刈り取った稲を竿にかけて天日干しする
「はざかけ(はざ掛け)」
乾燥のためにするのですが
今年は刈り取り後
けっこう雨が降ってしまって
大丈夫かな~という感じでした。
お米の甘みが増す、割れが少ない
とも言われています。
手刈りだからできるはざかけは、
最近はなかなか見られませんが、
横須賀市内では、おそらく一番多く見られるのは
沢山池の里山から芦名の風早に抜ける
近年田んぼが再生された地区かな~と
思います。
もうかなり、脱穀されていて
干してあるのが少ないのですが
沢山池の里山で


こんな感じ。
はざかけと柴犬、
なんか合うな~と思うのは
わたしだけでしょうか。
風早では、

昨年、最近復田されたここ
と
その前に復田されたこちら。


もう少し前だったら、もっと見られたかも。
来年は、しっかり見ようと思います。(鬼が笑うかな・・・
)
風早には、こんな手作りブランコが4つ
作られていました。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。

にほんブログ村
ありがとうございます
「はざかけ(はざ掛け)」
乾燥のためにするのですが
今年は刈り取り後
けっこう雨が降ってしまって
大丈夫かな~という感じでした。
お米の甘みが増す、割れが少ない
とも言われています。
手刈りだからできるはざかけは、
最近はなかなか見られませんが、
横須賀市内では、おそらく一番多く見られるのは
沢山池の里山から芦名の風早に抜ける
近年田んぼが再生された地区かな~と
思います。
もうかなり、脱穀されていて
干してあるのが少ないのですが
沢山池の里山で


こんな感じ。
はざかけと柴犬、
なんか合うな~と思うのは
わたしだけでしょうか。

風早では、

昨年、最近復田されたここ

その前に復田されたこちら。



もう少し前だったら、もっと見られたかも。
来年は、しっかり見ようと思います。(鬼が笑うかな・・・

風早には、こんな手作りブランコが4つ
作られていました。




ぜひ、ポチッと

お願いしま~す。


にほんブログ村
ありがとうございます
