30年近く住んでいるのに
まだまだ知らない長坂町内や隣町(荻野・太田和)。
気になっている道を
通ってみることにしました。
昨日の早朝のことです。
以前は一時米軍の土地にもなった
西消防署・西行政センター周りの川沿いを通り

国道134号線へ。
チュウサギとアオサギ

そして、カモとオオバン(かな?)。

そこから、太田和を通り
気になっていた階段へ行く道を
裏から探しました。
一発で切通しを抜け

階段に出ました。

こんな景色なんだ~と眺めてすぐに反転。

もう一つ気になっていたのは、
いつもの通勤道(矢印)を横切る道です。

その前で行かれるかどうか
スマホで確認していたところ
お散歩の男性が通ったので
尋ねました。
「(荻野)川沿いに出られるんじゃないかな?」
という言葉と
地図上の道に後押しされて進みました。




のどかな風景~と竹林が現れました。


手すりと階段が川の方に向かって降り、
無事に知っている場所に出ました。
自宅に着いた時には
1時間弱くらいの感覚でしたが
1時間半経っていました。
ひのきはたっぷり歩いて

疲れたようです。
新たな道を知り、楽しかったわたしも
その後、1時間半ほど爆睡しました。
ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。

にほんブログ村
ありがとうございます
まだまだ知らない長坂町内や隣町(荻野・太田和)。
気になっている道を
通ってみることにしました。

昨日の早朝のことです。
以前は一時米軍の土地にもなった
西消防署・西行政センター周りの川沿いを通り

国道134号線へ。
チュウサギとアオサギ

そして、カモとオオバン(かな?)。


そこから、太田和を通り
気になっていた階段へ行く道を
裏から探しました。

一発で切通しを抜け

階段に出ました。


こんな景色なんだ~と眺めてすぐに反転。

もう一つ気になっていたのは、
いつもの通勤道(矢印)を横切る道です。

その前で行かれるかどうか
スマホで確認していたところ
お散歩の男性が通ったので
尋ねました。

という言葉と
地図上の道に後押しされて進みました。





のどかな風景~と竹林が現れました。



手すりと階段が川の方に向かって降り、
無事に知っている場所に出ました。

自宅に着いた時には
1時間弱くらいの感覚でしたが
1時間半経っていました。

ひのきはたっぷり歩いて

疲れたようです。

新たな道を知り、楽しかったわたしも
その後、1時間半ほど爆睡しました。

ぜひ、ポチッと

お願いしま~す。


にほんブログ村
ありがとうございます
