My Hobby Life

今まで別のサイトでブログやっていました。
よろしくお願いします。

名鉄7500 その後(その4)

2020-07-26 13:17:30 | 日記
SWが付いたので、続いて電気配線を行います。
室内灯と前照灯まわりです。
まずは仮配線して、LEDのチェックを行いました。


室内灯の白が、ちょっと青いですね。。。

さて、これを車体の屋根裏にネジ止めするのですが、その前に、クーラをネジ止め
します。あくまで仮止めなので、ネジは軽めに締めておきます。
クーラはホワイトメタル製なので、椅子同様にバリがありますので、かるくヤスって整えておきます。


ベンチレータも同様にバリをとってかるくゴム系接着材で貼って起きます・



内装の枠ですが、ハシゴ状の部分のバリをとり、 後から付けたドア表示灯の部分になるところは念のためすこし削って起きました。こちらは窓貼り付けにの後に固定するので今は仮に角にゴム系接着材で止めておきます。
その後、室内灯を取り付けて配線をそれなりに引き回して起きます。
その後椅子を付けます。

床板取り付けて、ライトレンズ、貫通ドアやホロを仮に取り付けました。

線路に載せて、点灯テスト

やはり、室内は青色が強いですね。。。

あと5両、とりあえずテスト走行できるように仮組立継続します。
取付忘れ部品があるといけないので、仮組は大切です。

ホワイトメタル部品のバリ取りで時間がかかりますが、完成後気になるよりマシなので・・・・ 

名鉄7500 その後(その3)

2020-07-09 00:11:33 | 日記
サウンドon/off 用のSW取付基板を切り出しました。
床板に取り付け用の場所を決めました。


床板に穴をあけて、SWをのせてみました。


 ネジ穴をあけて、床板にネジ止めしました。

 スカートなど付けて、最終確認しました。 

あとは配線して動作確認すればこの作業は終了です。

名鉄7500 その後(その2)

2020-07-05 22:35:09 | 日記
バリ取りが終わった椅子や、運転台などを仮に取り付けて、そとから窓越しに中を
見てみました。
まずは、サウンドユニットの配線が近くにある、後ろの台車付近ですが、
写真では見えづらいですが、ドア付近の椅子がロングタイプなので、床が見えやすい状況でした。


前面展望の付近は、写真では見えづらいですが、エアコンフードが椅子の手前まで斜めに延びており、その下は空間になっています。前照灯などとの緩衝がなければ
こちら側に付けた方が目立たないと思い、このあと前照灯あたりの配線がどうか確認します。
この部分の床板は、なにも付いていないので、場所的にはちょうどよい感じです。

サウンドOFF用のSWはなるべく小さいスライドSWにすべく、過去に小田急1000形で使用した、秋葉原で昔購入したSWを使って実現しようと思います。