あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

米艦艇が派遣される南シナ海のスプラトリー 習近平の訪英の裏で

2015-10-22 00:36:17 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

1: ★@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 

frn1510191900011-p1

米艦艇が派遣される南シナ海のスプラトリー(中国名・南沙)諸島=5月(AP) 

 オバマ米政権がついに腹を固めた。中国が南シナ海の岩礁を勝手に埋め立てて軍事基地化していることに対抗し、米海軍の艦艇を近く、中国が「領海」と主張する人工島の12カイリ(約22キロ)内に派遣する方針を、東南アジアの関係国に伝達していたのだ。中国は猛反発しており、南シナ海が緊迫化してきた。 

 米艦艇が派遣されるのは、南シナ海のスプラトリー(中国名・南沙)諸島。共同通信が18日、複数の外交筋の話として配信した。具体的な派遣時期は不明。関係国には、フィリピンなどが含まれるとみられる。 

 派遣方針はすでに複数の米政府高官が示唆しているが、関係国に意向を伝えたことは、オバマ政権の強い決意を物語る。人工島を中国の領土と認めない米国の立場を行動で示し、海洋覇権を強める中国を牽制する狙いがある。 

 こうした動きに対し、中国は猛反発している。 

 習近平国家主席は英国訪問(19~23日)を前に、ロイター通信の取材を受け、「中国が行っている活動は、領土主権を守るための正当なものだ」と、一切妥協しない考えを表明。南シナ海の島々は「昔から中国の領土だ」と強調した。 

 中国共産党機関紙、人民日報系の「環球時報」は、さらに過激だ。15日の社説で、米艦艇が派遣された場合、「中国は海空軍の準備を整え、米軍の挑発の程度に応じて必ず報復する」「中国の核心的利益である地域に(米軍が)入った場合は、人民解放軍が必ず出撃する」と警告した。 

 「米中新冷戦」時代が指摘されるなか、この時期の米艦艇派遣の背景は何か? 中国はどう動くのか? 

 国際政治学者の藤井厳喜氏は「習氏の訪英はかなり前から決まっていた。英国は、習氏をバッキンガム宮殿に宿泊させるなど、経済的に中国に取り込まれつつある。もし、米艦艇が習氏の訪英に合わせて派遣されれば、単に中国へのけん制だけでなく、英国に対する『伝統的な米英関係を壊すつもりか』というメッセージもあるだろう。中国は強気の発言を続けているが、本音では米中衝突は避けたい。ただ、習氏不在時に、反習近平派が突発的衝突を演出する可能性もある。そうなれば一大事だ。習氏が急きょ帰国することもあり得る」と分析している。 

http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20151019/frn1510191900011-n1.htm 
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20151019/frn1510191900011-n2.htm 

関連スレ 
【南シナ海問題】 米海軍が中国の人工島12カイリ以内に近く進入か、「オバマ政権の最終承認待ち」とも[10/09] [転載禁止](c)2ch.net 
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1444376009/ 
【南シナ海問題】米、中国が主張する「領海」海域に艦艇派遣ためらわず カーター米国防長官が豪との協議で「強い懸念」[10/14] [転載禁止](c)2ch.net 
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1444825823/ 
【南シナ海問題】フィリピンが中国主張の「領海」への米艦艇派遣を支持 中国「領有」は「偽りの主張」と警鐘 [10/14] [転載禁止](c)2ch.net 
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1444820352/ 
【米中】中国紙「米軍の挑発、必ず報復」 南シナ海[10/15](c)2ch.net 
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1444918346/ 
【南シナ海問題】中国軍制服組トップ「航行の自由影響せず」と強弁 人工島造成を正当化 [10/17] [転載禁止](c)2ch.net 
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1445078181/ 

 
2: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:33:15.57 ID:bjWu3aIx.net

韓国は見捨てるんだよな 

3: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:33:57.84 ID:mVs6RMT6.net

今のうちに尖閣諸島に飛行場を作ろう 

6: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:34:57.49 ID:FSq1yfqa.net

>>3空港は無理 
ヘリポートがせいぜいだな 

 
4: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:34:23.62 ID:cLYHCv+g.net

どうせ口先だけでヘタレるオチだろ 

8: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:35:07.16 ID:kAJ8xCrn.net

埋め立て地に領土主権ってw 

11: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:36:41.46 ID:kZoR+/AF.net

習近平の不在時に米艦隊が来て、中央軍事委員会の何人かは喜んでるんじゃないの? 

13: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:37:32.82 ID:OV8xM6ag.net

歓迎光臨って書いた旗を掲げて出撃するのかww 

15: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:37:49.20 ID:a3WL8bCW.net

航行の自由作戦で中国の化けの皮が剥がれる時が来る 
こないだの軍事パレードは何だったんだよ 
中国人民解放軍は張り子の虎だと言うことが白日の下に晒される 


17: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:38:42.78 ID:VfPHocqj.net

シーレーン警護の名目で護衛艦も随伴しようぜ 

18: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:38:46.50 ID:3QSEt3PO.net

海警でなく軍を出すのかな 

20: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:39:16.97 ID:TijoIdkn.net

というかもう潜水艦は配置に就て中国の艦船の位置把握してるんじゃないかな? 

105: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:59:08.01 ID:zbHSS7HH.net

>>20 
そりゃそうでしょ 
中国の潜水艦は出港した時から付け回されてるし 


21: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:39:36.89 ID:A41nceae.net

出てきて見守るだけだろw 

23: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:39:51.54 ID:DCXmNhM3.net

最近のアメリカはヘタレだから、やらないと思う。 
 
24: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:39:53.16 ID:a3WL8bCW.net

集団的自衛権発動、日本の海上自衛隊も米海軍と一緒に行動すべきだ 

31: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:41:47.03 ID:OV8xM6ag.net

>>24 
100カイリほど北を航行する方がいろいろ便利でいいんだぜw 


45: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:44:26.13 ID:TijoIdkn.net

>>24 
非公式で海自とオーストラリアの潜水艦は近海まで来て情報収集くらいしてるだろう 
中国の艦船のスクリューノイズ収集する絶好の機会だし 


26: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:40:11.38 ID:qet48mnh.net

中国「攻撃するとは言ってない」 

どうせにらめっこで終わりだろ 


29: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:40:40.41 ID:kAJ8xCrn.net

埋め立て地を「中国領土」と認める事は絶対にないから諦めろw 

30: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:41:11.16 ID:zH7G6+KL.net

習近平 開戦する様な事になったらそのまま英国へ亡命するんじゃね? 
国内側が暴走してるからもう帰れないって 


35: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:42:54.69 ID:Wgc7wh6e.net

中国はまだそんな強気には出てこない 
国産の空母とかが出揃うまではね 


41: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:44:03.72 ID:85YgukWC.net

アメリカ本気出してよ 
舐められたままでいいの! 


43: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:44:15.29 ID:FPVNQoz2.net

まあ、一つ中国が大きく勘違いしてる点は、 

「アメリカは中国の軍事力を恐れている」と思っていることだよなw 
ま、通常兵器では200% 中国に勝ち目は無いが、 

たとえ核戦争化しても、アメリカは中国の核ミサイル発射の兆候をつかんだなら、 
その発射基地に対して先制・徹底的破壊攻撃をするだろう。 

もし、それを漏れて、アメリカ大陸に飛んでくる核があっても、 
何重にも網をかけた防衛システムで、ホボ100% 迎撃できる。 


47: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:44:50.26 ID:UM1YBJzX.net

中国を批判するように釘を刺された韓国がどういう態度を取るか興味深く見守ろう 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「私は国連に驚いている」「中国の弾圧は国家テロ」 世界ウイグル会議議長の会見詳報

2015-10-22 00:28:50 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

http://www.sankei.com/premium/news/151020/prm1510200014-n1.html

「私は国連に驚いている」「中国の弾圧は国家テロ」 歴史的な問題を彼らは追及するが、

現在行っている殺戮(さつりく)に対してはなぜ黙っているのか。

なぜ現在進行形の問題については追及しないのか。

産経新聞より2015.10.21 08:25

 亡命ウイグル人組織を束ねる「世界ウイグル会議」のラビア・カーディル議長が20日に都内の参院議員会館で記者会見を開いた。カーディル議長の主な発言とやり取りは次の通り。

 《世界ウイグル会議は2004年に設立された。ノーベル平和賞候補にのぼる一方で、中国政府が「分離独立主義者」「テロリスト」と非難するカーディル氏。発言は全てウイグル語で行われ、同会議日本・東アジア全権代表のトゥール・ムハメット氏が通訳を務めた》

「国連は大国のやることにはノータッチ」

 「習近平(国家主席)が政権を取ったこの2年あまりはウイグルに対する弾圧が一段と激しくなっている。政権は弾圧を隠蔽しているが、まったく抵抗しない普通の農民や市民らを殺害している」

 「私は国連に驚いている。歴史的な問題を彼らは追及するが、現在行っている殺戮(さつりく)に対してはなぜ黙っているのか。なぜ現在進行形の問題については追及しないのか。大国のやっていることには何もタッチしないという態度なのか。中国当局はウイグルの資源を略奪し、その金を世界にばらまいて、民族浄化を正当化している」

 「今、彼らはウイグル人に対する銃殺の権限を末端の警察官に与えている。2001年の米中枢同時テロ以降、反テロを利用して無実のウイグル人を大量に逮捕し、テロ分子を処刑したという名目で人権侵害を行っている」

 《中国政府高官は今年3月、イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国(IS)」に、「新疆の一部のテロ分子」が参加していると言及した》

「世界各地からいろんな人が中東に(戦闘員として)渡航している。そのことで出身国がテロ国家とされることはない。正確な情報はわからないが、ウイグルからも何人かがそこに入り込んだ可能性がある。私たちウイグル人は2千万人の人口を持つ大きな民族だ。中国は弾圧を正当化するためにIS問題を利用しているだけだ。自分たちの人権を守る戦いは、決してISとは同じものではない」

 「私たちのすべての抵抗は、まったくテロとは無関係だ。中国当局はウイグル人を毎日殺し、無実の人を数万人単位で投獄している。これはどうしてテロといわれないのか。国際社会のテロに対する基準ははっきりされるべきだ。“国家テロ”によって抑圧されている民族の状況を考慮すべきだ。人権侵害を激しく受けている民族の抵抗をテロに結ぶ付けるのはとても理不尽なことだ」

 《カーディル氏は、未婚女性の強制移住によりウイグル民族の“浄化”が進められていると訴える》

 「私たちは長い歴史と独自の文化を持ち、人種的にも中国とまったく違う。私たちの美しい文化文明を中国はつぶしてきている」

 「中国当局はわれわれを浄化するひとつの手段として、未婚のウイグル人女性を就職の名目で中国本土に強制連行している。それを阻止しようとしたウイグル人たちはさまざまな名目で弾圧を受けている」

 「一方で中国政府は中国人を百万単位で(新疆ウイグル自治区に)移住させている。彼らは就職も資源開発も何をやっても自由だ」

 

《企業家だったカーディル氏は、中国の国政諮問機関「全国政治協商会議」の委員在職中に中国指導部を批判して投獄。05年に釈放され、米国に移っている》

 「中国当局は最近、国際警察にラビアはテロリストだとアピールしているようだ。私はウイグル人に、平和的な手段に訴えることを呼びかけている」

「無実の若者が刑務所にあふれている」

 《国家分裂罪で無期懲役が確定したウイグル族学者、イリハム・トフティ氏にも話は及んだ》

 「トフティ氏はウイグル人と中国人との平和共存を主張する大学の教授だ。そういう方でさえも投獄されて無期懲役となった。この件からも、ウイグル人がいかにひどい対応を受けているかわかると思う。何の罪もないウイグルの若者たちが中国の刑務所にあふれている」

 「私たちの街は中国の軍・警察であふれている。ウイグルにおける著しい人権侵害が日本でも話題になり、国会や日本政府もこの問題に関心を寄せることをお願いするため、今回日本を訪問した」

 《カーディル氏の約20分の発言に続き、質疑応答が行われた》

 --日本政府へのお願いという話だが、政府の反応は

 「国会議員の方に私のお願いを伝えた。みなさんは真摯(しんし)に受け止め、国会の中でこの問題を議論し、対応するという約束をしてくれた。今後いい方向にいくのではないかと思っている」

 《記者会見前、参院議員会館ではカーディル氏らと国会議員との懇談が行われていた》

 --国会議員との懇談ではどのような言葉を交わしたのか

 「議員の皆さんからは、外務省がウイグル問題をきちんと扱うべきではないかという意見があった。また『ラビアさんはウイグル民族の象徴的なリーダーであり、平和的な方向でウイグル問題を解決していく上では(チベット仏教の最高指導者)ダライ・ラマ法王と同じような役割を果たすのではないか』と大変高く評価していただいた。日本におけるウイグルの人権問題は、より広く深く扱われる条件が整ったのではと考えている」

「最も犠牲者が多いのが習政権」

 --現在投獄されているウイグル人の数は

 「中国の弾圧はすさまじく、公表されているデータの統計では(中華人民共和国成立後の)66年間で百数十万人の犠牲を出している。最も犠牲が多かった期間の一つが習近平政権の2年余りだ。1964年から始まった原爆実験の犠牲者も入れると莫大な数になる」

 《中国では自治区内で武装グループが警察署などを襲撃、鎮圧されたとの報道がしばしば流れるが、カーディル氏は異を唱える》

 「2014年7月にカシュガル地区ヤルカンド県でイスラム教のラマダン(断食月)明け直前に、12人の女性や子供たちがある家に集まり、夜のお祈りをささげていた。中国当局は宗教活動を非合法化して取り締まっており、ある村人がこれを密告。警察の特殊部隊が押し入り、その家の幼児からお年寄りまで殺害してしまった。役場に抗議にいった男性たちも殺害され、さらに広まった抗議活動に対しても無人機を使って相当な数を殺害した。ヤルカンドで殺害されたのは2千人以上といわれている」

 --中国ではテロ対策を強化する「反テロ法」が審議され、近く成立する見通しだが

 

「ウイグル人もテロに反対している。しかし中国の反テロ法は彼らの“国家テロ”を正当化するためだ。ウイグルの人権問題を直視し、その行為を阻止しなければ将来は国際社会も中国の脅威を受けることになる」

 オメル・カナット副議長「彼らは反テロ法によって、本来テロの範囲に入らない事柄もテロと定義し、合法的に、より広い範囲で激しく弾圧できる法律をつくろうとしている」

 --8月にタイ・バンコクで起きた爆弾テロ事件で、ウイグル人とみられる人物が逮捕されたが

 「私たちは本当に真相がわからない。もしウイグル人がそれをやったのであればわれわれは激しく非難する。罪のない人たちが殺されることは痛ましい」

 --タイ政府が亡命ウイグル人を中国に強制送還したことが事件の背景にあるとの見方もある

 「これまでは東南アジアを逃亡先に選んだことはなかったが、あまりにも弾圧が激しく、われわれとはつながりのない東南アジア諸国を亡命先として選んで逃げた。この2年間で1万人近いウイグル人が家財を手放し家族全員で逃げるという道を選んだ」

 「熱帯のジャングルの過酷な環境の中で逃亡生活をし、一部の人たちは現地の政府から投獄されるなどの悲劇も起きている。彼らは母国では犯罪を起こしたこともない普通の人たちだ。人身売買の組織に金を払って東南アジアに逃げたわけだが、大多数は外国語能力はゼロで、現地の言葉もわからないし国際情勢の知識もない。彼らの一部がタイの当局に投獄され、幼い子供たちが何人も死んだ」

 「行き場を失ったウイグル人が大量にさまよい、いろんな人たちが彼らをだましたり誘拐したりした。彼らの運命は犯罪集団に決められた。中国も外交力と経済力をつかってこの問題に介入し、ウイグル人を中国に強制送還させた」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新・尖閣諸島明日は我が身・・中国海軍の犯罪の証拠 : チュオンサ諸島における惨殺。国連は何してた。

2015-10-22 00:25:25 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

-国連は何してたー

尖閣諸島明日は我が身・・

中国海軍の犯罪の証拠 : チュオンサ諸島における惨殺。

中国、南沙諸島に滑走路建設か フィリピンが抗議


 【マニラ=佐竹実】フィリピン外務省は14日、中国が南シナ海の暗礁に大量の砂を投入して

いるとして、中国側に抗議したことを明らかにした。ロイター通信が同省報道官の話として伝えた。

実効支配を固めるために暗礁を埋め立て、基地や滑走路を建設している可能性があるという。


 比外務省などによると、中国が埋め立てているのは南沙諸島にあるジョンソン南礁(中国名・赤瓜礁)。

今年に入ってから、中国が砂を運搬しているという。


 中国は天然資源が豊富とされる南シナ海への進出を強化。2013年にはフィリピンが実効支配

しているアユンギン礁近海で補給船の航行を妨害した。最近では、西沙(パラセル)諸島近くに

石油掘削装置(リグ)の設置を強行しようとし、阻止を試みたベトナム艦船に中国艦船が

体当たりするという事案もあった。


 南沙諸島周辺は、中国やフィリピン、ベトナム、台湾などが領有権を主張している島や礁が点在する。


日本経済新聞 電子版


 

参考過去動画

中国海軍の犯罪の証拠 : チュオンサ諸島における惨殺

 

これは、中国の 南沙諸島で虐殺の証拠動画です

ベトナムが領土を守ろうとして中国に対峙し虐殺されたビデオです。小平時代の

中国海­軍によって行われたこの虐殺行為を世界に告発するビデオに遭遇し、あまりの

ひどさに驚­いて再発信したしだいです。中国との交流・貿易は維持拡大しつつも、

心の奥底では強く­警戒し備えを忘れず、尖閣問題などでは常に鋭く反応していくべきです。

また、このよう­なリスクを覚悟の上で官民の交流はしていかなければいけません。


短縮版 元の動画の題名は、

「尖閣もこうなる!100ミリ砲でベトナム領を無理やり奪い取った­中国!」です。

 
 
 
 
当時は、ニュース報道されなかった・・動画。・・国連は何していたんだろ??

今も、だけど。

尖閣諸島、明日は我が身だ。

今こそ、この動画拡散の時期。

。☆:・。*☆:・。*

以前、いつもは、ネット情報なんて信じられないという家族に、

それでは・・と

パソコンのYouTube動画を、TVで見れるように繋いで、映してさしあげたら。。。


なに、これ映画なの?本物?( ゜д゜ )な、なんだってぇww・・・・
酷い!!なんて国だ、中国は。。
 
 
それ以来、中国を見る目が変わってます。。(今回の追突ニュースも真剣に見てるようす)


パソコンでなく、TVから動画を見ると、信じるのか・・・(´。`;)

 
TVの影響力は大きいということだ。(これ、おススメします)




・参考

ギャング国家

  2013-03-26 一部転載

フィリピンを侵略するギャング国家

 中国は南沙諸島の海域に複数の軍事施設を建設し、1992年には一方的に南沙諸島の
領有を宣言する(中国は尖閣諸島だけでなくどこでもこうである)。

 台湾やフィリピンなども少数ながら島を領有し、中国船にフィリピン軍が威嚇射撃を行うなど、
中国の思い通りには行かない。

 ASEAN(東南アジア諸国連合)会議にはアメリカが仲介役で登場し、中国をけん制するために
フィリピンやベトナムに軍事要請を申し出る。中国は当然猛反対する。
フィリピン以外のASEAN諸国も地域内解決を主張している。

 元々この紛争はフィリピン駐留の米軍が撤退したことで力の空白が生じ、中国が増長したため
起きたと考えられており、米軍が介入するのが、最もこの地域の安定に役立つと思うが、
これ以上アメリカに石油をやりたくないという各国の思惑が透けて見える。

1995年の総選挙で華人による多数派を占めた当時のラモス大統領が、

明らかに中国の意を受けて米軍の駐留継続拒否を決定したことが、現在アジアで起こる
中国の数々の侵略の引き金となったと言える。

当然尖閣諸島に触手を伸ばすのが考えられたのだが、日本の外務省や政府は、
独特の事なかれ主義をとり、中国の動きを助長した。



日米印の合同軍事演習がインドでトップニュースに

 

米艦艇が派遣される南シナ海のスプラトリー 習近平の訪英の裏で

2015/10/19(月) 

frn1510191900011-p1

米艦艇が派遣される南シナ海のスプラトリー(中国名・南沙)諸島=5月(AP) 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オール沖縄? 宜野湾市民が翁長知事提訴 「埋め立て承認取り消しは違法」

2015-10-22 00:22:36 | 日記

危機に立つ日本 さんより転載です。

訴えの通りですね。
このような無責任な人が知事をしているのですから、
県政が安定しないのは当然です。

沖縄県民は、売国マスゴミに惑わされることなく
国や県の平和を維持するためには何を選択すべきかを
冷静に考えるべきではないでしょうか。


「埋め立て承認取り消しは違法」 宜野湾市民が翁長知事提訴 「中国の脅威に触れず」

産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/151020/plt1510200039-n1.html


 沖縄県の翁長雄志知事が米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古移設をめぐり辺野古の埋め立て承認を取り消した問題で、宜野湾市民12人が20日、承認の取り消し処分の無効確認と、県と翁長氏に1人1千万円で計1億2千万円の損害賠償を求める訴えを那覇地裁に起こした。

 訴えによると、仲井真弘多前知事の埋め立て承認に瑕疵(欠陥)はなく、翁長氏が承認を取り消したことは知事権限を乱用した違法な処分で無効であることは明らかと指摘。承認取り消しで普天間飛行場の返還が遅れれば、騒音被害や墜落の危険にさらされたまま、住民の生存権が侵害された状態が続くとしている。

 翁長氏は取り消し理由として、辺野古移設による米海兵隊の抑止力維持の必要性が根拠に乏しいと主張している。代理人弁護士は記者会見で「翁長氏は必要性を検討するにあたり、尖閣諸島(同県石垣市)防衛や中国の脅威に一切触れていない」と批判し、安全保障上の脅威と抑止力に関する認識も争点にしていく構えだ。

 元宜野湾市議の平安座唯雄原告団長も「代替案を示さず承認を取り消すことは無責任だ」と述べた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はすみとしこさん、新作イラストをバンバン発表。サヨクは激怒、FBに通報するも打つ手なし

2015-10-22 00:00:10 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

画像】はすみとしこさん、新作イラストをバンバン発表。サヨクは激怒、FBに通報するも打つ手なし

関連
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翁長氏「基地は沖縄よりも熊本に」と主張 抑止力低下は沖縄を見捨てることになる

2015-10-22 00:00:10 | 日記

ザ・リバティーweb  より

沖縄県の米軍普天間飛行場の移設をめぐり、翁長雄志(おなが・たけし)知事が、辺野古沖の埋め立て工事の承認取り消しを行ったことで、防衛省はその承認の無効を国土交通相に申し立てていた。これに対し、翁長氏は21日、「承認取り消しは正当だ」とする意見書と弁明書を国土交通相に送付した。

 

防衛省が国土交通相に提出した申立書には、翁長氏が懐疑的にみる米軍の抑止力の重要性を強調。知事側が「朝鮮半島と台湾有事に対応するには、熊本が適している」との主張に、防衛省は「距離の総和のみに依拠すべきではない」と反論。「中国の太平洋進出や南シナ海などの安全保障を考えれば、沖縄には地政学的な優位がある」などと説明した。

 

 

宜野湾市民が翁長氏を提訴

さらに、普天間基地のある宜野湾市民が20日、「翁長氏の判断は権限乱用である」として、承認の取り消しと翁長氏に対する損害賠償を求める提訴を起こした。原告団長で元宜野湾市議の平安座唯雄(へんざ・ただお)氏は記者会見で、「代替案を示さず承認を取り消すことは、無責任だ」「翁長氏は必要性を検討するにあたり、尖閣諸島防衛や中国の脅威に一切触れていない」などと述べた。

 

尖閣諸島をはじめとする中国の脅威を見れば、防衛省の主張や宜野湾市民の提訴は、悪化する日本の安全保障環境を象徴している。翁長氏が指摘する基地を熊本に移設するというシナリオも、現状の抑止力を維持することは難しい。負担を解消するために沖縄防衛に空白を生じさせるのなら、米軍や自衛隊が駐屯する意味はなく、それこそ有事になれば、日本が沖縄を見捨てることになるではないか。

 

基地反対派は「基地があるから攻撃される」と主張しているが、基地があろうとなかろうと、沖縄は戦略的な要衝であり、攻撃される可能性はゼロにはならない。そうならないためにも、基地と住民が共存できる辺野古への移設を進めるべきだ。(山本慧)

 

【関連記事】

2015年10月15日付本欄 翁長知事の埋め立て承認の記者会見に違和感 民主主義を考える

http://the-liberty.com/article.php?item_id=10310

 

2015年10月11日付本欄 決して「独立しない」と言わない翁長知事 「外患誘致罪の疑い」の声も

http://the-liberty.com/article.php?item_id=10297

 

2015年10月4日付本欄 県民から「翁長知事は外患誘致罪だ」の声 基地撤去は大きな「人権侵害」生む

http://the-liberty.com/article.php?item_id=10267

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発作業員が白血病で初の「労災」認定 放射線への恐怖をあおるな

2015-10-22 00:00:10 | 日記

1時間に10ミリシーベルト以下ならばDNAは修復するという科学的実験をしらないと

不安をあおるだけね。

 

ザ・リバティーweb  より

厚生労働省は20日、福島第1原発事故の廃炉作業をしていた40 代の男性が、血液のがんである白血病にかかったことについて、「労災」を認めたと発表した。福島の原発作業員のがんで労災が認められたのは、今回が初めてだ。

 

病気になった男性に対しては、一日も早く元気になられるよう心からお祈り申し上げたい。

この男性は、原発での1年半あまりの業務中に累積で19.8ミリシーベルトの放射線を浴びており、白血病の労災認定の基準である年間5ミリシーベルトを上回った。そのため厚生労働省は、「被ばくと白血病の因果関係は明らかではないが、労働者補償の観点から認定した」としている。

 

 

「被ばくが白血病の原因」とは証明できない

だが、年間20ミリシーベルト程度の放射線を浴びただけでがんになるというイメージが広がるのは問題がある。

がんの要因は、食生活や運動不足など、放射線被ばく以外によるものが多いとされる。被ばくと白血病に因果関係がないことが証明できない限り、今後も労災を申請する人は増えていくだろう。

 

福島第一原発で事故からこれまでに働いていた作業員は延べ4万5000人、年間5ミリシーベルト以上の被ばくをした人は2万1000人余りに上る。日本では、3人に1人が「がん」で亡くなっているため、単純に考えると、放射線被ばくとは無関係に原発作業員の3分の1は労災認定を受ける可能性があるということになる。

 

 

「放射線でがんになる」という考え方に注意

放射線被ばくによる白血病の労災認定基準は1976年に定められ、「被ばく量が年5ミリシーベルト以上」かつ「被ばく開始から1年を超えてから発症し、ウイルス感染など他の要因がない」とされている。

 

しかし、国連の科学委員会や国際原子力機関(IAEA)などの信頼性の高い国際機関は、2013年に「年間100ミリシーベルト以下の被ばくでは人体に無害」としている。同委員会は2014年4月にも、「福島原発事故で漏れた放射線でガンが増えることは今後もない」と報告している。ちなみに、CTスキャン1回分の被ばく量は6ミリシーベルトになる。これらのことを考慮に入れれば、白血病の労災認定が「被ばく量が年5ミリシーベルト以上」とされていることは疑問だ。

 

今回の「労災認定」のニュースで、「放射線でがんになるリスクが高まる」という誤った考え方が広がらないよう注意したい。(真)

 

【関連記事】

2015年3月10日付本欄 3.11東日本大震災 放射線での死亡はゼロ 「福島は安全だ」

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9314

 

2014年4月号記事 東日本大震災から3年 - 安倍首相、前政権による福島「強制連行」をまだ続けますか?

http://the-liberty.com/article.php?item_id=7417

 

2014年4月5日付本欄 国連が「福島原発事故でがんは増えない」と報告 際立つ避難指示の犠牲

http://the-liberty.com/article.php?item_id=7644

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする