て中に若年性乳がん発症「生きてるだけで丸儲け!」の私がその経験と今思うことを綴っています

熱下がらず。

2009-05-02 22:28:47 | インポート
昨夜からではじめた熱は 抗生物質をのみはじめ 1日経過しましたが 未だ 下がらず。

でも上がることも なく
多少 だるさ や 頭痛はありますが 他には 症状がなく 至って健康です。

今日は1日 布団と仲良し。たまにはこんな時間もいいね!

家事と子供たちは 主人にお願いしました

浜松の場合 育児する人が病気などになって 育児に支障があると判断された場合、 保育園が協力してくれます また、入院などした場合は、宿泊のできる施設で 一時的に預かったりもしてくれるそうです

もし、困ったら、悩まず、市役所に相談してみてくださいねぇ 力になってくれる人はたくさん居ます。

私も主人はじめ、家族や親族、友達、保育園の方々など、 本当に多くの人の助けのおかげで 治療に専念できています

私の周りの多くのみんなに感謝感謝。


育児ノイローゼ

2009-05-02 15:49:46 | インポート
最近、友達二人が出産し、 私に新しい命のパワーを送ってくれました!

そして、もうすぐ一人、 8月に一人、11月にも一人などなど

私の周りで 新しい命が 宿り この世に生まれて来ようとしています

赤ちゃんは、周りの人を幸せにする旅にでるんだよ! 周りの人に笑顔を与え、周りを幸せにするために生まれてくるんだ!って。

でもでも 私は長男(もうすぐ6歳)を出産して 正直、この子を愛し続ける自信がない時期がありました いわゆる 育児ノイローゼみたいな感じです

私を 直接知ってる人にそのことを話すと え~!信じれない! と言われます


夜昼なく 泣いて、おっぱいをあげて、自分の時間もなく 心も身体も疲れるだけ の 時期。

旦那に泣いて訴えました。 訴えたことで なんだかすっきりして 近くのコンビニに 産後初めて一人で出かけさせてもらいました。 (長男が1ヶ月半くらいの時)

だだそれだけのことだったけど、気持ちが楽になりました


今、育児サークルを運営したり、最近まで、我が家にみんなを呼んで わいわい話す機会を作ったり したのは こういう経験があったからです。 なので、あの経験は無駄ではないと思ってます


私が思う子育てとは ママが楽しいことが一番!!です

ママが笑顔になれば 子供も笑顔になれると思います。

周りを笑顔にするために 生まれてきてくれた 子供。 育児で大変なことは すごくあると思います。 でもその中でも、笑顔になる時間を 少しでも増やすことができたら きっと 子供たちは その何倍もの笑顔を返してくれると思います。

ママ がんばって!!

私も癌だけど、すごく笑ってますよ!!!

子供のために
家族のために 自分のために!


2009-05-02 08:22:36 | インポート
昨夜38℃を超えた熱は、抗生物質のおかげで 37℃5分にまで下がりました

免疫が低下してるので、疲れたりしないよう今日は ゆっくり 寝ていようと思います。

ただいま 主人が朝ご飯を作ってくれてます 普段は全くといっていいほど 食事を作ったりはしない主人が 味噌汁を作ってるみたいです

ありがたいありがたい!

こうして熱が出たことで、改めて 主人のありがたさを知ることができました


人生、無駄なことなんて 一つもない!!

大切なことは 苦難に出会った時、それをどう感じ どう 受け入れるか だと思います


健康のありがたさ

2009-05-02 07:53:56 | インポート
癌という病気になって 健康であることのありがたみ が 本当に本当に よくわかりました

健康で、家族のために 周りの人のために 何かすることができる 役に立つことができる

これがどんなに ありがたいことがを 癌は 教えてくれました

恥ずかしながら、 今思えば 子供が小さい時 夜の授乳や育児疲れをいいことに 朝ご飯を用意せず 布団から いってらっしゃい~っていうことが多々ありました

健康でありながら、 子供のことでいっぱいで、主人に対して何もしなかった、自分がいました

健康で働いてくれるのが当たり前、と 思ってました 1日働く上で、一番大切な 朝食を作っていないにも関わらず。


今思うと、本当に申し訳なかった と。

今 自分自身の健康のありがたみを実感する以上に 主人や子供たちの健康のありがたさを 本当に感じます

主人が、健康だから 働いて 私たちに 楽しい、幸せな毎日を 与えてくれる。私の場合は、主人が働いてくれるから 治療を受けることができる

毎日 毎日 主人には 感謝感謝。 本当に感謝です


こういうことも 癌になったから 気づいたこと。

癌 ありがとうです