ほほえみの種…。

2012年02月12日 10時52分44秒 | 日記

     

ほほえみの種…。

ちょっといいなって思います。

この花は私にも咲かせそう…。

種ですからあちこちに飛んで行ってたくさんのほほえみを咲かせたらどんなに素敵でしょう。

ひまわりさん(勝手にリンクしてごめんなさい。)のところで見つけました。

『少々の不満は隅っこに追いやって ほほえみの種蒔きを頑張ってみる』

今の私にはとても納得できること

私も真似っこしてみようかな~って…。

なんと、ハイビスカスが咲きだしました。

南の日当たりのよい窓辺に置いておいたハイビスカスが

少し前からつぼみができて

今朝になったら、咲いてきました。

とてもうれしい。 思わずにっこり

表はまだ深い雪の中。

でも確実に春はやってきますね。

 


こんにちわ

2012年02月08日 13時17分05秒 | 日記

札幌は1昨日から雪祭りがはじまってます。

私は札幌に住んで長いのに雪祭り見たことありませんん。

でも東京に住んでる人が東京タワーに登ったことないというのと同じかもしれません。

 

6時間~7時間、眠れるようになりました。

今日は薄日の射す空模様ですが、気温が高く穏やかな日和です。

そのせいか、昨日は暖気した雪像が解けて落下して観光客が腰の骨を折る事故が

雪まつり会場で起きたようです。

去年の暮れに作ったサンルーム。

ここで雨の日も雪の日もお茶を飲むスペースになったらいいなと思い作ったのですが

今の季節はちょっと寒すぎです。(^_^;)

屋根部分は ガラスですがつららができてます。 お日様に照らされてきれいです。

久しぶりにつららを見ました。

我が家もそうですが、スノーダクトの屋根の家が多くなり最近の家ではつららができないのです。

今日のように暖気してると 雪解けで屋根の雪が落ちてきたりであちこちで屋根の雪下ろしの事故が相次いでいます。

私はというとほとんど家から出ずに、家中でのんびり音楽を聴いたり、本を読んで過ごしています。

どんな音楽かというと、 

    アヴェ・マリア カッチーニ スラヴァ

アヴェ・マリアはいろんな作曲家が作ってますが、

私はこの カッチーニ のアヴェ・マリアが大好きです

特にのスラヴァの歌うのが一番好きです。 

最初にこのアヴェ・マリアを聞いたのは、本田美奈子さんででした

あまりの透き通るような歌声にしばし呆然としたのを覚えています。

それからしばらくして彼女は亡くなったのを知りました。

このスラヴァという歌手はカウンターテナーの方です。

本田美奈子さんとは違う声量があり好きです。

 

そのほか、本を読んで過ごしてます。

歴史物の好きな夫から借りた 山本兼一作 『火天の城』を昨日読み終えました。

織田信長の命により安土城を築城した大工の物語です。

2009年には映画化もされていたらしいのですが知らずにおりました。(^_^;)

木を求め木曾に行き自らの目で選んだヒノキを木曾川に下ろして運ぶ時は、

その臨場感あふれる様に、一緒になりドキドキしたり…。

安土城、残ってないのですね~。見てみたかったと思います。

 

もう少しいたら完全復帰できるかなって思ってます。

まだ今は人と接するのが苦手で。

…でももうすぐ春がやってきます。

春の木の芽の息吹や力強さにはいやがうえにも気持ちが弾んできます。

時々、、近況など書きながらとか…、会いに来ます。

じゃあ また。

     もうしばらくコメント欄は、閉じさせていただいてます。 <m(__)m>