しばらく投稿しておりませんでした。。。
模型をやっていなかった訳ではないのですが
完成品のメンテやら売却、購入など・・・
名鉄7500は塗装依頼をプロの方に依頼したのですが、お忙しいようで
まだ戻ってきません・・・。
さて、そんな中作業していた軽作業の投稿をします。
E社製のキハ75塗装済みキットを購入してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/79/cf098ac2a37ca9e5681b3ad56c8c90e6.jpg)
どんなキットかと思っていましたが、ほとんど完成品です。
床下側から見て見ますと、
先頭部分は、連結器が未取付の状態、連結面側は (E社オリジナルカプラー登場時の時期に製造された製品なので)、E社製カプラが床板にじかにネジ止めされています(完成品と同じ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b4/e36ff2b504c767b35f0bb393b8ffbf12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/84/749a6d1ef0c5c16ba01c7ba80e75c79c.jpg)
床ネジが数個だけネジ止めされており、それを外してボディーと分離してみますと、モータ配線は終わっており、ボディ側もライト類、インテリア、窓硝子などすでに取付済み、作業は床側との配線接続だけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d6/70c17442982ad7e62ee94895ea846f51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b9/68433b469668bdb99a6e6c891d01cdda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d4/7febc048e34868c0c4ae91c23243c82a.jpg)
説明書には配線接続説明図が付いています。ささっと繋ぎます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/91/0b6200705faa98cda0e97c9677e7c50a.jpg)
先頭の連結器はM社の密着連結器がついています。いままでは、首振り復元はバネで行っていましたが、ギヤがある先頭車では取り付けられませんでした。
近年の完成品で使われるようになった、板バネ式の復元パーツがついており
それを使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a6/19089fe3959f1260f1e0f106c468ef0c.jpg)
床下につけると、こんな感じになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/df/5957c07824c6668b9c61b85a41678e77.jpg)
乗務員用のステップのネジ穴がありましたので、
購入していた、ステップをネジ止めしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e2/989fb304047732976c27b985d76023e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5a/039ecb793202e250f2b28fe468b26c22.jpg)
これで完成です。ほとんど完成品ですね。。。
M無しのもう1両も同様に配線して終了です。
値段のわりに完成品に近い キットでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ee/389b228bd13212254e11ecebb1481371.jpg)
今後、少しづつ他の作業もすすめていきます。(^0^;)