今朝は、わんこと7700歩歩いてきました。
距離にすると約5キロの町内散歩です。
それでも町内の3分の1くらいでしょうか。
昨日のボランティア作業の様子を写真に撮らなかったので
行き先は作業をした沢山池の里山に行きました。
昨日はめずらしく女子5人一ヵ所で
竹林の伐木後の片付けです。
せっせと竹を運び
粉々にするチッパーにかけやすいよう
竹をそろえていきました。

わたしはわんこと快適にお散歩ができるように
道の整備&点検をしていました。

今朝は、わんこと実際に歩いてチェックです。
「まあ、いいでしょう」
竹林を抜けて、稲を刈りとり後の田んぼへ。


ここは以前は薮で
藪を切り開いていった最初の場所です。
こちらは3年前(かな?)
開いた斜面です。

林野庁の交付金を受けて
クヌギやナラの苗木を植えていっています。

山もずいぶん色づいてきました。

家から歩いてちょうど半ばで
ひのきはおいしそうに水を飲んでいました。

ご満悦~。


里山から荻野川下流へ向かい
歩いて行くと

カモとシラサギ。
足の指が黄色いのでコサギでしょうか。

魚を狙っているようで、
わたしたちに気がつかない様子。
ひのきが2メートルくらいの所に近づいて
やっと飛び立ちました。
ひのきは残念そうでしたが。
最近、ここより上流でアユが見つかったそう。
カワセミも何度か見られました。
きれいな川に戻ってきた証のようで
うれしいです。


ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。

にほんブログ村
ありがとうございます
距離にすると約5キロの町内散歩です。
それでも町内の3分の1くらいでしょうか。
昨日のボランティア作業の様子を写真に撮らなかったので
行き先は作業をした沢山池の里山に行きました。

昨日はめずらしく女子5人一ヵ所で
竹林の伐木後の片付けです。
せっせと竹を運び
粉々にするチッパーにかけやすいよう
竹をそろえていきました。

わたしはわんこと快適にお散歩ができるように
道の整備&点検をしていました。

今朝は、わんこと実際に歩いてチェックです。

竹林を抜けて、稲を刈りとり後の田んぼへ。



藪を切り開いていった最初の場所です。
こちらは3年前(かな?)
開いた斜面です。

林野庁の交付金を受けて
クヌギやナラの苗木を植えていっています。

山もずいぶん色づいてきました。


家から歩いてちょうど半ばで
ひのきはおいしそうに水を飲んでいました。

ご満悦~。



里山から荻野川下流へ向かい
歩いて行くと


カモとシラサギ。
足の指が黄色いのでコサギでしょうか。

魚を狙っているようで、
わたしたちに気がつかない様子。

ひのきが2メートルくらいの所に近づいて
やっと飛び立ちました。
ひのきは残念そうでしたが。

最近、ここより上流でアユが見つかったそう。
カワセミも何度か見られました。
きれいな川に戻ってきた証のようで
うれしいです。



ぜひ、ポチッと

お願いしま~す。


にほんブログ村
ありがとうございます
