明けましておめでとうございます!
年末から年始にかけて、あっという間に過ぎていきます。。。
誕生日も迫ってきて・・・また年をとってしまうのか~なんて思ったり・・・
さて、年末は、年賀状の作成に追われ、その後は姉に頼まれていたDVDを2つ程編集しておりました。
合間に秋葉原へ行ってLED関連の部品を購入。(クヤ31の電装に生かしたいなぁ~)
2TのHDD も購入し、PCの1.5Tを載せ替えました。映像編集をやると結構必要です。(ふるいの消せば
よいのですが。。。)
大掃除は、窓ふきと照明・電球ふきを実施。これ、昨年は足を壊していてやっていなかったので今年は
しっかり行いました。
部屋の掃除は出来るだけ実施し、ラックの下に眠っていたVHSテープを出して、ラックには鉄道関連の
雑誌(いままで台所の隅に積み上げていた;;;)を入れてその周辺は掃除しました。
まだまだ汚いなぁ・・・
ネットを見ていて、発売されていたのを知らなかったスティーブハケットのDVDとEL&PのCDを発見!
急いでamazonへ注文し、年内にGet!
スティーブのDVDはかなり前の映像で、3rd ALBUM発売前のライブでした。かなり貴重な映像です!
EL&PのCDは昨年の再結成?ライブでしたが、今一つな演奏でした。。。なんか厚みがないよですよ~。。。
新年は、姉の家で迎えました!
ここで、昨年最後の大失敗をやらかしてしまいました。車の中のルームランプを付けたまま一昼夜放置して
しまい。。。元旦早々バッテリーをあげてしまいました。兄の車のブースターケーブルつないで何とか復旧し
帰宅できました。(2010最後の失態!)
正月はVHSテープテープからPCへの映像取り込みを行っていました。VHSテープ撤退に向けて
VHS==>DVDを行っていきます。
かなり昔に録画した”とんねるずの みなさんのおかげです”でのドラマのパロディ集から始めています。
ついついおもしろくてパソコン画面を見てしまいました(笑)
模型のほうも進めなくては。。。と、言うことで
まずはTKK8500の妻面手すりの予備加工(バリ取り)を残りの車両分実施。屋根上の手すりの予備加工も
残っていた2両分実施。これで、次回のはんだ付け教室で作業が進みます。
現在塗装手直しを浜松の模型店にお願いしているOER1000形の方ですが、結局昨年は戻らず。。。手元に
残っている2両については、昨年クーラーの色差しを師匠にお願いしまして・・・
昨年のうちにできあがっていました。
中間M車へ取り付けました。
さすがに師匠の塗装は綺麗です!!
バンドの方は、高校同級生おやじバンドがいよいよ始まります。
なつかしい60年から80年あたりの曲をコピーする予定で、今月には
ひとまずスタジオに入って感触を確かめる計画です。
・・・と、言うことで、2日から練習開始です。
はたしてバンドとして実現なるか・・・
mixiのほうは、数年前からすきな”いきものがかり”のセッション会コミュニティを見つけたので、
とりあえずコミュに参加してみました。セッション会はまもなくあるようなので、次の機会に参加
してみようかな・・・
今年も多方面に手を出して、それぞれ不十分な状態になりそうですが、気ままにやって行きたいと
思っています。
今年もよろしくお願いします!!