理想国家日本の条件 さんより転載です。
http://www.akb48matomemory.com/archives/1059163561.html より
【STAP問題】STAP細胞、若山教授の血を使って作られていた…実験に深く関与か
2016.7.10 引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1468057412/
1: 2016/07/09(土)
2014年12月に理化学研究所を退職した小保方晴子氏によるSTAP細胞実験がどのように行われていたかを調べるため、理研の情報公開制度を利用して、小保方氏の研究室にあった冷凍庫の保全リストを請求したところ、同実験ではヒトの血液でも細胞をつくり実験していたことがわかった。
![post_15816_2](http://livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/8/f/8fa1968b.jpg)
同実験に使われていたのは、若山照彦・山梨大学教授の血液。試料(研究サンプル)の名称は「Teru」だ。若山氏は2013年3月に山梨大学へ移籍するまで、01年から神戸理研でゲノム・リプログラミング研究チームのチームリーダーとして若山研究室を主管。11年3月に小保方氏を客員研究員として迎え入れ、小保方氏の同実験を監督する立場にあった。小保方氏の冷凍庫はSTAP細胞論文に疑義が見つかってから14年3月18日に保全(封鎖)された。
![7fb75ea2](http://livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/e/4/e4712008.jpg)
![3e385280](http://livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/6/c/6c79ea2c.jpg)
![f2084722](http://livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/d/7/d766e847.jpg)
今回請求した保全リストは同年5月14日に作成されたもの。小保方氏は14年12月21日に一連のSTAP細胞論文問題の責任を取るかたちで理研を退職している。同実験ではマウスから取り出された血液のT細胞(リンパ球の一種)が使用されていたことが知られているが、人間の血液でも実験しており、小保方氏の冷凍庫にはその試料が残されていた。これは、人間への再生医療技術の適応まで同実験が踏み込んでいたことを意味する。
■若山氏と小保方氏の二人三脚
若山氏は14年6月16日に山梨大学で記者会見を開き、同実験について「(若山氏が)手伝ったのはキメラ写真くらい」「小保方さんがしている実験は、若山研ではほとんどやらないものなので、実験室の中で小保方さんと一緒に過ごすということがなかった」と釈明した。小保方氏による捏造事件に巻き込まれた立場だとして実験中にマウスをすり替えられたことを示唆、「(小保方氏が)マウスをポケットにいれて持ち込んでもわからない」とも発言した。STAP細胞論文に疑義が持ち上がった当初、さかんに情報発信していたサイエンスライターの片瀬久美子氏が若山氏発言の詳細な「メモ」を残している。
しかし、開示されたリストを見ると同実験は若山氏と小保方氏の二人三脚で行われていたことが明瞭に示されていた。多くのSTAP関連試料は若山氏が作製したと記されている。そして保全された試料の一部に「若山さんの血液細胞からSTAP作製 6種類の培地」と書いてある。小保方氏は若山氏から血液を提供してもらい、さまざまな方法でSTAP細胞実験を繰り返していたのだ。(中略)
■崩れる記者発表での主張
若山氏が山梨大で行った記者会見で自身はSTAP実験に関与していないと発言したことは、実験監督者として重大な責任回避行動だ。小保方氏に自身の血液を提供し、一緒に幹細胞にする研究をしていたのだから。若山氏の血でSTAP幹細胞をつくる研究をしていたのなら、理研が「STAP細胞はES細胞混入の結果」とした結論を出したことには疑惑の目を向けなくてはならない。ES細胞とはマウスの受精卵の胚を取り出してつくられた胚性幹細胞を指すため、人間の血液の細胞とマウスのES細胞をすり替えていたら、大きさや形が違うので簡単にバレてしまうだろう。
英科学雑誌「ネイチャー」に投稿したSTAP細胞論文の「報道発表資料」は、当時理事長であった野依良治氏の名前で出されている。しかし論文に疑義が発生すると、若山研内で起きたできごとだとして、その原因は小保方氏にあると事件を矮小化させた。小保方氏のみに研究不正(論文不正)認定をした「桂調査委員会」のメンバーには、若山氏が所属する山梨大学の教授である久保田健夫氏の名前が連ねてある。このような機関が執り行った調査報告に厳正さを期待することはできない。
![CZtINZQW0AAyvOP](http://livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/b/b/bbebd3c4.jpg)
若山氏が教鞭を取る山梨大学で記者会見を行ったのは、「国立大学の威信」をかけてのことだろう。だからこそ、メディアも国民もその発言を信頼した。若山氏には今こそ、十分な説明責任が求められている。
(文=上田眞実/ジャーナリスト)
http://biz-journal.jp/2016/07/post_15816.html
![post_15816_2](http://livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/8/f/8fa1968b.jpg)
同実験に使われていたのは、若山照彦・山梨大学教授の血液。試料(研究サンプル)の名称は「Teru」だ。若山氏は2013年3月に山梨大学へ移籍するまで、01年から神戸理研でゲノム・リプログラミング研究チームのチームリーダーとして若山研究室を主管。11年3月に小保方氏を客員研究員として迎え入れ、小保方氏の同実験を監督する立場にあった。小保方氏の冷凍庫はSTAP細胞論文に疑義が見つかってから14年3月18日に保全(封鎖)された。
![7fb75ea2](http://livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/e/4/e4712008.jpg)
![3e385280](http://livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/6/c/6c79ea2c.jpg)
![f2084722](http://livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/d/7/d766e847.jpg)
今回請求した保全リストは同年5月14日に作成されたもの。小保方氏は14年12月21日に一連のSTAP細胞論文問題の責任を取るかたちで理研を退職している。同実験ではマウスから取り出された血液のT細胞(リンパ球の一種)が使用されていたことが知られているが、人間の血液でも実験しており、小保方氏の冷凍庫にはその試料が残されていた。これは、人間への再生医療技術の適応まで同実験が踏み込んでいたことを意味する。
■若山氏と小保方氏の二人三脚
若山氏は14年6月16日に山梨大学で記者会見を開き、同実験について「(若山氏が)手伝ったのはキメラ写真くらい」「小保方さんがしている実験は、若山研ではほとんどやらないものなので、実験室の中で小保方さんと一緒に過ごすということがなかった」と釈明した。小保方氏による捏造事件に巻き込まれた立場だとして実験中にマウスをすり替えられたことを示唆、「(小保方氏が)マウスをポケットにいれて持ち込んでもわからない」とも発言した。STAP細胞論文に疑義が持ち上がった当初、さかんに情報発信していたサイエンスライターの片瀬久美子氏が若山氏発言の詳細な「メモ」を残している。
しかし、開示されたリストを見ると同実験は若山氏と小保方氏の二人三脚で行われていたことが明瞭に示されていた。多くのSTAP関連試料は若山氏が作製したと記されている。そして保全された試料の一部に「若山さんの血液細胞からSTAP作製 6種類の培地」と書いてある。小保方氏は若山氏から血液を提供してもらい、さまざまな方法でSTAP細胞実験を繰り返していたのだ。(中略)
■崩れる記者発表での主張
若山氏が山梨大で行った記者会見で自身はSTAP実験に関与していないと発言したことは、実験監督者として重大な責任回避行動だ。小保方氏に自身の血液を提供し、一緒に幹細胞にする研究をしていたのだから。若山氏の血でSTAP幹細胞をつくる研究をしていたのなら、理研が「STAP細胞はES細胞混入の結果」とした結論を出したことには疑惑の目を向けなくてはならない。ES細胞とはマウスの受精卵の胚を取り出してつくられた胚性幹細胞を指すため、人間の血液の細胞とマウスのES細胞をすり替えていたら、大きさや形が違うので簡単にバレてしまうだろう。
英科学雑誌「ネイチャー」に投稿したSTAP細胞論文の「報道発表資料」は、当時理事長であった野依良治氏の名前で出されている。しかし論文に疑義が発生すると、若山研内で起きたできごとだとして、その原因は小保方氏にあると事件を矮小化させた。小保方氏のみに研究不正(論文不正)認定をした「桂調査委員会」のメンバーには、若山氏が所属する山梨大学の教授である久保田健夫氏の名前が連ねてある。このような機関が執り行った調査報告に厳正さを期待することはできない。
![CZtINZQW0AAyvOP](http://livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/b/b/bbebd3c4.jpg)
若山氏が教鞭を取る山梨大学で記者会見を行ったのは、「国立大学の威信」をかけてのことだろう。だからこそ、メディアも国民もその発言を信頼した。若山氏には今こそ、十分な説明責任が求められている。
(文=上田眞実/ジャーナリスト)
http://biz-journal.jp/2016/07/post_15816.html
若山照彦(わかやま てるひこ、1967年4月1日 - )は、日本の生物学者。茨城大学農学部卒、東京大学博士(獣医学)。
![TKY2013071103721](http://livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/3/4/34de455c.jpg)
世界で初めてクローンマウスを実現した人物であり、マイクロマニピュレータの名手として知られる。2008年には16年間冷凍保存していたマウスのクローン作成に成功し、絶滅動物復活の可能性を拓いた。更に2014年には妻の若山清香とともに、宇宙マウスの誕生に成功している。また、2014年に騒動となった、STAP論文の共著者でもある。
ハワイ大学医学部助教授、京都大学再生医科学研究所客員准教授、理化学研究所CDBチームリーダー等を経て、2012年より山梨大学生命環境学部教授、2014年より山梨大学附属発生工学研究センター長兼務。日本学術振興会賞、文部科学大臣表彰科学技術賞、材料科学技術振興財団山崎貞一賞等を受賞。
wiki
小保方晴子(おぼかた はるこ、1983年9月25日 - )は、独立行政法人理化学研究所の元研究員。学位は早稲田大学博士(工学)であったが、猶予期間の後、2015年11月に取り消された。
![78beb8d2-s](http://livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/6/1/61e4b8e3.jpg)
![78beb8d2-s](http://livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/6/1/61e4b8e3.jpg)
ハーバード大学医学大学院客員研究員、理化学研究所発生・再生科学総合センター客員研究員、同・細胞リプログラミング研究ユニットリーダーとして、胞子様細胞・刺激惹起性多能性獲得細胞(STAP細胞)の研究に従事。2014年1月に自身が筆頭著者であるネイチャー誌への論文掲載に伴い、「リケジョの星」として注目を集めたが、自身の博士論文も含めて論文不正や研究実態の疑義が問題となった。
2014年1月末にSTAP研究を発表して一躍「時の人」となったが、その後、様々な研究不正を行っていたと疑われるようになり、本人同意の上で論文は撤回に至り、一連の現象と細胞は科学的根拠を失った。画像2点の不正が認定されていたが、新たな科学的疑義についての調査や小保方自身による検証実験(再現実験)により理化学研究所の処分検討が一旦停止し、大きな議論となった。
小保方の博士論文に発覚した疑惑に対し、早稲田大学の調査委員会は多数の問題を指摘しその一部を不正認定したうえで、「博士学位を授与されるべき人物に値しない」と断じたものの、学位取り消しは不問と報告した。
2014年10月7日、早稲田大学は小保方の博士号を取り消すと決定した。しかし、研究指導および学位審査過程に重大な欠陥があったことから、1年程度の猶予期間が設けられ、その間に小保方が再指導・再教育を受けたうえで論文を訂正・再提出し、これが博士論文としてふさわしいものと認められた場合には学位を維持するとしていた。2015年11月、早稲田大学は小保方の博士号を取り消した。
wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E4%BF%9D%E6%96%B9%E6%99%B4%E5%AD%90
2014年1月末にSTAP研究を発表して一躍「時の人」となったが、その後、様々な研究不正を行っていたと疑われるようになり、本人同意の上で論文は撤回に至り、一連の現象と細胞は科学的根拠を失った。画像2点の不正が認定されていたが、新たな科学的疑義についての調査や小保方自身による検証実験(再現実験)により理化学研究所の処分検討が一旦停止し、大きな議論となった。
小保方の博士論文に発覚した疑惑に対し、早稲田大学の調査委員会は多数の問題を指摘しその一部を不正認定したうえで、「博士学位を授与されるべき人物に値しない」と断じたものの、学位取り消しは不問と報告した。
2014年10月7日、早稲田大学は小保方の博士号を取り消すと決定した。しかし、研究指導および学位審査過程に重大な欠陥があったことから、1年程度の猶予期間が設けられ、その間に小保方が再指導・再教育を受けたうえで論文を訂正・再提出し、これが博士論文としてふさわしいものと認められた場合には学位を維持するとしていた。2015年11月、早稲田大学は小保方の博士号を取り消した。
wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E4%BF%9D%E6%96%B9%E6%99%B4%E5%AD%90
20: 2016/07/09(土) 18:48:40.37 ID:j5Ip2BMO0
オボちゃん逆転勝利きた
13: 2016/07/09(土) 18:46:46.40 ID:utV6aggL0
コイツが黒幕だって皆知ってる
561: 2016/07/09(土) 23:39:20.91 ID:mC45QMd+0
>>13
そうだったのか
自殺するまで自殺したやつだと思ってたわ
そうだったのか
自殺するまで自殺したやつだと思ってたわ
38: 2016/07/09(土) 18:51:55.59 ID:Xb/TRL5Y0
今頃
若山さんのクローンが培養カプセルから出るところかもしれんな。
若山さんのクローンが培養カプセルから出るところかもしれんな。
54: 2016/07/09(土) 18:53:49.85 ID:lLZtwhdk0
若山教授の血液に秘められた力があったんだったりして
これは取り合いになるなぁ
これは取り合いになるなぁ
132: 2016/07/09(土) 19:18:33.41 ID:sURBh1860
ハゲはホントにロクなのがいない
149: 2016/07/09(土) 19:22:15.64 ID:++B/z2ib0
これが本当の血のにじむような努力
163: 2016/07/09(土) 19:25:56.04 ID:9r0nlxP70
学歴コンプのある意識高いハゲはなんでもやるからな
173: 2016/07/09(土) 19:28:29.91 ID:qfzT4z7O0
学問の世界もズルいねー
まだ判断できないけどね
まだ判断できないけどね
209: 2016/07/09(土) 19:39:32.34 ID:GXFsPjlc0
笹井を消したのは日本の損失
369: 2016/07/09(土) 20:42:58.73 ID:GXFsPjlc0
>>209
スゴイ賢い研究者だったらしいし
でも性格が未熟だったんだろうな。だから大人の汚い争いに巻き込まれノイローゼになってしまった
スゴイ賢い研究者だったらしいし
でも性格が未熟だったんだろうな。だから大人の汚い争いに巻き込まれノイローゼになってしまった
278: 2016/07/09(土) 20:03:53.45 ID:ToIMmPO10
いつ見ても全く根拠がない若山バッシングと
あまりにもしつこい、小保方擁護は、一体どこから来てるのだろう。
不思議で仕方がない。
あまりにもしつこい、小保方擁護は、一体どこから来てるのだろう。
不思議で仕方がない。
285: 2016/07/09(土) 20:06:31.09 ID:IUpnRNYV0
>>278
この案件全員黒だろ
若山が白のまま逃げ切ろうとして更に複雑化した
この案件全員黒だろ
若山が白のまま逃げ切ろうとして更に複雑化した
321: 2016/07/09(土) 20:19:52.23 ID:K8Zd2UmB0
この事件って日本の闇が凝縮してるんじゃないかね
331: 2016/07/09(土) 20:23:02.74 ID:1lf3y9kI0
大事なことだがらもう一回いうが、ヒトサンプルを用いた実験は安易にできないのよ。
もし無申請かザル審査でやったのなら大変なことになる。
もし無申請かザル審査でやったのなら大変なことになる。
335: 2016/07/09(土) 20:25:54.97 ID:D9XDMxog0
この人も相当胡散臭いな
423: 2016/07/09(土) 21:23:18.95 ID:FI4VA3cJ0
掘れば掘るほど闇しかないな…
391: 2016/07/09(土) 21:02:56.35 ID:k7J3sV0A0
若山先生も小保方や笹井先生たちを裏切ったことに対して罪悪感があるのならSTAP細胞研究の全てを告白して真実を白日の下に晒すべきなんじゃないかなあ