若年性乳がん(トリプルネガティブ)の経験と今思うことを綴る。

幼い子供3人の子育て中に若年性乳がん発症「生きてるだけで丸儲け!」の私がその経験と今思うことを綴っています

不器用な私・・・

2009-05-15 19:15:33 | インポート

本当に本当に不器用な私・・・

そんな私が、入園前に、お弁当入れや

鞄などを作りました。

それも癌のおかげ。。。

まだ癌かどうか 検査結果が出る前。

もしかしたら私は癌で、もう長くは生きていけないかも。。と

思い始めました

そこで、なんとかして

「私の生きた証」を残したい。

子供たちに残したいと いう思いで作ったのが

お弁当入れや鞄たち。

三人分の鞄やお弁当ケース

お箸・コップの入れ物を作りました。

たぶん、普段の私なら間違いなく買っていたんだと思います。

お弁当のケースも

コップ入れも、もしかしたら子供たちが小学生になっても

使ってくれるかも。。って思い、

心をこめて、作りました。

名前もちゃんと書きました・

私の生きた証の完成です。

でも、これは、今の私のとって、

私が子供たちに残したものとして

いつまでも残すつもりは全くありません。

いつまでも、作った思い出とともに

子供の成長を見続けていきたい!

生き続けたい!!!

作ったその気持ちを忘れないで・・・・・

同じものを三つも作れば、作ることに慣れてきて

その後、主人の通勤用の手提げで、なおかつ中に水筒を入れることができる

鞄まで作れるようになりました・・・

癌のおかげで、また一つ、苦手を克服できた気がします!

ありがたいありがたい!!!

ちなみにこのブログも私に生きた証です。

いつまでも私自身が、今の大切な気持ちを忘れないようにするために・・

のど元過ぎれば熱さ忘れるってことわざにもあるように

きっと私のことだから、すぐに今の気持ちを忘れ、

また以前のような自分に戻ってしまう。

だから、いつまでも忘れないようにするために

ここに書いている!!

癌が再発しないような

心づかいを 常に忘れないために。。。


子供と自転車

2009-05-15 18:44:13 | インポート

今日も朝から、健康を頂いています

なんだかバタバタと忙しい一日となってしまい

日記がこんな時間になってしまいました。

でもだれかのために、時間を使える、だれかのために喜んでもらえるって

うれしいです。

今日、保育園の送迎の帰りに

自転車の前に子供を乗せたママを見つけました

何気ない光景だったんですが、私にはとても新鮮に輝いてみえました

その子供はちょうどうちの三男と同じくらいか

それよりも小さい子供さん。

よく考えたら、もうすぐ2歳になる三男一人を自転車に乗せてチャリチャリーって

出かけた記憶は、ほとんどありません

たぶん、数えたら片手で足りるくらい。

今は、病気療養中ということで保育園で昼間面倒をみてもらってる

子供たち。

病気が治ったら、三男を自転車に乗せて

チャリチャリーっと出かけてみたい!

できることなら、風に髪をなびかせて!

普通のお母さんのように、自転車で公園にいったり。

生まれた時からずっとお兄ちゃんと一緒で、

二人っきりの時間がほとんどなかった三男との

時間を楽しめたらって心から思います!

そのためにも早く良くならなきゃ!って思います。

生まれてから、幼稚園に入るまでの

ほんの短い時間しか、ずっと一緒にいれる時間がありません。

幼稚園に入ってしまったら、そのあとは小学校・中学校・高校と

どんどん手が離れてしまいます。

私の病気で、そのかけがえのない時間を一緒に過ごすことができない

三男に本当に申し訳ないと思うのと同時に

一緒に入れる時間

病気が治ってからの時間を 

大切にしていきたいなって思います。

でもでも、こんな病気にならなければ

「早く幼稚園に行ってくれたほうが楽なのに・・」って

正直思っていました。

癌になったから、子供との時間の大切さを感じることができたんだと思います

だから今日も

癌に感謝感謝!です