若年性乳がん(トリプルネガティブ)の経験と今思うことを綴る。

幼い子供3人の子育て中に若年性乳がん発症「生きてるだけで丸儲け!」の私がその経験と今思うことを綴っています

カツラ第2 段

2009-05-19 22:48:14 | インポート
友達が、買ったけど、微妙だった という

ロングのかつらを くれました!!

私が経験したことのない長さ

そして パーマ


帰宅し、早速 かぶってみると

なかなか!! (自分で言うな! という感じですが)


帽子を被ると 全く違和感無し!!

かわいい感じに 大変身

なんだか 女っぽくなった感じ。 被っただけで、気分も変わるんです

普段はかないようなスカートとか はいちゃおうかなぁ と 思ってみたり。





帰宅してくる主人を驚かせようと

しばらくかつらに帽子の姿でいたら

三男は 怖かったようで

イヤイヤ連発。 こわ~い を 連発



またまた私に楽しい毎日を送らせてくれるアイテムが増えました。


今のカツラも、 今回いただいたカツラにも本当に本当に感謝

ありがたいことです


かなりカツラ生活を満喫してます

次は どんなかつらを試してみようか とか 考えたり。


そうそう 今使ってるかつら!

みんなに大好評~


髪の毛 生えてきたら その髪の色と髪型にしたらぁ


とか

いい!すごくいい!

って

みんなが言ってくれますぅ


私もすごくすごく気に入ってます


ありがたいありがたい。


次男と買い物

2009-05-19 22:30:18 | インポート
今日は 午後 保育園をお休みしてる次男と買い物に出かけました


近所の魚屋 と
肉屋 と
はんぺん屋さん

途中 友達のおうち2軒に 私の元気な姿を見せに ふらっと寄りました。


いつもはベビーカーに三男を乗せ、 次男はベビーカーの後ろに立たせ(器具を使って) さらに長男は歩き

というスタイル



でも 今日は 次男と手を繋いで 出かけました。


ちょっと手を繋ぐことはあっても

いつぶりに こんなに長い間 次男と手を繋いだんだろう~

と 考えてしまうくらい

最近では 記憶にありません。


手を繋ぐなんて当たり前のことが できてない自分に気づきました


二人でおしゃべりしながら、魚屋では 魚の名前を言いながら、 一緒の時間を楽しみました


その後、スーパーにも出かけました

もちろんお店の中も手を繋ぎました



すると キャラクターカートに乗りたい!と。


よく考えたら 普段は 三男をカートに乗せ いつも 歩く次男。

今日はカートを独り占め。

特別に 何かをしたわけでもないけど、

でも たくさんの気づき があり

私にとっても、すごくいい1日でした


もっともっと 一人一人との時間を大切にしなきゃ と 感じた 1日でもありました。


また こんな 特別扱いの日があってもいいかなぁ と 思ってます


そしてもっともっと手を繋いであげよう と 思いました。

いつまで繋いでくれるか微妙ですが。

ちなみに 付き合ってる頃は 二人で歩いていると必ず手を繋いでくれた主人。

最近、繋いだ記憶がありません 次男以上に繋いでません。

私は おばあちゃんやおじいちゃんになっても 繋ぎ続ける夫婦に憧れます。

昔 食器洗い洗剤のCMであったように。

[手を繋ぎたくなるぅ~]


おじいちゃん、おばあちゃんがいいなぁ


シンケンジャーケーキ

2009-05-19 13:16:25 | インポート

誕生日前日になって

次男が

「シンケンジャーのケーキがいい」と言い出した。

が!間に合うわけもなく

しかもサイズが小さい!

我が家の場合、

じいじ・ばあば・長男・次男・三男・パパ・ママ

主人の弟・その嫁・そして子供

の10人でケーキを食べる予定・

そこで、作った!!

次男の喜んでもらいたいがために。。。

普通にスポンジ21センチ(義母から受け継いだもの)を焼いて

クリームやイチゴでデコレーション

そして!!

用意してあった、

5連のシンケンジャービスケットを

その中身を上にのせ

さらにそのビニール袋を、キャラクターごとに 適当な大きさにカット!

そのビニールを、ケーキの周りにペタペタ貼り付け

さらに、シンケンジャーのカードを買ってきて

そこに

「4歳 おめでとう」のメッセージを書き

ケーキの上にデコレーション!!!

完成!!!!!

帰宅し

長男も一緒に

「シンケンジャーのケーキ」「ケーキ」を大合唱

子供たちの前にケーキが登場すると

目を丸くして、喜んでくれた

次男の、何とも言えない はにかみ顔。

目が笑った顔。

すごい!すごい!って 喜んでくれた!!!

喜んでくれて 母は本当にうれしかったぁ。。

7月の長男の誕生日も

シンケンジャーのケーキがいいらしい・

6月の三男の誕生日は

大好きなアンパンマンにしようかな・・・・ 


誕生日プレゼント!

2009-05-19 13:09:47 | 次男の出来事

昨日は、次男の4歳の誕生日!!

明け方陣痛が始まって・・・と 生まれた時のことを

思い出すと、なんだか涙が出てきました。

そしてつくづく思うこと!

本当に大きくなったなぁ・・って。

2歳上のお兄ちゃん、2歳下の弟に挟まれ

小さいながらも我慢してきたことも多々あったでしょう。

三男が生まれ、私が入院中、ずっと高熱を出し続けた次男。

退院したら、すっかり平熱に戻り、

我慢してる様子は見せなかったものの、

小さな心で、大きな我慢をしていたんだと思いました。

それは今も変わらず。。

わがままで イヤイヤの三男に比べたら

わがままを言わない 次男。

でもその心では、たくさんたくさん我慢してるんだろうなと思い、

次男を あえて特別扱いすることもあります。

今日はそんな一日!

今朝 鼻水が出て、なかなか起きれなかった次男。

保育園をお休みしたい!と

熱はないけど、でも、今日は特別扱いをしようと お休みさせました。

といっても、何をするわけでもないのですが

ただ ただ 私と二人の時間を過ごすだけ。

おひるごはんは、次男の大好きな 卵かけごはん。

午後から、明日の遠足のお弁当の買い出しに行きます。

手をつないで

あれこれ話ながら・・・

今日一日は

私からの 次男への ささやかな 誕生日プレゼントです。

ちなみに普段の特別扱いは

なかなか 次男だけが寝付けない時とか

夜泣きをした時とか、

あえて起こして、

主人と私と三人でお菓子を食べたり

お話したり・・・

その程度なんですけどね!!

次男に限らず、長男ともそんな時間を過ごすことがあります。

夜中のおやつはいいことではないと思いますが

でもでも私たち夫婦は子供の心を大切にしたい!と思い、

これからも続けていきたいな!って思っています。

三人兄弟だけど

でも 一人一人が私たちの大切な子供!

子供たちが好きで三人兄弟になったわけでなく

私たち親のわがままで、三人兄弟になり

長男だったり、次男だったり、三男という人生が始まった。

一人一人の人生を大切にしてあげたいと願いばかり。。。