ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~

「今ここ!」を探求しつつ楽しんでいます。(^^)v

見えなかった富士山が現れてくれた~!

2024-08-16 20:19:41 | お出かけ
我が家恒例の『午前中だけロングドライブ』
先日出かけてきました。

前回は5月4日でした。

今回は終戦記念日でしたので、
心にはその想いも持ちつつ富士山方面へ。

夫のかけた目覚ましは2時。

わたしはその20分後くらいに起き
ボケーっとしながら支度をして、
ひのきを連れてまずはお散歩。

一人と一匹は、3時に車に回収されて、
今回はいつもは帰りに寄る道志に向かいました。





どうし道の駅の着いたのは2時間半後の5時半。

早かったので恒例の買い物はできず
水飲みとお散歩をして20分後に出発しました。

いつもは富士山が見える地点にきたのに
雲に覆われて見えない・・・。

 「近くに行けば、きっと見られるよね」

と話しながら向かいました。


6時10分、山中湖のいつものパーキングに着きました。





半分より下が雲に覆われていても
先ほどの全く見られない状態からすれば
うれしいものです。

覆っていた下の長い雲は、20分後には流れていき



全体が見られました。

こんな風に雲が晴れて~
平和な世界になるといいなぁ~。

これで
この日の目的は達成!

ということで、7時に山中湖を出発しました。

帰りは雲ウォッチング。





10枚くらい、車の中から空の写真を撮りました。

いつもの道志で買い物ができなかったので、
朝霧高原でなめことピーマンを買って

12時5分前に自宅に戻りました。

このあとは・・・
もちろん、昼寝です。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます
コメント

拒否柴の足跡はこんな感じ

2024-08-15 19:57:52 | 三浦半島~っ!
今日8月15日は終戦記念日。

日本の象徴の一つ、富士山の近くに行ってきて
平和を祈りました。


明日、今日のことをゆっくり思い出しながら
書こうと思っています。


今日は、空が美しい一日でした。




夕方のお散歩では、
足跡からわかる?!拒否柴発動。



ひのきの、微妙にずるずる引きずられる足跡・・・。
砂浜がかなり気持ちいいようです。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます
コメント

沢山池の里山にひっそり咲くカラスウリの花

2024-08-14 19:37:55 | 三浦半島~っ!
昨日、沢山池のカラスウリ開花情報を野鳥観察の方からうかがったので
見に行きました。




沢山池に着いたのは午前4時40分。





何とか萎む前ギリギリに間に合いました。






隣の建設会社の窓にも





咲いていました。


夜にも見に来たいな~。


「わたしはお留守番でいいです」



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます
コメント

「暑いんだもん」川に進んで入っていく柴犬ひのき

2024-08-13 22:22:22 | 三浦半島~っ!
朝5時に家を出て、
芦名経由で沢山池に向かいました。



ひのきが歩道の端でウンピ場所を探しているときに
プップと音がして見ると
出勤のため夫がバイクで通り過ぎていきましたが、

ひのきは夢中で、
全く気がつきませんでした。

気がついていたら、
猛ダッシュで追いかけたはず。

よかったかな。




芦名の開拓地を通って



長坂古道に出て、

沢山池の里山の田んぼチェック。



水チェックを日々行ってくれている里山メンバーのおかげで
順調に育っています。


ひのきは進んで川の中へ。



水を飲んだり歩いたり。

臆病者のひのきが
まさかこんなに川が好きになるとは・・・。

暑さのせいかしら?




親子イベントの田んぼも
順調に穂が出ています。


6時前なのに池の入り口では
3人の方が座っていました。

 「5時には、カラスウリの花が咲いていたんだよ」

と写真を見せてくれました。


辺りを見てみると
萎んだカラスウリの花がいっぱい。

明朝、見に来よう

と思いました。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます
コメント

道端になぜか『エイ』が・・・

2024-08-12 21:13:00 | 三浦半島~っ!
朝、海岸に向かって歩いていると
道端に



エイが。
釣り人が釣って置いちゃったのかな?



驚いて近寄れない
柴犬ひのき。

「わたしは何も見ていません」

という感じで、通過しました。


海岸に出ると



ぼーっと富士山が見えました~。

夕方も行くと



頂上がちょこっと見えました。

富士山が見えると何でとってもうれしいのか?
よくわかりませんが、
幸せな気持ちになれるアイテムが
いろいろあるといいものですね~



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます
コメント

水鳥についてもちょこっと調べてみようかな~

2024-08-11 19:31:05 | 三浦半島~っ!
夫の実家の帰りに
しょうぶ園の池に寄りました。



アオサギが何かを狙っていました。

花は、スイレンと



ハスが



ちょこっと咲いていました。


ハスと言えば
今朝のお散歩では、ひのきがハスボーと歩きました。



ちょっと変な顔のハスボーでしたが・・・。


アオサギは今朝、沢山池でも見られました。



コサギと一緒。
近くにはダイサギもいました。




(これ、自信ナシ)

カルガモも。



鳥のことはあまりわからず
野鳥観察の方がいるとすぐに尋ねています。

家に帰ってくる前に忘れることもしばしば・・・。
名前が正しいかどうかは、あやしいです。

ちょこっと調べてみようかな~
と思うこの頃です。


ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます
コメント

『電線にスズメ』ではなく、ムクドリが大集合

2024-08-10 20:25:42 | 生き物
散歩で3日前に、
横須賀市の西行政センター前を通った時のことです。

県立海洋科学高校側の電線に
鳥がズラッと止まっていました。







ざっと数えて250~300羽くらい。

初めは電線にとまると言えばスズメかな?と思ったのですが
ちょっと大き目。



後で鳥に詳しい方々にうかがうと

「ムクドリだと思う」

とのことでした。



一羽が飛んだら



ワーッと飛び立ちました。

スズメ以外にあんなに多くの鳥が
電線に止まったのを見たのは初めてでした。



「犬がこんなに集まったら、大騒ぎね」

いやいや、それは想像したくないです。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます
コメント

地球にやさしく!ペットボトルは専用回収箱へ

2024-08-09 06:37:11 | 日々のあれこれ
おとといの映画『マイクロプラスチックストーリー』を観た後の
お話の中で知ったことの一つが、

ペットボトルはペットボトルとして
何度でも資源として循環できるということです。

それによって、二酸化炭素の排出が減るとのこと。

但し、ペットボトルゴミ専用の回収箱に
入れることが必要とのことでした。


今週はゴミ集積所の当番で
ペットボトルの日はおとといでしたが
不透明の袋にペットボトルをそのまま入れて
残されてしまったのが2件、計10本ありました。

その残ったゴミを家に持ち帰って
蓋を外してラベルを取って
中身を洗っておいたのを
ペットボトル回収箱に入れてこようと



協賛しているセブンイレブンに
昨日持っていきました。




回収箱は外にありました。

nanacoをタッチするとフタが開き



一本ずつ入れていくと
中で潰す音が聞こえます。

ペットボトルはこれからは
この方法で少しでも地球にやさしくできたら・・・
と思います。


「地球は気持ちいいわ~」


ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

プラスチックとの向き合い方を考えた映画

2024-08-07 17:28:34 | 日々のあれこれ
今日は『マイクロプラスチックストーリー』という映画を
公民館で観ました。



数年前に実際に環境問題に取り組んだ
ニューヨークの小学生のドキュメンタリーです。


我が家ではここのところ



大小さまざまな蓋付きの鉢や
何度でも洗って使えるみつろうラップのおかげで
ラップはほとんど使っていません。

そこだけは評価できるけれど・・・

使い捨てのプラスチック製品は
けっこう使っているかも。

日常を見直してみようという気持ちに
させてくれました。


「わたしは、涼しい部屋でお留守番でした」

冷房の使用もいろいろ
環境的に取り沙汰された頃もありましたが、
この猛暑の中では、そう言ってはいられなくなり
難しいところです。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます
コメント

ときどき「サラダ」がとっても食べたくなるわんこ

2024-08-06 14:24:11 | 柴わんこの『ひのき』
我が家の柴犬ひのきは、
食事はドッグフード&ちょこっとトッピングです。

時々玄関で、
 「ワン!」
と外に行きたがる素振りをみせ、
近くの公園に連れて行くと
柔らかそうなイネ科の雑草を選んで食べます。





我が家では「サラダ」と呼んでいます。

【使い方】
「今日は散歩に行ったらすぐに、サラダを食べていた」



ビタミン・ミネラル・繊維質などの補給をしているとのことですが
小さいときから食べている『和の極み』という
高いドックフードに頼っているのですが。


「ときどきものすごく食べたくなるの」




こんなに暑い日ばかりが続くと
ビタミンをいっぱい取りたくなるのかしら。

..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*



散歩で見かけたゴーヤ。
我が家のゴーヤも早くたくさんできてほしいな~。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます
コメント (2)

『たわし』だけではない:ヘチマ料理に初チャレンジ!

2024-08-05 18:28:12 | 料理
ここ1週間、黄色く開いたヘチマの花が
朝方に咲き誇っています。



あまり見たことがないスマートな
ヘチマの実も1つできていました。

ヘチマの実の利用は
たわししか知りませんでしたが、
 「これなら食べられるんじゃない?」
と検索してみました。

そこで選んだのが、
・茄子とヘチマの味噌炒め
・ヘチマのバター醤油焼き

の2つです。


皮を剥いて、



カットして、



焼きました。




今日の収穫は、こちら。



ゴーヤも初収穫で、
生姜醤油に漬けて揚げました。



ヘチマの触感はトロっとして
かなり味が染みる素材だと思いました。

最初、ゴーヤと間違えて苗を買ってしまって
どうしようかと思いましたが、
食べていくことが出来そうでよかったです。



「わたしは・・・遠慮します」


ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

ちょうちんとヨーヨーを折ってみた

2024-08-04 19:57:04 | 日々のあれこれ
8月に入ってから
 「折り紙をやっていないなぁ~」
と気がつき、季節に合いそうなものをセレクトしました。



YouTubeを見ながら
「なんか、ポケモンが作れそうだな」
などと思いながら



ちょうちんとヨーヨーを
作りました。


今、掲示板にはヒマワリとセミが飾ってありますが、


「まだヒマワリは咲いているし、セミもうるさいし、
 そのままでいいんじゃない?」





ということで、一緒に飾ることにしました。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます
コメント (2)

大好きな海で遊んで拒否柴してお風呂へ

2024-08-03 21:43:52 | 柴わんこの『ひのき』
今日はひのきのお留守番時間が長く
夕方、近くの海にお散歩に行くと



砂浜を掘るわ



伏せるわ
砂だらけになりました。

最後はお決まりの


「カエリマセン」


家に帰ると泊まりに来た次女と一緒に
お風呂に入り(連れ込まれ?)

 「クゥン」

と鳴いていました。


ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます
コメント (2)

津波の時に逃げる高台の方向を示した周辺施設案内図

2024-08-02 19:42:59 | 三浦半島~っ!
今朝散歩で
横須賀市民病院の前を通った時に
この看板に初めて気がつきました。





周辺施設案内図と書かれていて、
津波の際に逃げる方向が矢印で示されていました。


横須賀市の市役所や警察署・消防署など重要な施設は
けっこう低いところに集まっています。

国土地理院の地図で
以前標高を調べてみたのが、

横須賀市役所:約2m
横須賀市消防局:約3m
横須賀警察署:約3m


市民病院バス停のこの看板には、

この地点の標高は、4.2mです。

と書かれていました。

今度、米ヶ浜方面に行ったときに
こんな看板があるかどうかチェックしてみよう~。


..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*



今朝の庭のヘチマとゴーヤの棚です。
ここは、標高約15メートルかな。



「車を待っていたこの辺も3メートルくらい?」

海方面にお散歩に行くことが多いので
逃げるとしたらどっちへ?を
時々シュミレーションをしてみよう~なんて
看板を見て思ったのでした。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます
コメント

偶然知った!横須賀市電子図書館が今日開館

2024-08-01 21:26:01 | 三浦半島~っ!
今日から8月。
夏本番という感じですがもう十分夏を堪能しています。

毎日の暑いことと言ったら・・・。
齢のせいかもしれないけれど
汗かく量がハンパでないです。

..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*

昨日購入したiphone15のカバーが
先ほど届きました。



カバーをつけて使い始めたら
何をどう触ったのかわかりませんが、
横須賀市の電子図書館というのが出てきました。



今日が初開館日になっています。

私の古い図書カードが使えるかな?
と半信半疑で打ってみると



ログインできたので
さっそく、借りてみました。




予備知識がない本でしたが、
一番上に上がってきたので~。

読み始めたら止まらず、1時間半ほどで最後まで読み切りました。
レビューを書き始めたら止まらなくなりそう。


「暑かったのに、静かだったものね」

ホント・・・冷房も入れず、
読み終わったら汗だくだったりして。。。


11ヶ月分がお釈迦になった
ポケモンスリープでしたが、



このグラフでその日の睡眠を確認するのが
私にとって一番大切なので新たにでも始められてよかったです。


ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます
コメント