My Hobby Life

今まで別のサイトでブログやっていました。
よろしくお願いします。

EF60の製作続き(電装その2)

2011-12-20 23:51:00 | インポート
先日作成したユニットを、キット付属の基盤の電球を付ける部分に接続してみましたが、逆転方向でも電流がもれて
光ってしまいましたので、付属基盤のダイオードを短絡させてみたところ、正常に動作するようになりました。
付属基板のブリッジ回路が、LEDには合っていなかったようです。

 まだ、テールライトの電装が終わっていませんが、塗装依頼へ送付したあとでも作成できるので
とりあえずヘッドライト基板を取り付けて組み立ててみました。
画像


 そして走行テストです。
画像


良い感じです。

 一度部品を外し、はんだ付けしたパーツのチェックを行ってから塗装依頼しようと思います。年内に出す予定です。
 


白内障手術実施!

2011-12-19 16:44:44 | インポート
 さてさて、最悪の今年のとどめは、震災後から侵攻?が始まった左目の白内障の悪化です。
11月の終わり頃、あまりに見にくくなってしまい、仕事にも支障がでてきたことと、来年は車と船舶の免許更新の
年でもアリ、思いきって手術を決断。年齢的には早いですが、しかたありません。。。

 悪い物は今年のうちに片付けてしまい、来年は新鮮な気持ちではじめたく。。

 12月上旬に会社で受けた眼底検査の写真では、白内障のため、血管がまったく写っていない状態まで
進んでしまっていました。。。

 さて手術の日、朝9:30に病院へ。
すでに5人のお年寄りが来ていました。私は4人目に手術を受けるようです。
手術の時間まで、数回目薬を落とし。。。
10分ほど前からは2回ほど麻酔の目薬を落としましたが、どのようにきいているのか、感じがわかりません。

 そしていよいよ10時過ぎに順番がきました。うでには血圧計をつけられ、歯医者さんの椅子のような感じの
椅子に座ると、背もたれがさがり、左目を残してガードされ、左目のまわりに何種類かのガードやまぶたを開く
ようなものを付けられ、消毒などやると、3点のまぶしい光がせまってきました。
 その光を見るように言われて。。。おそらくその後メスが入ったのでしょう。。。
あまり痛みが無い状態でしたが、なにか音がしています。おそらく水晶体を破壊して吸い出しているのでしょう。。
突然ヒントが合わなくなり3点の光がはっきり見えなくなりました。ここで水晶体は取り出し終了かと。。
 その後人工レンズの準備する声が。。。
そしてレンズを入れているのか、目の左上のほうに引っかかるような痛みが。。。。その後光がまた見えるように
なりました。レンズが入ったのでしょう。
 さらに傷口を縫っているのか、また引っかかるような痛みが。。。
約20分程度で終了しました。大きな眼帯を付けられ、病室を出て少し休憩。
翌日眼帯がとれるとのことで帰宅しました。
大きな眼帯をして、左手には杖。。。これでは事故後の病人のようです。。。この姿のままミスドでお食事
しました。

 本日、眼帯が外され視力検査と眼圧検査を実施、たしかにすっきり見えます!!!
視力は術前0.3ぐらいだったのが裸眼で1.0に復帰しました!!眼圧は少し高いのでまた明日
検診に行きます。

とりあえず一安心。しかし右に白内障の症状が出始めているとのこと。。。進んだらまた手術かも。。。
これから1週間は点眼必須で、外出するときは保護のため眼鏡を使う事にしました。
画像


寝るときは、保護のためこの眼帯を目に貼り付けて寝るようにとの事です。
画像

しっかりやらないと炎症等起きるようですので、しっかり実施します。

 落ち着いたらまた模型やバンド練習が出来そうです。




EF60の製作続き(電装その1)

2011-12-16 01:13:38 | インポート
EF60の塗装依頼する前に、電装の検討を行います。
キット付属品としては、電球がついていますが、やはりLED化してみようと思います。

 ジャンクで買っておいた基板にLEDと定電流ダイオード(10mA用)と保護用ダイオード
で電球の代わりの部分を作ってみました。

画像


 電球色LED3φ品の足の付け根部分は直径が本体より太いので、このままでは
ヘッドライトケースの中には入りません。入らない部分は光っているので室内に
光が漏れ込みます。

 なので出来るだけ削って、ケースに入るようにして差し込んでみました。

画像


試しに点灯させてみました。

画像


 少々明るいですが、これで進めます。


鉄道模型はんだ付け教室 12月度(小田急1800)

2011-12-14 00:37:36 | インポート
 足の調子がだんだん良くなって来ましたので、少し参加してきました。


 先月の続きでOER1800の製作です。


 前面の手すり、乗務員室の手すり、室内等(パネルライト)取り付けステー、ライト

切り替えSW取り付け用ステーなど取り付けました。



画像


 今回、完成品との差は、連結面にステップを追加したことです。こんな感じです。


画像


 あと、車体フックも差別化で付ける予定です。ほぼクハ1800のはんだ付けは終了となりました。

来年、デハ1800の前面整形からはじめます。

なんとも早い1年でした(汗;;)