ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~

「今ここ!」を探求しつつ楽しんでいます。(^^)v

作ったかなぁ?記憶にない柴わんこの「4コマ」

2021-03-16 08:55:53 | 柴わんこの『ちらら』
一昨年の8月から
職場の近くに部屋を借りて住んでいる長女。

同じ横須賀市内なのですが
何分にも家のある西海岸沿いは
中心部に出るまで時間がかかります。

バスの本数も少ないし・・・。


1ヶ月に2回くらい
ハムスターと一緒に泊まりに来ます。
(わたしの送迎付き



小さなハムスターが
一人暮らしの娘にとっては
大切な相棒です。




娘と昔飼っていた
ハムスターの話をしているうちに

もしかしたら
写真があるかも


と思って探していると
柴わんこ『ちらら』の4コマが出てきました。
(所期の目的とは、違うやん

















(センスがイマイチなのがちょっと残念 


・・・こんなの作ったっけ?


ほぼ15年前の記憶が全くない自分を
ちょっとどうかと思うのでした。

(それはそれで、ヤバいわ~


ぜひ、ポチッと
応援をお願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 50代 日々のできごとへ
にほんブログ村


ありがとうございます
コメント

希少な?!白菜の花芽(とう立ち菜)の和え物

2021-03-15 17:38:52 | 料理
今日はすでに空に旅立った
両親の結婚記念日。

両親が尾瀬沼で偶然出会ったおかげで
今の私たち3姉妹がいます。

その尾瀬には
まだ行ったことがありません。

ぜひ、いつか行こうと思います。


(お父さん、お母さん。
  少しは、育てられるようになりました



..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*.

これは枯らした話ではないのですが
初めて育ててみた白菜が丸まらず


2月24日の白菜


原因を調べたら
・肥料不足
・縛らなかった

ということがわかりました。

すぐに縛ってみたものの
気がつけば花が咲き

いっそのこと、今回は
このまま行く末を見守ろう!

ということにしました。









でもやはり、
鑑賞だけでなく食べてみたくなり
調べてみると

白菜の花芽を採るために
わざわざ放っておく人もいるらしい。

脇芽がかなりあり
摘みました。




『とう立ち菜』
と言うそうですね。

ツナと和えて
ちょっとめんつゆをかけて



いただきました。


白菜の脇芽は
評判通り苦みがなく

「お子ちゃま舌」の夫も
喜んで食べてくれました。


白菜の花芽の
いつくかのレシピをみると

「白菜の花芽に出あえたら」
と書かれていました。

農家で花芽を摘むのは
収穫を考えると割に合わないのでしょう。

家庭菜園ならではの
貴重なものを食べたのだと思えました。


ぜひ、ポチッと
応援をお願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 50代 日々のできごとへ
にほんブログ村


ありがとうございます
コメント

今年もピヨピヨはいるかな?(2021年バージョン)

2021-03-14 15:04:44 | 三浦半島~っ!
今日は
横須賀市内でも知る人ぞ知る市の公園
『沢山池の里山』
春の自然観察会が行われました。


4つのコースがあり、わたしは今回
里山の植物の名前を知りたくて
『植物観察コース』
に参加をしました。

今日はその観察会だけでなく
ぜひやりたいミッションがありました。

それというのは・・・
『ウグイスの追っかけ』
です。


8年前に
この沢山池で初の
「田んぼづくり講習会」
が行われ
1年間、講習に張り付き
取材をしました。

その時に田んぼの師匠から
 「ウグイスのさえずりは個性。生涯変わらない」
と教えていただきました。

これは衝撃でした。


てっきり、
何度も練習してうまくなって

最終形が
「ホー ホケキョ」
だと思っていたのです。


わたしはその年
毎回取材時に聴いていた
「ホ― ピヨピヨ」
とさえずるウグイスがかわいくて

そのウグイスに
『ピヨ』
と勝手に名付け

毎年、追っかけをしています。


ウグイスの寿命は
6~7年ということは

そろそろ天に帰ってしまうのでは?と、
ここ2・3年はドキドキしながら
春を迎えています。


実は、2年前から
2ヶ所からほぼ同時に
「ホーピヨピヨ」
というさえずりが聴こえています。

『ピヨ』の子どもが
ピヨのさえずりを真似て
覚えたのだろうか?

そんな勝手な想像もして
楽しんでいます。

..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*

2時間の楽しい講習会が終わり
わたしは「ピヨ」の縄張りの奥の方へ
一人で向かいました。


↓ 40秒弱の長さの動画です。

今年もピヨピヨはいるかな?(2021年バージョン)




ピヨは今年も
さえずっていました。

うれしくて
未熟ながらも帰ってきてすぐに
動画を作りました。


ピヨのことを想い
また、他の個性的なウグイスを想いながら

想像を巡らせて
数年前に作った紙芝居が
こちらです。


<手作り紙芝居 『みーんなうぐいす』>



ぜひ、ポチッと
応援をお願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 50代 日々のできごとへ
にほんブログ村


ありがとうございます
コメント (2)

個性的な花たちの手入れを覚える対策を!

2021-03-13 14:38:02 | 庭で~
寝ていると、
「ゴロン」
と何かが転がった音が
下の階からしました。

寝ぼけまなこで時計を見ると
4:44
と数字が並んでいました。


こんな朝早くから
下には誰もいないはずなのに
何事?!

と思ったのですが、

仕事も休みですし
眠気に負けて
2度寝に入りました。


夫は1階に下りて
そのままテレビを見ていたようです。

6時半に起きて下に行って
 「ゴロンは何だった?」
と尋ねると

 「ヘルメット。落ちるはずがないんだけど」
と怪訝な様子。



真ん中のマイク付きのヤツだけが
転がり落ちていたそうなのです。

台はまっすぐだったのに。
謎の怪奇現象。。。


..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*

「お花を育てられる私になる!」
花枯らし人の返上を宣言して
10日ほどが経ちました。

先日、畑の土づくりの
牛糞と苦土石灰を買いに行った時に

たくさん並んだ苗を見て
あることに気がつきました。


一年草と多年草の区別も知らずに
(区別自体を全く気にかけていなかった)
花壇を作ってしまったし

花が咲き終わった後
どうしたらいいのかを
何も考えずに植えちゃった。

今頃気がつくとは。
(気がついただけよかったかも・・・)


これはまずいと思い
花壇の花の写真を撮り

印刷して

個々の花の育て方を
ざっと調べてメモしました。




乾燥した場所で球根を保存する
ラナンキュラス

1年に1回は植え替えなくてはいけない
マーガレットアッツザクラ

大きな鉢に植え替えが必要な
シラン

剪定が必要な
ミニバラ

夏越しが難しい
プリムラ

蕾が出たら株が弱らないように切る
シロタエギク

その他いろいろ。


十人十色は
保育と同じ。。。


覚えきれないので
時々見るよう
透明ファイルに入れておきました。




10日前に枯れていた黄色のプリムラは



何とか復活の兆しを見せています。


黄色いラナンキュラスは
3つほどつぼみが膨らんできたので

台所にお連れしました。




ラナンキュラスの花びらの枚数って
一体どれだけあるのでしょう?

この ↑ ラナンキュラス
これでも下の方30枚くらいの花びらは
取れたり取ったりしたような気がします。


調べてくれていた方がいました。
LOVE GREEN

ありがとうございます。

200枚近かったとは。

これでは
たまったものではありません。

別の場所に
移動させようと思います。


ぜひ、ポチッと
応援をお願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 50代 日々のできごとへ
にほんブログ村


ありがとうございます

コメント

「凛・蘭・蓮」3つ揃ったハクモクレンが満開に

2021-03-12 05:38:03 | 三浦半島~っ!
職場で昨日
年長さんのクラスの前を通った時に

子どもたちがわんわん泣く声がしました。

あれ?
今の時間って
英語の時間のはず。



なんと、最後の英語の授業で
英語の先生とのお別れが悲しくて
何人もの子が泣いていたようです。


なんて純粋な子どもたち。。。

その泣きじゃくる声を聞いて
廊下から聞いたわたしも
思わず涙ぐんでしまいました。


..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*

そんな子どもたちのイメージに感じる
ハクモクレン。

白く上向きに咲く姿が
そんな風に感じるのです。




木蓮と書くからには
「木の上の蓮」
ということからでしょうか。

・・・と思いきや
最初は
木蘭(モクラン)』
だったそう。


でもとした姿は
というより
だなぁと思うのですが
いかがなものでしょう。

『凛(りん)・蘭(らん)・蓮(れん)』

「りんらんれん」って
なんかノリがいいハクモクレン。


わたしはトンネルの半円を
キャンバスにするのが好きで



横須賀市大楠平作線の道路では
こんな風に
ハクモクレンを楽しみます




県立横須賀工業高校前のハクモクレンも満開。


道路沿いに住む方に

 「綺麗ですね」

とお声をかけると

 「外から見に来る人はいいだろうけどねぇ。
 この木は1年に3回、掃除が大変なんだよ」


とのお返事が。


この3回とは、
 花びら・葉・枝
が落ちる季節だそう。

花の季節は、毎朝掃除をされているそうです。


木で咲いているときは
見事な白ですが



確かに
落ちると茶色に変わる・・・。

これがいっぱいあったら
掃除したくもなりますね。

ありがとうございます。


ハクモクレンとそっくりな花
コブシ
の様子も見に

荻野川へ。



こちらはもう終わり




コブシは花びらが6枚で
ハクモクレンは9枚

というところで
区別しています。

あとは
コブシは花が開き切るけれど
ハクモクレンは開き切らないという
ところでしょうか。


間もなくハクモクレンも終わり
いよいよ
オオシマザクラソメイヨシノ
の登場~

今年は例年より早そうな
勝手な予感

こちらも楽しみです。


ぜひ、ポチッと
応援をお願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 50代 日々のできごとへ
にほんブログ村


ありがとうございます
コメント

10年目に思うことは、「当たり前」への感謝

2021-03-11 06:36:14 | 感じていること
10年前の今日。
飼っていたわんこと斉田浜を散歩をしていました。



日記に当時のことが書いてあったので
起こしてみます。

..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*

2011年3月12日の日記より

しばらく海岸をお散歩しているうちに、
地面が揺れ始めました。

瞬間、何ごとが起きたのか、わかりませんでした。


海=津波・・・と奥尻島の地震以来
テレビでよく聞いていたものの
反射的には思い出せませんでした。

海岸の反対端にいた方が走り始めたのを見て
初めてそのことを思い出し
野生を忘れて匂いかぎに夢中なわんこを説得し
車を停めてあったところに戻りました。


そこで年配の方が
「こんな地震は初めてだー」
と言われていました。


500M走り、一般道路に出てびっくり・・・。
信号がついていません。

でも、みなさんしっかり譲り合っています。
マナーのすばらしさに感激しました。


そんな状態ですから、家に帰っても停電です。
テレビもつかなかったので、情報はわからず。

夜勤日でしたので
急いで家族の食事を作りました。


夫は仕事で遅くなるとのこと。


職場も停電しているだろう。

入居されている皆さんは
どんな様子だろう。

不穏になってはいないだろうか。


激しい渋滞のため
車では間に合いそうもないので
原付バイクで職場に向かいました。


すると、職場の隣町は停電しているにもかかわらず
職場は電気がついていて
みなさんテレビを見ていました。

夕方5時にそのテレビで
初めて大変な地震であったことがわかりました。

停電は起こらなかったものの
まもなくテレビが受信できなくなり
携帯も通じず、情報が入らなくなりました。



職員の方々は
「すごい揺れだったよー」
と言っていたのですが
入居されている方々は、

「地震?そんなのなかったよ。」

と言っています・・・。


チーフがみなさんに尋ねたら
3時間前の地震を覚えている方は2人。

当時とっても怖がったらしいのに
忘れていた方が7人。


現在のことより
過去や未来にばかり思い
頭を使っていることが多いわたしたち。

今に生きている方々だと
あらためて思いました。

そんな状態でしたので
恐れていたような混乱はなく
いつも通りに眠っていただくことができました。


午後7時過ぎに
日勤の方々がみなお帰りになり
一人でみなさんの安全を見守ることとなりました。


緊急メール受信のために
携帯電話を頼りにしていましたが
午後9時過ぎにテレビが一時復旧。

そして、また切れて
深夜、テレビが復旧していることに気がつき
音量を落としてテレビをつけておきました。

明け方、緊急地震速報を受信。

急いで、みなさんのお部屋の
入り口を開けさせていただき
避難口を確保しました。

何人かの方々が
テレビの前に集まり
情報に耳を傾けました。


大丈夫だとわかり
みなさんまた寝に入ったものの
再度、緊急地震速報が入りました。

明け方でしたが
こんなに頻繁に速報が入るようでは・・・と
入居者の皆さんには着替えていただき
できるだけ暖かい格好をしていただきました。

そして、テレビをつけて
早めの朝食を取っていただきました。


被災された方々には
心よりお見舞い申し上げます。


..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*

夫はその後
塩釜市に派遣されて

災害復興のお手伝いをしました。

地元の方はたいへんなのに
気遣ってくださったこと
とても心に残っているようです。

その後何度か
わんこを連れて東北に行きました。
( ↓ 2014年の写真から)










以前テレビのドキュメントで

ホームで暮らす認知症の方は
夜は夜勤者の精神状態に
左右される

と話していたことが
すごく心に残っていて

グループホームで働いているときは
自分の心の状態も
穏やかに保つよう心掛けていたことを
思い出しました。

お子さんたちとふれあう
今もそれは大切なことだと
タイプしながら今しみじみ感じています。

自分の心に
しっかり責任を持って
できるかぎり心地よい状態に
していたいです。


当たり前の日常が
そんなに素晴らしいことなのか。

つい忘れてしまいます。

・心の状態を心地よく保つこと
・日常に感謝すること


を心に留めていきます。



被災者の方々にも
早くに日常が戻りますように。




ランキング参加
再開してみることにしました。

もう少しで50代が
終わっちゃいますが。。。

ぜひ、ポチッと一押し
お願いしま~す


にほんブログ村 その他日記ブログ 50代 日々のできごとへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

道すがら気になっていた赤紫色の絨毯

2021-03-10 18:23:02 | 日々のあれこれ
パートの職場には
原付バイクで通っています。

数日前くらいから
その道すがら、畑の一角が
見事な赤紫色になっています。




朝はとにかく
職場に行くことが第一なので

帰りにじっくり見てみると



ホトケノザでした。

ホトケノザは
葉っぱが台座に似ているので
この名前になったとか。


ホトケノザと共に
オオイヌノフグリハコベ
咲いているのですが

圧倒的にホトケノザの数が多く
赤紫に染まっていました。


我が家も数か所にかたまって
ホトケノザが出ていましたが



ここ(桜の木の周り)以外のところは
抜くようにしています。


おそらく放っておいたら
上の畑と同じように
芝生部分がなっていたでしょう。


10数年前に庭を
カラスノエンドウだらけに芝生部分をしてしまい
アブラムシが異常発生した教訓で
抜くことにしています。


調べてみたら
ホトケノザはシソ科なんですね。

姿が似ているムラサキケマン
ケシ科。

春の七草のホトケノザは
実はコオニタビラコ


このことは、10数年前に
七草のパック詰めのバイトをしたときに
初めて知りました。



..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*

明日は3月11日ですね。

心を整えて
朝を迎えたいと思います。


ランキング参加
再開してみることにしました。

もう少しで50代が
終わっちゃいますが。。。

ぜひ、ポチッと一押し
お願いしま~す


にほんブログ村 その他日記ブログ 50代 日々のできごとへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

ヨーグルトで楽しみながら腸内環境の改善を!

2021-03-09 08:20:01 | 日々のあれこれ
幼少の頃から
お通じが3日に一度くらいは当たり前。

1週間に一度という時も
けっこうありました。。。


身体と心がつながっていると考えると
【便秘】
が言わんとしているところは

『溜め込んで出せない』

というところなのでしょう。


ため込んでいるのはきっと

『感情』

それも不要な・・・ですね、きっと。


慣れっこなので
生活はできるものの

肌荒れはあるし
吹き出物は出るし

外見的には
この年になるとキツイものがあります。


そんなこんなで
腸内環境を変えるべく



みんチャレで
乳酸菌を取ろうグループに

2019年1月下旬から
参加しています。


今が旬の苺入り


腸内環境を整えるのに
ヨーグルトがいいかどうか?
諸説あるようですが

わたしが信じれば
大丈夫

との発想で始めたところ


手作り蜂蜜レモン


徐々にお通じの間隔が短くなり
2年経った今では

1日1回は当たり前。
2回の時も~
というくらいになりました。


時には生姜ドリンク


「便秘って苦しかったなぁ」
という何となくの記憶はあるものの

ここ1年はその苦しみを
体験していないかもしれません。


数か月間ハマった 抹茶


夏に庭でできる大量のミニトマトと





コラボしたり、


手作りの紫蘇ジュースや




実家で大量に採れた



ブラックベリーをジャムにして入れたり。


青リンゴや桃などの
フルーツカルピスは定番で



試しに
ミルクティーベースを入れてみたり



ヨーグルトを増殖させつつ

楽しみながら
腸内環境を整えています。


それとともに
『腹式呼吸』重要と実感しています)
を意識して

腸のマッサージをするようにしています。


ランキング参加
再開してみることにしました。

もう少しで50代が
終わっちゃいますが。。。

ぜひ、ポチッと一押し
お願いしま~す

にほんブログ村 その他日記ブログ 50代 日々のできごとへにほんブログ村

ありがとうございます



PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント

活動できるありがたさ!里山で笹の片付け

2021-03-08 06:26:56 | 三浦半島~っ!
朝起きたら、何かいつもと違う。

「何か?」
は、心?意識?

目に映っているものが輝いているわけでもなく
クリアになっているわけでもない。


どう表現していいのかわからないけれど

「ぱっこ――ん」
とクリーンヒットを打ったような
そんな感じ。
(高校ではソフトボール部^^;;)


里山の掃除をしたからかな~。


昨日は沢山池の里山に
原付を停めて

風早の谷戸の
片付けに行きました。

NPO法人「みうぜん」さんが
先の方で作業をしていました。


わたしは1時間ちょっとしか
時間がなかったので

そこまで下りずに
単独で作業をすることにしました。


まず1時間くらいで終わりそうな
やることを決めて








予定時間を超えてしまいましたが





このくらいで終了。


コロナ禍・・・
一応、こんな風に
離れて作業をしています。




みうぜんさんが
水路を掘ったばかりの時は
水がなかったのですが

わき水が流れていました。




ここは一昨年、
田んぼとして開いたのですが

池として活躍できそうです。




沢山池に戻ると

カモがくつろいでいました。








里山でボランティアができるありがたさ。

こんなご時世でも活動できる場があることに
感謝しています。
コメント

スタート良し!だが、気がつけばいつもギリギリ

2021-03-07 08:44:18 | 日々のあれこれ
免許状の更新のため
今、eラーニングを受講しています。


コロナ禍のこんなご時世なので
ネットで受講や試験ができるのはとても助かるし

4時間の仕事のほか
いろいろな活動に足を突っ込んでいる身としては
いつでも好きな時間に受講できるというのはとてもありがたいです。


この講習は
4月下旬から受講し始めました。

全5教科受講ですべて合格すれば
更新できるというもの。


3教科は順調に受講し
選択式・記述式両試験もすべて合格したところで
突然、ペースダウンというか
ストップしました。


3月31日までにあと2教科、
5時間分ずつ受講し
選択式と記述式試験に合格しなければなりません。

ずるずると3月に突入。


うさぎとかめでいうならば



明らかにうさぎタイプ。



4月28日(1教科目受講開始)
4月30日(2教科目受講開始) 
5月 3日(3教科目開始)
=1回目のペースダウン=
6月20日(4教科目開始)
=お休みに突入=

そして、
3月2日(4教科目再開始)


ちゃんと日にちの記録を
取っていたりするところは
ちょっと几帳面ぽいのになぁ。


さすがにもう「スピードアップしなければ」
一昨日から、さらに気合いを入れて勉強を始めました。


勉強のモチベーションを上げるには
文房具品をお気に入りのものにすること。

好みで、カラフルなペンを用い
色を変えながらメモしていきます。




ところが書いている途中で
どんどん先に講師の話が進み
画面が変わってしまうので

「一旦停止」をかけながらやって・・・。


ほぼ、予定のの時間はかかっています。
でも試験のためにはメモは欠かせません。

2日間で、およそ8時間かかって
1教科分の受講を終えました。


試験はどうしようかな。。。

せっかくだから、この勢いで
選択式だけでも受けてしまおう

ということで、
制限時間50分の選択式試験を受け



なんとか合格しました。
(「合格」の文字が斜めっている・・・)


残った記述式(小論文)は
けっこう神経を使いますし

冴えた頭でまとめた方がいいので
ここぞ!という時を狙わなければ。


今朝、起きた時に
 「いつ記述式を受けようかな~」

と思ったのです。
すると、

 「今でしょ

という天の声が聞こえたような
聞こえないような。。。

ということで、
5時半から受けました。


提出して、結果は1・2週間後に出ます。

出してしまえば
気分はルンルン。

いやいや、
出かけて帰ってきたら
最終講習も受け始めようと思います。

思いのほか
時間がかかることがわかりましたから。


50代後半の受験って、けっこう大変だと
思い知るeラーニングです。
コメント

カバンからのメッセージ『世界は思いのまま』

2021-03-06 08:48:26 | 日々のあれこれ
仕事着にするあたたかい服を~

ということで
3週間前に購入したピンクのシャツ。

その時は色合いと暖かさ重視で
正面に英文字があっても

「エプロンで隠れるから」

と思って気にしていなかったのですが

今朝、洗って干した時に
無性に気になりました。


昔、こんなことがありました。

高校2年生の時に
シドニーでホームスティを1ヶ月間したのですが

英語が得意だったわけでもなく
その後触発されて
英語をさらに学んだということもなく


その体験は、
どちらかというと
 「一生、日本でいいです・・・」
という感じになりました。。。

英語の文字・・・で
こんなことが急に思い出されました。


ある日、買い物に行って
ホストファミリーの娘さんの高校と
アメフト(だったかな?)の
ライバル校の名前入りのTシャツを買ってきてしまって
 「これ、ライバル校のだよ」
と爆笑されたことがありました。

文字の意味なんて全く考えていなくて
デザインで選んできてそんなことに。

その時に
 「まだこんなレベルでよかったけれど
  文字の意味を分かっていないと
  恥ずかしいことになったりする可能性もあり」

と学びました。


40年前の話を急に思い出して

 「このシャツ、大丈夫かしら」



と急に気になって
単語を調べました。


昔だったら、辞書を探して・・・
から始まるのが、
(いや、もしかしたら面倒でやらないかも)

今はすぐに手元のスマホで調べられて
本当に便利な時代になったものです。


ABEAM・・・真横に
DELIGHT・・・喜び 歓喜 楽しみ


意訳すると
喜びや楽しみは、いつも隣に!
(・・・って感じでいいんですかね)

今まさに、わたしが
指さし確認して
感じようとしていること。

偉いぞ!わたし

ホッとしました~。


こんな感じで
以前も

仕事用のカバンを買ったものの
意味がわかっていなかったー!

ということがありました。




THE WORLD is MY Oyster.

世界は わたしの 牡蠣 ?!

Oyster=牡蠣

とそのまま訳すと
訳が分からないことに。


妹(英文科卒)が調べてくれました。

The World of my oyster.


シェークスピアの戯曲の中の一節だそう。


(2020年5月7日)

世界は私の思いのまま


でも、なんで牡蠣が
こんなことになっているのだろう?

とさらにその元になった文を
調べてみると

The world is mine oyster, which I with sword will open.
(世界は俺のアコヤガイだ。剣でこじ開けてやる)

剣で真珠が取り出せる、ってことですね。


こんな深い意味が込められていた
仕事のカバン。

さらに笑顔いっぱいの
職場になりますよう


今ここでしっかり
心の中にて創ろうと思います。
コメント

MY歴史では前代未聞!の雛人形片付け

2021-03-05 06:23:40 | 日々のあれこれ
昨日、職場のおひなさまの段飾りを片付けました。

片付けるのに最適なのは
天気がからっとした乾燥した日とのこと。


職場では
ひな壇が場所を取るので
すぐに片付ける必要性もあった訳ですが

7段飾りは
3人がかりでもけっこう大変。


その勢いで
帰ってきてから
家のおひなさまも片付けることにしました。

これは、わたしの歴史では
前代未聞!
の出来事です。

4月まで片付けの持ち越しは
ザラでしたから。


今回は、笏がない!(その1)(その2)騒ぎもあり
おひなさまとずいぶん向き合ったので

飾っている間は
濃い2週間でした。


ご挨拶をしながら
箱にしまい



(手作りの割り箸笏もしっかりしまいました


来年購入する分の
乾燥剤のメモを書き
ここ、ADHD傾向的に重要



屋根裏部屋に運びました。


 「今年は偉かったな~」

と自画自賛するものの


数時間後に



しまい忘れのひし餅発見 


数日前から
ひし餅のお菓子を飾っていたので
このひし餅飾りは飾っていなかったのです。


日常は、ギャグです。。。
コメント

お花を育てられる私になる!!

2021-03-04 14:15:51 | 庭で~
野菜はそこそこ育てられているのですが
お花は枯らしてしまう。

そこで先日一念発起して
「お花を育てられる人になる」
変身することにしました。

心の根底にある
「枯らしてしまう」
が拭えず

そこから脱却するべく作戦を立てました。


願望実現:お花編 

<作戦その1>
・枯らしてしまった時の
「やっぱりわたしは育てられないんだ」
 という悲しみ
・お花に対し申し訳ないと感じる
 罪悪感

その感情を感じてさようならする。

<作戦その2>
・庭にお花が咲いて
 ニコニコしている姿を妄想する。



これを決行したのは2月28日です。
花壇を作りお花を植えました。



こんな感じで。



黄色い矢印の先っぽは、
以前だったら枯れてしまって捨てたであろうお花です。

これを復活させるんだ~と
咲いている姿を妄想しました。


そうしたら、昨日



 「あ!咲いている」


そして、今日

「元気になってきている!」



ここまで復活してくれました。




わんことハムスターのお墓の前が
一段と華やかになりました。


それから・・・



今まで
全く気がつかなかったのですが

手前にクロッカスが勝手に咲いていました。


ご褒美をもらった気分です。


これからもステキな妄想を
続けていきます
コメント

お内裏様の【笏】を失くしたものの、褒められた件

2021-03-03 07:01:45 | 日々のあれこれ
今日は桃の節句。

先日職場で
 「お内裏様が持っているのってなんでしたっけ?」
と言っていたので
 「笏(しゃく)ですよ~」
と即答したら、
 「すごい!物知りですね」
と褒められてしまいました。

昨年はひな人形を終う時に確認不足で
今年開けた時に
【笏】を失くしたことに気がつき
笏について調べて作ろうとしたため
たまたま知っていただけのこと。


ふわふわして生きていることで
ミスはあるものの

こんな風に褒められることもあるのだと
 悪いだけではないよね~
 自分を責める必要ないよね~

と思うところで
治らないんだな・・・。


ところで笏っていったい何だろう?
と調べたところ、元々は
カンニングペーパーの隠し場所
ということがわかりました。

式次第を書いた紙を隠す場所としてのとか。

「笏」という漢字は
元は「コツ」と読むそうですが
骨(コツ)と同じでは縁起が悪い
ということで、シャクと読むようになったそう。

てっきり
  喝!!
を入れるものかと。。。


笏を割り箸で手作りした後も



夫が買ってきた
このたこ焼きの棒が気になって



  あーでもない



  こーでもない
  (このカンペはさすがに大きすぎでしょ。隠すにはいいけど・・・)

と試作してしまうのでした。


結局は、割り箸が一番いいということで



今のところこちらで落ち着き
今日を迎えています。



後は片づけをいつにするか。

ずっと出しっぱなしにすると
嫁に行き遅れるなどという迷信もあるのですが

調べてみると
しつけの問題ということもあるとか
ほか諸々
いろいろなことが書かれています。


娘たちにはのんびりしてもらうということで
それはどうでもいいのですが

湿気が多くなる4月では遅く
お天気のいい
空気が乾燥した日にしまうのがいいとのことなので

天気と相談しつつ
しまおうと思います。


近日中に
乾燥剤を購入しなくては。
コメント

カレンダーは小物入れに変身しちゃうのだー!

2021-03-02 06:36:15 | 日々のあれこれ
我が家は
台所の入り口に
同じカレンダーを2枚置いています。

2ヶ月書き込み&見られるように
・・・と。



月が替わったので、昨日
2月のカレンダーとして使っていたものの
2月分と3月分の2枚を破って

箱を作ってみました。




こちらの動画を見ながら作りました。



ミニマリスト絶賛♪
チラシで作る深めのゴミ箱の作り方(小物入れ)ピン角がシンプルできれい!【実用使い】


ちょっとしたゴミ箱になり
お気に入りです。

使うまでしまっておけるように
同じタイプで
折りたたみができる箱の動画もあるようです。


今朝、ふと階段下の収納所を見てみると
透明BOXの引き出しと壁の間から



カレンダーが出てきました。


年季が入っている
端の曲がった表紙を見てみると
2004年
って書いてある。

17年前のもの。。。



Chieさんという
光を描く画家さんの
かなりしっかりした厚さのある
カレンダーです。

当然のことですが
取っておいたことを
忘れていました。

今まで気にしたことがなかったのに
(というか、忘れていた)
このタイミングで見つかったことに感謝


正面にしたい場所に注意しながら



折っていきます。

ADHD傾向のわたしとしては
そこが苦手分野で

先に折った今年のカレンダーを解体して
毎回場所を確認しながら
折り進めました。

そのため、おそらく1.5~2倍は
時間がかかっているかと思います。


およそ30分後。



表紙を含めた7個の箱が
できました~。




しっかりしているので
小物入れになりそうです。

あーー
楽しかった
コメント (7)