あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

【韓国】ソウル市、旧日本軍の「朝鮮人慰安婦」 虐殺映像を初めて公開

2018-02-27 23:40:52 | 日記

保守速報さんより転載です。

1: ばーど ★ 2018/02/27(火) 18:03:19.88 ID:CAP_USER9
中国雲南省騰沖で朝鮮人慰安婦が虐殺されて捨てられる場面を撮った写真。米軍写真兵フランク・マンウォレン(Frank Manwarren)氏が撮影した 
no title 

ソウル市が三一節(抗日独立運動記念日)99周年を記念して27日に開催した韓日中「日本軍慰安婦国際カンファレンス」で、旧日本軍の朝鮮人慰安婦虐殺を見せる映像を初めて公開した。終戦前の1944年、中国雲南省騰沖で朝鮮人慰安婦が虐殺されて捨てられる場面を見せる19秒間の白黒映像だ。ソウル市とソウル大人権センターが2016年と17年の2回、米国立公文書記録管理局(NARA)を訪問して資料調査と発掘作業を行った結果、撮影から70余年後に映像が公開された。 

映像には朝鮮人慰安婦が旧日本軍によって殺害された後に捨てられる残酷な場面が映っている。周辺では遺体を埋葬しにきたとみられる中国軍兵士2、3人の姿も見える。連合軍164通信隊写真中隊のボルドウィン兵士が1944年9月15日に撮影したもので、映像の場所は中国雲南省騰沖と推定される。 

ソウル市とソウル大人権センターはこの映像資料1点をはじめ、写真資料2点、当時の米中連合軍が作成した作戦日誌をはじめ、旧日本軍の慰安婦虐殺を裏付ける文書14点も共に公開した。映像と共に公開された連合軍情報文書には騰沖が陥落する直前の1944年9月13日夜、旧日本軍が朝鮮人女性30人を銃殺したと記録されている。旧日本軍が慰安婦を虐殺したという証言、記事などが公開されたことはあるが、朝鮮人慰安婦を含む旧日本軍の慰安婦虐殺現場が撮影された映像が公開されたのは今回が初めて。 

朴元淳(パク・ウォンスン)ソウル市長は「国を失って力がない祖国で女性と少女がどんな苦痛を経験したのか、あまりにも胸が痛む現実を私たちは直視している」とし「このような不幸な歴史も記録して記憶してこそ二度と繰り返さないだけに、今後もソウル市が可能なすべての力と資源を集中し、歴史を記憶して正す作業に率先していく」と述べた。 

2/27(火) 15:45 中央日報日本語版 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180227-00000029-cnippou-kr
3: 名無しさん@1周年 2018/02/27(火) 18:04:42.80 ID:GAvJ6OyV0
米軍写真兵

4: 名無しさん@1周年 2018/02/27(火) 18:05:18.38 ID:Cf+3K3730
1944年に中国で米軍写真兵が撮影? 
これはもしかして突っ込みどころ満載なのでは・・・

6: 名無しさん@1周年 2018/02/27(火) 18:05:43.70 ID:lCbAWOrG0
誰がなんの目的で撮影したの?

8: 名無しさん@1周年 2018/02/27(火) 18:06:03.97 ID:EW8UUk400
ほほうどうして今頃

9: 名無しさん@1周年 2018/02/27(火) 18:06:29.63 ID:KgttxS+A0
またファンタジーかよ

10: 名無しさん@1周年 2018/02/27(火) 18:06:36.55 ID:OX22mDBh0
日本軍を連合軍の兵士が撮影?

16: 名無しさん@1周年 2018/02/27(火) 18:07:29.32 ID:7W86VV3t0
この写真の信ぴょう性は証明されてるのか?

19: 名無しさん@1周年 2018/02/27(火) 18:07:47.17 ID:/GHwhhp30
すぐばれる嘘でも既成事実化される日本

27: 名無しさん@1周年 2018/02/27(火) 18:09:18.83 ID:7W86VV3t0
こういうものはちゃんと資料を出して否定したほうがいいと思う

28: 名無しさん@1周年 2018/02/27(火) 18:09:25.34 ID:h7wT8XUk0
あの時代に日本兵と中国兵が一緒にいてそれをアメリカ人が撮影してる 

凄いなぁ(棒

143: 名無しさん@1周年 2018/02/27(火) 18:20:37.28 ID:HRkf1L7O0
>>28 
確かに意味が分からんw

37: 名無しさん@1周年 2018/02/27(火) 18:10:48.18 ID:AssrwA590
言ったもの勝ちなんだよな 

ウソの動画でも、反論するならどこの動画か突き止めなければならない 
イタチごっこなんだけど、でっち上げる方がはるかに簡単

38: 名無しさん@1周年 2018/02/27(火) 18:10:52.82 ID:rvvy7eOs0
この写真でなんで慰安婦が日本軍に殺害されたってわかるんだ?

39: 名無しさん@1周年 2018/02/27(火) 18:11:02.58 ID:Y3IYBCZn0
日本国内だけで捏造捏造言っても無駄だろ 
嘘も事実になってきている

44: 名無しさん@1周年 2018/02/27(火) 18:11:33.13 ID:Ut75PSb/0
やけに焼け野原だなw 
戦場での逃げ遅れた市民でしょ

51: 名無しさん@1周年 2018/02/27(火) 18:12:28.44 ID:8nJaslng0
ちゃんと検証して違うなら違うと主張しないと事実と認定されるぞ

102: 名無しさん@1周年 2018/02/27(火) 18:16:51.44 ID:hHGgUbIi0
>>51 
南京虐殺の証拠は全部検証したのに 
まだあったとか言ってるけどw

52: 名無しさん@1周年 2018/02/27(火) 18:12:33.07 ID:57PvO1qn0
>周辺では遺体を埋葬しにきたとみられる中国軍兵士2、3人の姿も見える。 

何を言っているのかわからない…

58: 名無しさん@1周年 2018/02/27(火) 18:13:16.38 ID:QCtOFa7l0
何故か中国軍兵士が埋めにくるw

64: 名無しさん@1周年 2018/02/27(火) 18:13:26.42 ID:zqH1Un7O0
素性の分からない遺体が荼毘に付されてる映像があるだけで、そこから慰安婦の情報は何一つ伺えない 
ましてや、日本軍が虐殺に関与した情報もないんだけど

71: 名無しさん@1周年 2018/02/27(火) 18:13:46.94 ID:1wd8cjBA0
おい、朝日新聞何とかしてこいや!

76: 名無しさん@1周年 2018/02/27(火) 18:14:12.38 ID:79OMmO100
合意破棄か

78: 名無しさん@1周年 2018/02/27(火) 18:14:14.82 ID:8nv9I5vg0
なんの証拠にもならないw 
オリンピックが終わったとたんこれだよ 
ホント呆れる
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事のやる気が起きない原因とは? やる気をなくす性格を変えるには  2018.02.26

2018-02-27 00:26:54 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

https://the-liberty.com/article.php?item_id=14181  The Liberty Webより

仕事のやる気が起きない原因とは? やる気をなくす性格を変えるには

仕事のやる気が起きない原因とは? やる気をなくす性格を変えるには

仕事をしていて、何だかやる気が出ない。明日も仕事があると、気分が重くなる――。そう思う人は多いはず。

そこで、『仕事が「ツライ」と思ったら読む本』の著者で、心理カウンセラーである心屋仁之助氏に、やる気がなくなる原因と対策について、話を聞いてみた(※本記事は、2011年7月号本誌の再掲)。

やる気をなくす原因は大前提の自己イメージにある

――性格とやる気にはどんな関係があるんでしょうか?

心屋(以下、心): カウンセリングの仕事をしていると、客観的に見て能力自体は高そうなのに、「仕事がうまくいかない」という悩みを持っている人が意外とよく相談に来るんです。

最初は不思議でしたが、何度も話をしているうちに、「こうした人は日頃のささいな出来事で気持ちが揺れ動いて、自分でモチベーションを下げてしまっている」ということを発見しました。仕事や勉強がうまくいかない背景には、「やる気をなくしやすい性格」が潜んでいることが実は多いんです。まずはそれに気づくことから始まります。

――その性格はどうやって見つければいいんですか。

心: 仕事や勉強をしていて、なんだか「イヤー」な気分になるとき、「面倒くさい」と感じるときはどのようなときかを書き出してみてください。

例えば、「やることが多すぎて手が付けられないとき」「月曜日がなんだかツライ」「苦手な上司と仕事するとき」「他の社員となじめない」などを思いついたとします。一見すると、たくさんの問題がバラバラに存在しているように見えますが、その理由をよくよく突き詰めていくと、「自分の力不足がばれて、信用を失いたくない」という怖れに集約されたりします。根っこは一緒だったりするのです。

こういう怖れを持っている人は、何かの拍子に「信用を失うんじゃないか」という気持ちがよぎると、自分がキューっとしぼんでいって、やる気がなくなってしまうのです

面倒くさがりは怖がり?

心: 人はやる気がなくなるとき、「面倒くさい」という気持ちになるものです。この「面倒くさい」という気持ちは大きな福袋みたいなもので、それを開けるといろんなものが入っています。「嫌われたくない」「怒られたくない」「笑われたくない」「失敗したくない」「どうせ自分はダメなんだ」「信用をなくしたくない」など、やる気をなくしやすい人にはそれぞれ「何か怖れているもの」があるのです。

それが近づいてくると「イヤー」な気持ちになって、「やっぱりやめとこう」「今は時期じゃない」などと考え始めてしまう。面倒くさがりの人って、実は怖がりなんです。それを避けようとする習慣が身につくと、周りから「怠けている」「やる気がない」と思われるようになるわけです。

怖れに対する反応の仕方はいろいろあるので、その人の個性に応じて「すぐ不満が出る性格」「悲観的な性格」「自虐的な性格」「競争心の強い性格」「攻撃的な性格」「認められたい性格」など、さまざまな性格となって現れてきます。

――思い当たる気がします。その次はどうすればいいですか。

心: なぜ怖れるようになったのかを考えていくと、「過去の失敗」が何か思い当たるはずです。たいてい幼児期に何かあります。親から怒られたり、努力してもほめてもらえなかったり、「何でこんなこともできないの」と言われたりしたときの気持ちが、大人になっても心のどこかに残っているんです。その上にさらに、学校の先生や友達から言われたことや失敗した経験などが積み重なって、自分が怖れるものができ上がっているんです。 

怖れていることが現実になる

心: 恐ろしい話ですが、強く何かを怖れている人は、わざわざ自分を怖れている方向へ持っていく傾向があります。能力が足りないわけではないのに、なぜか何度も同じ失敗を繰り返して悔しい思いをします。

実を言うと、本人は悔しい思いをすると、むしろ安心するんです。「自分はできない人間なんだ」など、マイナスの自己イメージを大前提として持ち続けているため、何かが上手くいきそうになると逆に不安になってくるんです。自己イメージとのギャップから、「こんなはずはない」と思ってわざわざ自分で成功を壊し始めたりします。結局、失敗して「やっぱり自分はダメだ」ということを確認するんですね。

海外旅行で観光名所などを訪れて感動しても、やっぱり日本に帰りたくなるのと同じで、「自分はできない人間だ」という住み慣れた自己イメージのほうに無意識に戻りたくなるんです。

こうして負のスパイラルに入っていくと、怖れを頻繁に感じるようになり、だんだん何をするのも面倒くさく、やる気がなってくるわけです。

――自ら失敗を呼び込んでやる気をなくしてるなんて……。

心: 人間関係も同じことがあります。例えば子供の頃、「親が他の兄弟ばかり可愛がって悔しかった、つらかった」という経験がある人は、「人を公平に評価しなければならない」という価値観を持つことがあります。それを社会人になってから上司に要求して葛藤をつくってしまうのです。

でも、こういう人はやっぱり評価されないことが多いようです。「公平に見てもらえない自分」という自己イメージがあると、そちらに引っ張られるんですね。それが分からない本人は、同じような状況になると、とたんにやる気をなくすようになる。対人関係で葛藤が出てくるタイプの相手は、実は自分が持っている怖れを教えてくれる人でもあるんです。

性格は変えられる

――本人にとって自己イメージは事実そのものなのでは。

心: 私も「自分はダメ」という大前提を持っていたから分かるのですが、そういう大前提を心の中に持つと、「自分がダメな証拠」が山のように集まってくるんです。

たとえて言うと、白い砂浜を歩いているのに、黒い貝ばかりが目に付くような感じです。「ここにも落ちてる」「あそこにも落ちてる」と思っているうちに、「他にも落ちてないかな」って自分から探し始めるんです。

私は黒い貝集めのスペシャリストでした。でも、黒い貝を1枚見つけるために、実際は白い貝を何十枚もわきによけてるんですよ。それに気づいて、私はもう探すのをやめました。誰だって探せば黒い貝は出てくるからです。

そして、「自分はダメじゃない」っていう新しい前提を何か入れる必要があると考えて、「自分は素晴らしいかも」と思うようにしました。そうすると、「素晴らしいよ」という証拠がふっと手に入るんです。最初は馴染めなくて、「やっぱりダメだ」と思わされることも出てきますが、素晴らしい証拠がだんだん増えてくると、マイナスの自己イメージに引っ張られなくなります。

本当は、「素晴らしい」という証拠は自分の周りに山ほどあるんです。それに気づくだけでも幸福感に満たされて、自信が出てきます。

逆に、怖れを持っている人は、なかなか心が落ち着きません。たとえ何かに成功しても、次は「その成功を失いたくない」「評価を下げたくない」「失望されたくない」という気持ちが出てきて、結局、怖れがなくならないからです。

黒い貝集めをしている人は、「~しなければならない」「~であるべきだ」という言い方をよく使います。怖れているものから自分を守りたい気持ちが、「べき」という言葉になって出てきているのでしょう。でも、これは疲れます。一見、向上心が強いように見えますが、案外、物事が続かないんです。

結局、「怖れ」に振りまわされている人は自信がなくて、「自分は人からどう見られるか」が気になって仕方がないのです。でも、やる気のある人は白い貝集めが上手で、「自分の仕事が他の人にどう役立つか」に関心があるものです。

――白い貝集めをするようになってどう変わりましたか。

心: 私は人からほめられることが増えました。自分は思っている以上に評価されて、愛されていることに気づきましたね。それは安心感につながるんです。そうすると、「多少、失敗してもいいかな」と思うようになって、新しいことにチャレンジできるようになるんです。

インタビューを受けるのも、以前なら「いいことを言わなければならない」と思って緊張しましたが、今は楽しくなりました。人付き合いも楽になりましたね。以前は「喜ばせなければならない」「つまらない思いをさせてはいけない」と考えていましたが、飾らない自分で大丈夫だと思うようになってから、会話の時の沈黙も気にならなくなりました。

やる気をなくしやすい性格は変えることができます。自分のなかにある怖れを発見して、それから自由になればいいのです。

 

【関連記事】

2011年7月号 やる気泥棒撃退術─やる気をなくしやすい性格は変えられる!

https://the-liberty.com/article.php?item_id=2039

2018年3月号 嫌われる叱り方 感謝される叱り方 - アンガーマネジメント入門

https://the-liberty.com/article.php?item_id=14045

2017年12月5日付本欄 人生にやる気が持てない人へ――精神科医がおすすめする 心を浮かせる名作映画(9)

https://the-liberty.com/article.php?item_id=13870

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書籍「人に嫌われる法則」第1章  抜粋

2018-02-27 00:25:46 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

書籍「人に嫌われる法則」第1章

    〈  ポイント ① 〉
【 自分を変えず、他人(ひと)を変えようとする人は?】
★自分の心は支配できるが、ほかの人の心は支配できない

…当会では、「人間は、自分の心については百パーセント自分で支配できるけれども、ほかの人の心については支配できない」という教えが比較的早いうちから説かれています。
これは、当会の教えのなかで大事なものの一つなのです。

★「意馬心猿(いばしんえん)」ー 心を支配することの難しさ

…「意馬心猿」という言葉があります。これは、「意思は馬のごとし。心は猿のごとし」ということであり、「心は馬や猿のように自由にならない」という意味です。暴れ馬に乗って手綱を取っても、全然、思うように走ってはくれません。…
猿も、…そう簡単に支配できるものではありません。バナナで釣るぐらいしか方法はなく、思うように動かすことはできないのです。…
そのような動物にたとえて言えば、心というものは、なかなか自由にならないように思うのが普通かと思います。

★努力すれば、次第に自分の心を統御できるようになる

しかし、その「思うとおりにならない自分の心」を、宗教修行によって、あるいは、精神修養に関する教えを勉強していくことによって、次第しだいに自分で統御できるようになってくるのです。ここがミソのところです。「自由にならない」と思っていたものが、実はコントロールできるようになるのです。

★八割以上の人は人を変えようとする

ところが、たいていの人は、これの反対であり、自分の心を変えようとは思いません。要するに、自分に都合のいいように道が開けるのがいちばんよいことなので、自分を変えずに周りの人を変えようとします。それを思いつくほうが早いのです。

家庭のなかであれば、例えば、「家族が、自分に対して、もう少し機嫌のよくなる取り扱い方をしてくれれば、勉強も家の手伝いもし、学校にもきちんと行くんだけど、気に入らないことがあるから、それが原因でできない」というようなことに持っていきます。…
仕事をしていても同じです。「これは、自分がミスをしたかな」「自分が駄目だったかな」などと思うより前に、まずは、「上司がバカだから、こうなった」とか、「同僚がまったく助けてくれないから、こうなった」とか、「部下の出来がよければ、どんなバカが上に載っていたって仕事ができるものなのに、部下の出来が悪いから、このようにつまずくんだ」などと考えるわけです。
これが普通です。80パーセント以上は、こうなります。…「心の扉」を開けてみたら、だいたい、このような感じになっているのが、「凡人」と言われる通常人の生き方なのです。

★「宗教的人間」は、まず自分の心の内を振り返る

これに対して、「宗教的人間」はどうかというと、この反対を行こうとするのです。
まずは自分の心の内を振り返り、「自分自身に何か問題がなかったかどうか」ということを考えます。
何か物事がうまくいかなかったり、家庭がうまくいかなかったり、仕事がうまくいかなかったり、勉強がうまくいかなかったりしても、「これは、自分自身の心構えや取り組み方、段取り、人間関係のつくり方、ほかの人の言葉の受け止め方、あるいは、まずかったことに対する対処法等の問題である」と考え、「自分がもっとできたことは何かなかったか」ということについて、まず振り返るのです。
宗教的人格を持つ人の特徴は、これです。
こういう人の場合、ほかの人を責めるのは二の次になるわけです。
もちろん、言わなくてはいけないこともあります。ほかの人が失敗することもあるので、それについて、注意をしなくてはいけないことや、変えるように言わなくてはいけないこともあります。
しかし、自己保存的な気持ちで、自分を護りたいがために、ただただ、「周りが悪い」というような言い方をするのでは、残念ながら、宗教的人格としては修行が一歩も進んでいないと言わざるをえないのです。
もっとも、自分自身についていくら反省したところで、北朝鮮の金正恩がミサイルを発射するのを止められないところはあるでしょう。そういう意味での外部要件というか、外部事情はあるかもしれません。

ただ、まず自分自身の考え方を変え、「自分がやれることは何なのか」ということを考えることは大事です。
まずは、「自分自身の考えの持ち方に何か問題はないか」「自分が変えられることはないか」「自分自身で意見を言えることはないか」ということを考えてみるのです。
そして、自分の動きや考え方によって、間違いがあったり、周りが共同幻想を抱いていたりするようであれば、直していけるところは直していかなくてはならないのではないかと思います。
そういうことで、だんだん、「内から外へ」とステップが動いてきます。自分の内を見直すことから始め、だんだん、外に向かって意見を発信したり行動したりすることも、当然出てくるわけです。  〈 ポイント 2 〉
『 自分を客観視できない人は? 』

(一部抜粋)
★ほかの人の授業を妨害していた学生運動の人たち

昔、学生運動等で「安保闘争」などがありました。学生たちが、本業 (学業) をほったらかして、ヘルメットを被り…角材を持って、「教室を閉鎖して授業をさせない」ということをやっている時代もあったのです。
しかし、“阿修羅” 波動が非常にきつく、…先生のほうは、「君たち、そんなことをしていると、自分で自分の首を絞めることになるぞ」と言い返していましたが、その人は、「私たちの権利です!」と言っていたのです。…
とにかく、他罰的で、ほかのところを攻撃することによって我を通そうとする人たちは、いつの時代にも、ずいぶんいることはいるのですが、やはり、「なすべきことをきちんとなしてから、言うべきことを言う」という順序を守らなければいけないのではないかと思うのです。…
会社等に入っても、同じようなことはあるのではないかと思います。

★「青い鳥」や「幸福の国」を求めても・・・

チルチルとミチルの「青い鳥」の世界ではありませんが、「自分が自由にやって、そのまま認められ、ハッピーになるような世界がどこかにあるのではないか」と思って世界中を探し回っても、そういう世界は現実にはないのです。…
南の島のリゾート地は、旅行で遊びに行くのはよいと思いますし、観光プランで観る分には「よさそうだなあ」と思いますが、仕事がない状態で海辺に延々とプカプカ浮いていたら、何日かたつと狂いそうになってき始めるだろうと思います。
そういうところは、傍目には理想的に見えても、なかにいる人にとってはそうではないわけです。環境を変えると気分がよくなる面は確かにあるのですが、どこに行っても、しばらくすると、そこの問題点が目についてきますし、「これではいけない」というような気になってくることが多いのです。

★格差をなくすと、成功者がいない世界になる

「チャンスの街ニューヨーク」に行けば成功するかといえば、成功する人も多いけれども、その反面、落ちこぼれる人が数多くいることも事実です。
しかし、成功者が出るところは競争が激しく、脱落者も数多いからといって…脱落者が出ないようにすると、今度は成功者もいなくなる世界になるのです。
例えば、現代では、左翼である共産主義や社会主義の思想が、姿を変えて、「格差の存在自体が悪い」という言い方をしています。…
しかし、歌手で女優のマドンナでも誰でもよいのですが、成功しようとして田舎からニューヨークに出てきた人が、頑張って億万長者になったとします。そのように成功するまでには、当然、激しい競争があったでしょう。
ところが、「格差をなくす」ということだけを言い、例えば、「どんな歌を歌おうとも、年収は一律に百万円です。歌がよかろうが悪かろうが、年収は同じです」と決めていたら、歌がうまくなることはないし、成功者も出ないのです。
やはり、修行して、多くの人の心をつかむ努力をし、「どうやってヒットさせるか」ということを研究している人が、ある程度、認められるようでないと、人間は成長しません。…   

〈 ポイント2 〉
『自分を客観視できない人は?』

★「自分の分限は、どの程度か」を知らなくてはならない

したがって、「自分の分限は、どの程度のところにあるか」ということを知るのは非常に大事だと思うのです。「自分自身の才能や能力、今までやってきたことの実績等から見て、自分に対する現在の扱いは、このくらいが妥当である」ということを客観的に見る目が大事なのです。…
“通行手形” のように、何にでも通用するものは現実にはないのです。

★社会人になると、仕事の仕方や人間関係力が問われる

…実社会に出てみると、「勉強がよくできたかどうか」ということよりも、「よく気が利く」とか、「周到に準備する」とか、「仕事が溜まってから、まとめて一気にやろうとするのではなくて、毎日、まめにコツコツこなしていく」などということが大事になります。その人の「性格」や「仕事への取り組み方」「段取りの仕方」等によって、けっこう、仕事ができたり、できなかったりするわけです。
それから、人間関係では、例えば「上司の使い方」が大事です。…上手に相対すれば、上司から智慧を引き出すこともできます。部下にとって、自分の仕事を進めるための武器がいくらでも出てくるのが上司なのです。上司を上手に使えば、仕事はもっと進みます。
また、同僚たちを「ライバルだ」と思い、ただただ競争していると、お互いに手の内を見せず、敵視して協力できない関係になりますが、友達として心を開いて付き合えば、いろいろとアドバイスし合える仲にもなれるのです。…

したがって、個人としての書類仕事のうまさも大事ですが、「ほかの人との付き合い方によって、仕事の進み具合が左右される」という問題もあるのです。
特に、“プロジェクト案件” 風に大勢の人が、かかわって、何か仕上げようとするものの場合には、「人間関係の調整能力」や「多くの人たちをまとめていく能力」、「引っ張っていく能力」等は、非常に重要な能力の一つです。ただ、それには、学生時代までに客観的に測れたものだけでは測り切れない面があります。
社会人になると、そうした変数が出てくるので、自己イメージとは違う結果が生じてくることも数多くあるのです。

世間には、「人生は思うとおりになる」というような教えを説くものはたくさんありますし、それに似た教えは当会にもあります。
ただ、確かにそういう面もあるのですが、現実には、同じものを目指している人がたくさん存在しているので、「これまでの努力の総計と能力の総計から見て、この人に許されるのは、このあたりまでである」というものは出てくるのです。
このへんを「分限」というなら、…自分の「分」を知り、その分限を超えた成功や幸福を得ようとするならば、もう一段、何らかの努力が必要になりますし、他の人の力を借りなければいけないようになるわけです。
自分一人でできる仕事は、…それほど多くはないので、「他の人の力を借りなければ、やはり大きな仕事はできず、成功を成し遂げることはできないのだ」ということを知らなくてはいけません。

〈 ポイント 3 〉
★周りの迷惑を考えない人は?

(一部抜粋)
●北朝鮮の指導者は自分を客観視できていない

昨日(2017/11/29) のニュースでは、横綱の問題と、「金正恩氏が二ヶ月半ぶりにまたミサイルを撃った」ということが大きなものでした。
今回、北朝鮮は、ミサイルを高度四千キロ以上に撃ち上げたのですが、「これを通常の高度で撃つと、アメリカの東海岸まで届くので、とうとう最終局面まで来た」というようなことが言われていました。…

北朝鮮の人口は二千数百万人とはいえ、彼を「一国の指導者だ」と思い、周りが盛り立てて、「イエス・サー」という感じで従っていますし、彼に反対する者は粛清され、クビになったりするので、反対できないところがあるのでしょう。
しかし、「自分が国や世界のなかで置かれている位置を見る客観的な目が、金正恩氏には欲しい」と感じます。
北朝鮮からみれば、海の彼方からやってきて、空母艦隊を走らせたりするアメリカは、もちろん悪いわけで、「憎きアメリカ」としか思っていないだろうと思いますし、自分たちの防衛のために核開発等をやっているのだと思うのですが、そのように防衛しなくてはいけなくなった理由は、北朝鮮側にあったでしょう。

先ごろ、トランプ大統領もアジアを訪問し、北朝鮮の周りの国々と、アジアの平和のためにいろいろな会議を行って、「どうにかしなくてはいけない」と話し合っていました。ところが、北朝鮮のほうは、徹底的に反抗し、それに立ち向かおうとしている状況です。

政治家でも軍人でもそうですが、一般に、「敵を減らして、味方を増やす」ということが大事です。そうすると、勝てる可能性は高まっていくのですが、「味方を減らして、滴を増やす」という戦い方をしたら、政治家であろうと軍人であろうと、あまりよい結果を招かないと思います。ですから、そこまで行く前に、一生懸命に外交をするのです。…

●自分を客観視できないと孤立することもある

いずれにせよ、金正恩氏が憎んでいる相手方のほうは連携をし、一生懸命に話し合いをして…相談し合えるのに、自分のほうは国から一歩も出られず、あくまでも「自分のほうが正義だ」と言い張るのには、そうとうの無理があるでしょう。要するに、「自己客観視が足りない」ということです。…
やはり、組織を率いる者、あるいは政治家や軍人等もそうですが、リーダーというのは、基本的に、大勢の人の命を失わせるような問題に関しては、「負けない戦い」も考えなければなりません。…
そういう意味で、今の日本が置かれた立場を見れば、日米同盟を外してはならないことは明らかでしょう。…今は何が何でも日米関係を強固にしなければならず、この点については絶対に譲れないでしょう。憲法にどう書いてあろうと、他の国がどう言おうと、ここは譲ってはならない部分だと言えます。要するに、国民をあっさりと敗戦に引き込むような選択をしてはならないということです。…

世界最強の国と同盟を結ぶことは、日本にとって悪いことではありません。昔は英国が最強だった時代もありますが、日英同盟を結んでいた間は、日本は戦いに勝ち続けていました。ところが、日英同盟がなくなったあとは悲惨な目に遭っています。

したがって、「世界最強国と同盟を結んでいる」ということはとても大事なことなのです。国民の生命・安全・財産等を考えると、この優先度は高いと言えるでしょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮が日本核攻撃の場合の被害をシミュレート ナショナル・インタレスト

2018-02-27 00:21:38 | 日記

こう言うデータを出すと、恐怖(つまり核兵器で攻撃されるとこれこれの被害が生じることで)を煽ることになり、効き目が大きくなります。

ま、平和ボケの日本人は信じようとしないですね。

「まさかミサイルを日本には落とさないだろう」とね。

https://jp.sputniknews.com/politics/201802264617595/

北朝鮮が日本核攻撃の場合の被害をシミュレート ナショナル・インタレスト

2018年02月26日 

米外交専門誌ナショナル・インタレストは、首都圏に北朝鮮の核攻撃が行われた場合の被害をシミュレートした。

スプートニク日本

分析にはスティーブンス工科大学で開発された核爆弾被害シュミレーションサイトNukemapが用いられた。

記事によると、真の敵として米国がいる北朝鮮にとって、日本は副次的なプレイヤーだ。

記事では、北朝鮮は在日米軍基地の配備の文脈で主に日本に関心を持っていると強調。そのため、第1の目標になるのは米軍基地だ。

特に、寄稿者は東京から50キロ以下に位置する米軍横田基地に攻撃が加えられる可能性が高いと主張する。

この場合、約1万3000人が死亡し、4万5000人がけがをする。

それよりも恐ろしいのは霞が関にある官庁街への核攻撃で、2万4000人の命を奪うほか、9万1000人がけがをすると見られる。
しかし、最も破壊的になるのは新宿にある防衛省への攻撃だ。

寄稿者の計算によると、5万7000人が死亡し、12万8000人がけがをする。爆発後に残る放射性物質は最も破壊的であり、東京の最人口密集地域に影響を及ぼす。

総じて寄稿では、東京への核攻撃で数万人が死亡し、数百万人がけがをすると指摘されている。こうしたシナリオは東京が第2次世界大戦以来目にしていない大規模な破壊が起きるだろうと記事では主張される。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マスコミ】フェイクニュース撲滅を目指す!!「インターネットメディア協会」設立準備会が発足! 発起人に毎日新聞社取締役や現代ビジネス編集長 ハフポスト(朝日新聞)日本版編集長も

2018-02-27 00:00:10 | 日記

保守速報さんより転載です。

1: ばーど ★ 2018/02/26(月) 19:17:51.86 ID:CAP_USER9
インターネット上で発信する情報の信頼性を担保するためのガイドラインを制定する業界団体「インターネットメディア協会」(JIMA、仮称)が6月を目処に発足される。加盟団体は、インターネット専業のメディアだけでなく、新聞社や出版社などのメディアやプラットフォームが対象。2月26日には、同協会の設立に向けて準備会が発足された。 

JIMAでは、コンテンツプロバイダーやプラットフォームなど、各メディアが参考にすべきガイドラインの発信、シンポジウムの実施により、メディアと、発信する情報の信頼性向上に取り組む。 

発起人となるのは、小川一氏(毎日新聞社取締役・編集編成、総合メディア戦略担当)、長田真氏(DIGIDAY日本版編集長)、工藤博司氏(J-CASTニュース編集委員)、阪上大葉氏(現代ビジネス編集長)、竹下隆一郎氏(ハフポスト日本版編集長)、藤村厚夫氏(スマートニュース株式会社執行役員メディア事業開発担当)、古田大輔氏(BuzzFeed Japan創刊編集長)、楊井人文氏(GoHoo編集長)、山田俊浩氏(東洋経済オンライン編集長)。 

協会設立段階での参加資格は、インターネット媒体を運営する企業や、媒体の情報提供先となるアグリゲーションサービスなどが対象。有識者などの参加に関しては議論中だとしている。 

媒体・情報の質を読者が識別するための“ものさし”を 
JIMA設立に至ったのは、2016年に起こった「WELQ問題」のフェイクニュース騒動による影響が大きい。BuzzFeed Japanの古田氏によると、同事件後には、記事の書き方を学んだことがないという相談をインターネット媒体各社から受けており、新聞社やテレビ局からはインターネット上での情報発信に関する相談が寄せられたという。記事の執筆方法や訂正方法は各媒体により異なるため、読者も情報の質を判断するための“ものさし”が存在していない。また、そういった問題に関する議論が日本で行われていないことを準備会では懸念しており、報道に限らずエンターテインメントを含めた情報の正確性を高めるためのガイドライン制定の必要性に迫られたという。 

また、個人の書き手でも発信力を持つ時代において、ブログやSNS上でのデマ拡散などが問題視されている。過去には大規模災害時に嘘情報が被災地の混乱を引き起こす事例などもあった。このように、企業や個人を問わず、情報発信者や情報自体の信頼性を判断するためのガイドラインを作ることで、“読者のためになるインターネット”を目指すという。 

今後の活動予定としては、正式な協議会を発足させるための事務局の整備や、多様なメディアへの協力の呼び掛けを行っていく。JIMAの法人化については、時間とリソースの問題から現時点では明確には決まっていないとのことだ。 
no title

2018年2月26日 18:33 INTERNET Watch 
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1108481.html
12: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:20:54.48 ID:jJsFhKa/0
おもしろい冗談ですね

3: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:18:42.59 ID:wIAgRf6i0
まず、朝日新聞潰せよ

126: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:35:41.76 ID:XhQH0nGp0
オールドメディアによるネット言論弾圧キター

7: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:19:50.70 ID:p+wMro110
>発起人となるのは、小川一氏(毎日新聞社取締役・編集編成、総合メディア戦略担当)、長田真氏(DIGIDAY日本版編集長)、 
>工藤博司氏(J-CASTニュース編集委員)、阪上大葉氏(現代ビジネス編集長)、竹下隆一郎氏(ハフポスト日本版編集長)、 
>藤村厚夫氏(スマートニュース株式会社執行役員メディア事業開発担当)、古田大輔氏(BuzzFeed Japan創刊編集長)、 
>楊井人文氏(GoHoo編集長)、山田俊浩氏(東洋経済オンライン編集長)。



あれ?フェイクニュースと言えば朝日なのに仲間外れ?

31: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:23:40.28 ID:z4b0kC1M0
>>7 
古田さんって、元朝日だよね。

34: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:24:07.76 ID:b0lf2QMI0
>>7 
竹下隆一郎氏(ハフポスト日本版編集長) 
古田大輔氏(BuzzFeed Japan創刊編集長) 

こいつら朝日じゃなかったっけ? 
他にもヒュンダイとか毎日とか東洋経済とか 
大ウソニュース軍団ばっかじゃん 

新聞界のBPO発足だな

171: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:41:46.17 ID:aKnvuuVE0
>>34 
まさに

55: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:27:28.57 ID:LsyHGy/t0
>>7 
発起人がフェイクニュースの申し子みたいなもんやんけ

94: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:31:04.62 ID:Fp6gUeSi0
>>7 
ハフポスト日本版が朝日だろ。 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%8F%E3%95%E3%9D%E3%B9%E3%88 
ハフポスト(英語: HuffPost)は、アメリカ合衆国のリベラル系オンラインメディアである。「ハフポスト日本版」は朝日新聞社との合弁事業で行われており、執筆は朝日新聞が担当している。

186: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:43:28.80 ID:aKnvuuVE0
>>94 
これ

157: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:40:15.93 ID:JMCCYTur0
>>7 
jカス、クズフィード、ゴミポストはアカヒ出身者が代表だったかと

197: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:45:09.62 ID:RZzk5uRi0
>>7 
変態ネットニュースの毎日さんじゃないですかーやだー

358: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 20:07:22.06 ID:n5UD/2Of0
>>7 
発起人ほとんどくっさ。 
そしてハフポストは朝日だぞ。

10: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:20:43.51 ID:Wv+OHuQF0
もうぶっちゃけで名指ししたら? 
朝日新聞とか沖縄タイムスのことだよね

262: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:53:00.99 ID:JU6WePD30
>>10 
琉球新報もよろしくね w

16: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:21:44.45 ID:C2MpZgHA0
>>1 
自分らに都合の悪いニュースをフェイク認定する組織でしょ?

19: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:22:06.76 ID:NDYWHSH00
ネットだけがフェイクニュースを流すのか? 
テレビや新聞・週刊誌は正しい報道をしているのか? 
ジャーナリストたちよ、思い上がるなよ!

20: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:22:26.70 ID:KQE/g8HA0
詐欺師がオレオレ詐欺の撲滅運動

25: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:23:26.14 ID:4TWmAWmt0
在日を偽名で出す事がもうフェイクやんけ

27: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:23:34.77 ID:9A0nGoF50
というフェイクニュース

30: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:23:36.85 ID:Vip62qFh0
そんなの若いネットの世代に通じないって 
やることが古い 老人だけ相手にして閉じた世界で生きろ

33: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:24:03.93 ID:iGrH+szi0
犯人が警備員のやつや

35: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:24:09.40 ID:ltPFyyxL0
見事にフェイクニュース屋ばかり揃えたもんだな。

36: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:24:28.29 ID:vdglkU1A0
こんなメンツでw

38: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:24:41.87 ID:iG0Ubwkd0
都合が悪いとフェイクにするだけだろwwww

48: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:26:30.31 ID:Df897+Lc0
言論弾圧組織でも作るのか?w

65: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:28:16.71 ID:r0iQxRcI0
>>1 
戦前の言論弾圧みたいだなw

51: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:27:13.41 ID:lh/4V3Yw0
なにこの自虐芸

53: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:27:20.78 ID:AT0j3qnC0
本気で取り締まったらまずまとめブログがなくなり次に産経がなくなりそう 
そのあとで朝日か

57: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:27:30.76 ID:5gj03wML0
変態毎日新聞が発起人に入ってるとか 

まずは毎日新聞を撲滅して実績作りですかね

63: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:28:03.76 ID:R+j0ME290
フェイクニュースの出元は君たちなのに 
君たちの言うフェイクニュースってのは報道されると困る事実のことでしょ

73: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:29:06.60 ID:EdWQyssk0
NHK解体しとけ!

76: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:29:20.97 ID:ne3OVqoa0
毎日新聞 
J-CASTニュース←元朝日  
ハフポスト ←朝日と提携 
スマートニュース ←朝日と提携 
BuzzFeed ←元朝日

96: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:31:15.60 ID:ZMFAvucO0
>>76 
また 中立なメディア偽装か・・・ 
国連の方みたいなもんだった・・・

114: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:32:55.69 ID:JJkdKh7s0
フェイクの元凶が「フェイク根絶」?www

153: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:39:26.88 ID:QkN1oS2F0
>>114 
フェイクじゃないと言い張れば根絶できるんじゃねw

129: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:36:00.81 ID:e9NqH1eq0
>>1 
自分のところは対象から除外するんだろw

131: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:36:05.05 ID:2ROQYz2c0
…ひょっとして、これはギャグなのか?

132: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:36:09.56 ID:zlE/6XDM0
毎日が発起人ってギャグ?

136: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:36:40.91 ID:lMwb0v0I0
なんの冗談だよw

158: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:40:19.24 ID:6zvLH3JY0
この団体がフェイク
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コロコロ】モンゴル人、謝罪しても許さず約90人が小学館前で抗議デモ…チンギスハンに不適切表現

2018-02-27 00:00:10 | 日記

保守速報さんより転載です。

1: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/02/26(月) 20:02:03.75 ID:drTSE3Ho0
チンギス・ハンに不適切表現 モンゴル人ら抗議 

漫画雑誌にチンギス・ハンに対する不適切な表現があった問題で、雑誌を発行する小学館に抗議する日本在住のモンゴル人ら=東京都千代田区の小学館前で2018年2月26日、後藤由耶撮影 
no title 

コロコロコミック、小学館前で90人 
小学館の月刊誌「コロコロコミック」3月号掲載の漫画にモンゴルの英雄チンギス・ハンに対する不適切な表現があった問題で、日本に住むモンゴル人ら約90人が26日、東京都千代田区にある同社前で抗議集会を行った。参加者は「(3月号の)回収と誠実な謝罪を求める」などと訴えた。 

問題となっているのは15日発売の3月号掲載の「やりすぎ!!!イタズラくん」の一場面。モンゴル帝国の創始者チンギス・ハンの肖像に男性器を模した落書きをする場面があった。集会では、呼びかけ人のひとりで大学教員のバー・ボルドーさん(54)らが抗議文を同社に渡そうとしたが、正面玄関が施錠されていたため断念した。集会後、小学館に郵送したという。 

この問題で同社はホームページに「不適切な表現があったことにより、モンゴル国国民の皆様をはじめチンギス・ハーンを敬愛する全ての方々にご不快の念を抱かせましたことを、深くお詫び申しあげます」とおわびを掲載した。同社は毎日新聞の取材に「混乱を避けるために玄関の施錠をした。(抗議文を)受け取る意思はあるが、デモという示威行動の流れの中で受け取ることは控えたいと考えた」と説明。回収については社内で協議中だという。【後藤由耶】 



https://mainichi.jp/articles/20180227/k00/00m/040/062000c
38: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/02/26(月) 20:10:14.42 ID:LhXf9iTI0
許さなくていいから でていけよ

109: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/02/26(月) 20:20:45.35 ID:iWhsDe/Z0
ちょっとしつこいな

81: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2018/02/26(月) 20:16:49.95 ID:EMXCBXeO0
じゃあ断交かな

3: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/02/26(月) 20:03:04.30 ID:P4boyv040
なんでこんなにキレてんの 
てめぇら日本侵略しようとしてたんだから何やられても文句言うなや

6: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/02/26(月) 20:04:04.84 ID:Cyo7ucTN0
no title
 
来週はチマチョゴリ着てヘイトスピーチでもに参加します

217: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2018/02/26(月) 20:45:50.35 ID:ZZehpHfn0
>>6 
いかにもそれ系だな

7: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2018/02/26(月) 20:04:43.63 ID:W0tbo4Ja0
どう見てもあの民族じゃねーか

8: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/02/26(月) 20:05:12.19 ID:ZaSBkgSl0
まあ、正直なところチンギス・ハンなのでモンゴル以外では微妙な空気流れてそう 
世界中でやらかしまくったご本人だからな… 
これがキング牧師とかなら世界中もブチキレだったろうけど

10: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/02/26(月) 20:05:15.77 ID:a6Y/oRdw0
最初はまぁ国の誇りの人物なんだろとある程度は理解示してたけど 
ここまで来るとただの基地外だな

17: 名無しさん@涙目です。(庭) [SE] 2018/02/26(月) 20:06:52.59 ID:UCVKmuXe0
侵略者が何被害者面してんの

20: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [FR] 2018/02/26(月) 20:07:34.89 ID:gZuV9c2U0
ただの侵略者じゃねーか。日本にも攻めてきて被害被ってるし

21: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2018/02/26(月) 20:07:40.46 ID:XI36gL5n0
コロコロなんて別に日本人相手でもちんこ書いたりするような子供向け雑誌なのに 

ポリコレを盾に何でもやっていいというのは横暴だろう

25: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/02/26(月) 20:08:01.44 ID:DED160wE0
フランスのイスラム風刺画みたいなノリかと思ったら・・・ 
子供向けの漫画かーい、コロコロかーい(´・ω・`)

34: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ] 2018/02/26(月) 20:09:45.79 ID:UCvFF2hP0
うっぜー奴らだな 
まんま朝鮮人 
落書き程度に一度謝罪したんだからいつまでも粘着してんなよ 
お前らみたいなのは日本に合わないから国に帰った方がいいんじゃないのか

35: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/02/26(月) 20:09:49.08 ID:Em0A3Pem0
この人が侵略者って側面があると自覚が少しでもあれば 
こんなデモはできないはずだわ

40: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [PL] 2018/02/26(月) 20:11:06.85 ID:qbiOQxU10
国交絶ってやれ困るのは向こうだ

43: 名無しさん@涙目です。(東日本) [CN] 2018/02/26(月) 20:11:35.24 ID:VJ0qi8TL0
煽動されてるか知らんが謝っても尚デモとかすげーデジャブなんですけどー

44: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/02/26(月) 20:11:56.98 ID:GYowysFR0
多分モンゴル人を自称する朝鮮人が8割くらいいる

46: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2018/02/26(月) 20:12:06.92 ID:HkOlzTuy0
謝罪以上に何しろって言うんだよ

245: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/02/26(月) 20:54:15.43 ID:oJMKwVlm0
>>46 
最後は金目でしょ

247: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR] 2018/02/26(月) 20:55:03.48 ID:CBytgkvM0
>>46 
<丶`∀´>

49: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL] 2018/02/26(月) 20:12:18.01 ID:HuvCvATA0
>>1 
こいつは、虐殺、略奪、レイプが大好きなゴミクズDQN 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%E3%B3%E3%AE%E3%B9%E3%BB%E3%AB%E3%B3 
ある日、チンギス・カンは重臣の一人であるボオルチュ・ノヤンに「男として最大の快楽は何か」と問いかけた。 

ノヤンは「春の日、逞しい馬に跨り、手に鷹を据えて野原に赴き、鷹が飛鳥に一撃を加えるのを見ることであります」と答えた。 
チンギスが他の将軍のボロウルにも同じことを問うと、ボロウルも同じことを答えた。 

するとチンギスは「違う」と言い、 
「男たる者の最大の快楽は敵を撃滅し、これをまっしぐらに駆逐し、その所有する財物を奪い、その親しい人々が嘆き悲しむのを眺め、 
その馬に跨り、その敵の妻と娘を犯すことにある」と答えた。(モンゴル帝国史)

72: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/02/26(月) 20:14:33.40 ID:Rh1XGuZN0
>>49 
そうなるとデコにチンコとかあってるやんwww 
強姦魔チンギスハンww

118: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2018/02/26(月) 20:21:56.47 ID:tMaVAP8R0
>>49 
青春時代に一家皆殺しにされて嫁さん奪われて 
叔父の力借りて敵に復讐して嫁さんが敵に孕まされてて 
性癖が歪まない聖人を望むのはちょっと無理があるわ

123: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [EU] 2018/02/26(月) 20:22:59.33 ID:SG5o+DZb0
>>118 
そういう経緯ならチンギスの言うこともわからなくもない・・・

136: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/02/26(月) 20:25:34.10 ID:GFo5mWdl0
>>123 
というかそういう民族 
ロシア西部方面でも独立して追い払われるまではやりたい放題略奪レイプしてる

127: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE] 2018/02/26(月) 20:24:00.07 ID:ggneDaIt0
>>118 
モンゴル内で勝手に崇拝しててくれ

52: 名無しさん@涙目です。(笑) [US] 2018/02/26(月) 20:12:36.31 ID:5a/mSfIq0
小学舘は反日だからどんどんやれ

60: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2018/02/26(月) 20:13:11.18 ID:gIungWV30
謝って済むのは日本人同士だけ

64: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB] 2018/02/26(月) 20:13:39.39 ID:fiDe2rlK0
DQNほど相手が自分よりも下だと分かると、必要以上に調子こくよな。

65: 名無しさん@涙目です。(香川県) [GB] 2018/02/26(月) 20:13:51.49 ID:jcU7iAqe0
はいはい、また謝罪しろ賠償しろだろ 
もういいよ、この手の連中はさ 
謝っても許さんとかいうなら、日本も元寇を笑って許すつもりないからな

70: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2018/02/26(月) 20:14:22.46 ID:sJlxzDej0
謝罪したのに許さないって、なら戦争でもしたいのかって

71: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP] 2018/02/26(月) 20:14:27.12 ID:kQqyVz+V0
金なんか出すなよw 
間違ってもw

110: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [DE] 2018/02/26(月) 20:20:58.24 ID:2KEeeMQM0
じゃあまず日本から出てけよw

77: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/02/26(月) 20:15:33.69 ID:B7Uis6qh0
こういうことすると日本人から嫌われるってわからないのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生!もうこれ正解でいいんじゃないですか? センスある回答8選

2018-02-27 00:00:10 | 日記

設問が常識過ぎて、意外な答えに対応できない、頭固い先生では点数をもらえませんね。

理想国家日本の条件 さんより転載です。

http://temita.jp/wd/picture-t/57696 より

先生!もうこれ正解でいいんじゃないですか? センスある回答8選


こんな回答大好き!良い人間に育つぞ!

うん、オイラも父ちゃんはヘンタイだと強く思うぞ!

すくすく育っているね♪どう読み取るかは本人の勝手なので、
正解なんて人それぞれ♪教育と学校は別物だって更に実感しました♪
 
笑わせていただきました。。。採点する側が試されてますねコリャ
 
間違いではない答えばかり。好きです。

かつて英語の試験で、羽根の単語がかけず、羽根の絵を描いた。確か〇もらったような・・・
 
ヘンタイが間違いというのなら、残る答えはロシュツキョウしかないですよね。
いや、彼の父ちゃんは、じつはアキラ100% だったのか?
 
「かっこいいけど×」ではなく、なぜ「好きに理由はない」と思うのか、
その児童の考えを引き出して欲しいものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする