さて先日に続き、反対側の窓を型紙を作成します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/79/eea8ee5b0091b5f96f2cbace1d45eea0.jpg)
この後、運転台の後方側の左右と後窓、客ドアや乗務員ドアの窓の型紙も
ついでに作り、これでパンタ無し先頭車用窓の型紙作成終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8a/127213dac2d6f7861a15c597b1fae609.jpg)
展望車正面窓の桟はまだ接着材での仮止めでしたので、
しっかりハンダ付けを行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e3/cc14c34555de079cd9d42cf8e282e8a5.jpg)
これでこの車輌のハンダ付けは終了。
続いて、パンタ付きの先頭車も同様に作業を開始。
まず先に。展望車正面窓の桟を仮止めからハンダ付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3d/e35fc0c3b408401a3f8425d062e3b235.jpg)
長かったハンダ付け作業は、これにて終了です。
最後に、この車輌に先ほど作成した型紙が
ぴったり合うか確認します。もう一息!!