My Hobby Life

今まで別のサイトでブログやっていました。
よろしくお願いします。

名鉄7000窓交換(その2)

2023-07-24 01:05:07 | 日記
さて、やっとスマートフォンの機種変更でのソフト移植も終わりました。

あまり時間はかけれなかったのですが、少しだけ作業を進めます。
窓は外しましたが、接着材が車体に残っています。
これを取らないと、窓を貼り付けたときに浮きあがる部分ができてしまうので
残骸を取る作業を行います。

方法1)
 楊枝に接着材を付けて、車体に残っている接着材にこすりつけて、接着材同士で粘着してきたら、引っ張って剥がす。

・・・この方法は、時間がかかりすぎます。。。

方法2)
 ヒートガンで車体に残った接着材を暖めて、方法1)でひっはって剥がす。

・・・これも、暖め部分がすぐに冷えてあまり効果UPにはなりませんでした。

方法3)
 溶剤で接着材をやわらくする
溶剤で、X20のようなエナメル溶剤を使う事も考えましたが、室内の塗装もすこし剝げてしまう危険があり、消毒用アルコールを綿棒に湿らせて接着材を剥ぎ取れるかやってみました。

・・・あまり綿棒をこすり付けると、室内塗装の薄い部分は剝げかけてしまいました。妻面とのコーナー部分は塗膜がうすいですね。

結果、アルコール湿らせた綿棒で残った接着材を湿らせて、ヒートガンで少し暖め、楊枝で剥ぎ取る・・という、合わせ技で丁寧にはがしました。
なんとか、それなりに綺麗に取り除けました。
やっと 窓の切り出し作業に入れます。
これ、後3両やると思うと・・・
先は長いです。



音楽ライブへ

2023-07-22 15:57:59 | 日記
前回の最後に書込しました、「浜田麻里トリビュートバンド フェスティバル」
目黒の鹿鳴館で行われました。

メタルロックのバンドの登竜門とまで言われた場所だそうです。かなり古く、まもなく閉店するそうで、移転する予定とのこと。
閉店前に演奏できて、皆さん幸せそうでした。このフェスの2日間、ビデオ撮影を依頼され、数年ぶりに古い機材を出して、事前に動作確認してのぞみました。ほとんど立ちっぱなし。。。かなり腰にきました。。。
バッテリーは十分1日はもつ表示でしたが、半分以降急激に表示が減り・・・
あるバンドの2曲目ギリギリで交換したのですが、スタンドにカメラを戻すときに手間取り。。。3曲目の最初のほうは、何処写しているやら・・ 
バッテリーのどこかのセルが劣化してしまったのでしょう・・かなり古いですあらそろそろ買い換えかな・・・
またあるバンドのopeningで、かなり急激に明るくなり、オートフォーカスが暴走。。。しばらく戻りませんでした。
あとは疲れからから、1日目の最後のバンドでは、録画ボタンを録画中に触ってしまい、一度停止状態に。。。すぐに気がつき再度録画開始しましたが、しかり途切れてしまいました。。。 
いろいろやらかしましたが、楽しいイベントでした。

 さて、その3日後の19日は、昨年から良くライブを拝見している、Faulieu. さんのワンマンライブへ下北沢のRegに行ってきました。



このバンドは、演奏が凄くうまく、アレンジも素敵なバンドで、よくライブに行くようになりました。スタンディングなので、土日の腰痛が残るなか、老体にムチ打って楽しみました!!
来月もまた参戦します。
 そんな中、携帯の機種変更(右)を行いました。

使用中のスマフォ(左)は3年分割でちょうど今月で2年支払い終了となり早期返却のシステムを使って新機種購入を決めました。使用中のはケースがボロボロになってきたのと、ライブ動画撮影で発熱ひどく、録画停止になったり、バッテリーのモチが悪くなってきたので、ちょうど良かったので決断!
今年料金体制が色々変わったとのことで、機種のお手伝いも無料範囲が減ってしまい、いろいろ頼むとお金がかかるため、自分で移行作業を行うことにしました。しかしこんなにソフトを入れて使っていたとは。。。
未だに終わらず、模型を触る時間がありません。。。 トホホ・・・

名鉄7000窓交換(その1)

2023-07-15 01:41:24 | 日記
と、言うことで
中古で購入した名鉄7000白帯 完成品の窓交換を同時に行います。
窓貼り準備が終わった7500と同じ中間パンタ有り車から行います。

このようにかなり黄色に変色しています。中古購入時からです。
ポリカーボネイトの窓は変色しやすいとは聞いていますが、この材質はなんでしょうかね・・一般のカツミ完成品の窓より厚さは薄いように感じます。
 まずは、下回りを外して、室内灯も電球タイプなので、交換するので外します。パノラマカーは窓貼った後に枠を取り付けて居ますので、それを外します。

窓硝子はゴム系接着材でついていますので、ヒートガンを使ってすこし暖めてシール剥がしのヘラを使って外しました。
外した窓硝子です。

さて、この後車体に残った接着材の残骸を綺麗に取ります。取らないと接着時に窓が浮いてしまうのを避けるためです。
土日は、友人主催の音楽イベント(浜田麻里トリビュートバンド大集合)に参加(弾きませんが。。)するので、作業が停滞しそうです・・・




名鉄7500 その後(その16)

2023-07-14 01:35:25 | 日記
なかなか時間が取れない中、少し進めます。
屋根上のクーラーをネジ止めします。

慌てないで、曲がらないように気をつけてネジ止めしました。

パンタは最後に取り付けます。

次の行程は、窓の貼り付けです。
実は、以前中古で日車夢工房(カツミ製造)の名鉄7000の白帯4両編成を購入したのですが、窓硝子が日焼け?で黄色くなっていた製品で、7500の窓貼りの時に一緒に貼り付けようと思っていました。
そこで、ここで7000の窓剥がしを行うことにしました。
取付方法も参考になると思って。。。
うまく剥がせるかな・・・

名鉄7500 その後(その15)

2023-07-07 01:14:34 | 日記
次に、屋根上のベンチレータなど を接着材で取り付けていきます。
まずは、小さい方から。

屋根にぶつけると、塗装を傷つけそうなので、身長に付けて、
全部取付終わりました。

次に大きい方を付けます。パンタ台の下は、ちょっと付けにくいです。
無事に全部取り付けました。

避雷器も忘れずに付けました。

今日はここまで。明日はクーラをネジ止めします。