今日は『マイクロプラスチックストーリー』という映画を
公民館で観ました。

数年前に実際に環境問題に取り組んだ
ニューヨークの小学生のドキュメンタリーです。
我が家ではここのところ

大小さまざまな蓋付きの鉢や
何度でも洗って使えるみつろうラップのおかげで
ラップはほとんど使っていません。
そこだけは評価できるけれど・・・
使い捨てのプラスチック製品は
けっこう使っているかも。
日常を見直してみようという気持ちに
させてくれました。

「わたしは、涼しい部屋でお留守番でした」
冷房の使用もいろいろ
環境的に取り沙汰された頃もありましたが、
この猛暑の中では、そう言ってはいられなくなり
難しいところです。
ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。

にほんブログ村
ありがとうございます
公民館で観ました。

数年前に実際に環境問題に取り組んだ
ニューヨークの小学生のドキュメンタリーです。

我が家ではここのところ

大小さまざまな蓋付きの鉢や
何度でも洗って使えるみつろうラップのおかげで
ラップはほとんど使っていません。

そこだけは評価できるけれど・・・
使い捨てのプラスチック製品は
けっこう使っているかも。

日常を見直してみようという気持ちに
させてくれました。


「わたしは、涼しい部屋でお留守番でした」
冷房の使用もいろいろ
環境的に取り沙汰された頃もありましたが、
この猛暑の中では、そう言ってはいられなくなり
難しいところです。

ぜひ、ポチッと

お願いしま~す。


にほんブログ村
ありがとうございます
