goo blog サービス終了のお知らせ 

ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~

「今ここ!」を探求しつつ楽しんでいます。(^^)v

三浦一族の系図を見て知る『矢部禅尼』の凄さ

2022-07-30 20:54:51 | 三浦半島~っ!
昨日から市の施設で配布が始まった
『三浦一族の歴史』
の小冊子を昨日の昼に
西行政センターにもらいに行きました。



実は、
NHKの『鎌倉殿の13人』
を見ていないのです。

歴史が大の苦手だった中・高校時代の
トラウマがなせる業。

でも、いつかは見るんだ
という気持ちはあります。

早く冊子を手にしたかった気持ちが
その表れかもしれません。


同じような名前があると混乱してしまう
ADHD傾向のわたくし。

例えば、
三浦義村 三浦泰村
三浦義明 三浦義澄


系図見なくちゃわからない。



すると・・・
芦名為清 芦名
津久井義行 津久井
佐原義連 佐原
長井義季 長井
多々良義春 多々良(浜)
大多和義久 太田和
和田義盛 和田
矢部禅尼 大矢部 小矢部
杜戸重行 森戸
朝比奈義秀 朝比奈

三浦半島の地名がこんなに・・・。

配置された場所で
地名ができていたのですね。

中でもわたしが初めて知った
『矢部禅尼』

実家の今の地名は森崎ですが
引っ越したばかりの頃の地名は大矢部だったので
愛着を感じています。

それが、この女性由来とは
ビックリでした。


北条泰時の奥方で
後に佐原盛連の奥方。

三浦義村の娘であり
鎌倉幕府 3代執権の北条泰時の妻で、
4代執権の北条経時や
5代執権の北条時頼の祖母ってすごい。

そして佐原盛連と結婚したことによって
三浦の血が途切れず繋がっているという。

恐るべし矢部禅尼。
興味がとっても湧いてきました。

* こんなにたくさんのパンフレット等を
  もらってしまいました。




エノコログサ(=犬っころぐさ)を食べるひのき。
犬界の矢部禅尼に なれないかなぁ。



エノコログサを食べるエノコロ・・・じゃあ無理かな。


ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます
コメント (4)