昨日は、選挙の投票の後講演会と結構忙しく、投稿出来なかったので
今日と言ってももうすぐ明日になってしまうのですが…。
先日、ひまわりさんに菜の花のおにぎりがとても美味しいと教えてもらい
すっかり菜の花漬けが病みつきになりました。
お昼から出かけるにあたってまた菜の花のお結びを作ろうと思い
菜の花を漬けこんだのが程良く出来上がってたので まずご飯をたきました。
ご飯を炊いているうちに前日のひじきの煮たのが有ることに気づき
急きょ混ぜ寿司に変わってしまいました。
本当は岩国寿司を作ってみたかったのです。
でも午後からは講演会に出かけなくてはならなかったし
材料はなかったし、冷蔵庫を捜すと塩鮭が2切れ有りましたので、それを焼き
菜の花を細かく切って、ほぐした鮭とひじきと一緒に混ぜ込んだのがこれ
ご飯が茶色いでしょう?
玄米が半分入っているのです。
普段は玄米100%なのですが、たまにはこんな風に半々にしてみます。
岩国すしは今度挑戦してみようと思います。
卵を焼いて、あっ、うす焼きではないのです。
薄焼き卵(錦糸卵)は薄皮を噛んでいるようで好きではないのです。
見栄えは悪いのですが結構厚い卵焼きです。 もちろんタジン鍋で蓋をしてふっくらと仕上げましたよ。
大雑把に海苔を散らし出来上がりです。
ちょっと見かけは雑ですが菜の花の塩漬けが利いて 春らしく美味しかったです。
これでお昼の心配無しに講演会に出かけれます。
講演会はビックリするくらい人がきてました。
エリカ アンギャルさんと言うオーストラリアの方でミスユニバースの指導をなさった方が
呼び物であったらしく 大盛況でした。
私は村上 智彦さんと言う夕張のお医者さんの話がききたかったのです。
とてもよいお話がきけました。
4時間近くの長い講演会ですっかり疲れて帰ってきました。
でも帰ってきたら娘がジンジャークッキーを作っておいてくれて
美味しいショウガ紅茶まで入れてくれました。
不揃いで不細工でしょう? 笑って下さい。
でも お味は ほのかにショウガの味が香り
おいしかったです。
今日のありがとう
ひまわりさん、
いつも美味しい作品をたくさん、ブログにアップして下さり有難う。
お尋ねしたら気軽にレシピを教えて下さり、有難う。
私だけでなくあなたのお料理を真似てみたい、と
料理に目覚めた方が私の他にも沢山いらっしゃる気がします。
これからもまた美味しいお料理やお菓子を沢山アップしてくださいね。
楽しみにしています。