My Hobby Life

今まで別のサイトでブログやっていました。
よろしくお願いします。

名鉄7500 その後(その26) やっと1両完成!

2024-02-15 00:34:38 | 日記
窓の貼り付けが終われば、この先は作業が楽なので、一機に進めます。
まずは、窓の内側の枠をはめ込みます。
ライトユニットをネジ止めします。
椅子に枕を差し込みます。
椅子ユニット(片側)をボディにネジ止めします。
下回りを組み立てます。
ライトユニットの配線を綺麗に這わせて、手前側の椅子ユニットをボディにネジ止めします。
配線を台車のセンターピンに接続してからボディと下回りを合体!!
線路に乗せて、ライトチェックと、転がりを確認
これで、はめ込み窓での車輌 完成第一号となりました。

まだ、ドア知らせ灯の未取付車が中間車が2両あるので、それから作業を進めることにします。6両完成は、かなり先かと・・・・
腰痛と老眼と闘いながら、焦らず進めます。

名鉄7500 その後(その25)

2024-02-13 22:56:15 | 日記
 この連休中、少し作業を進めました。
前回、片側の窓を貼り付けましたが、続けて反対側の窓を貼り付けて、
いよいよ最後に妻面の窓を貼り付けます。
 ここはステップが付いている箇所が多く、そのままでは少し窓が浮いてしまいます。(モデル倶楽部さんは、片側はのりしろ幅を薄くしてくれていますが、そのままではステップの取付部分のハンダに乗り上げてしまいます。 かなりハンダは削っていたのですが。。。)
 当たる部分のみ避けるようにノリしろを削ります。位置決めは、仮にはめて見てステップの足あたりの部分に細く切ったマスキングテープを貼って、その部分を中心に削ります。中心のところに軽く溝を作りたいので、今回導入した、
「アイガーツール 極ぼそッ!沼ヤスリ 0.5mm 角型 #600 」を使いました。

これはかなり精度よくセンター溝が出来るので、便利です。
削りカスがヤスリに絡み付いて見にくくなるので、適度にカスを取りたくなります。その掃除には、今回初めて 汚れ落としにつかうメラミンスポンジを使ってみました。思いのほか綺麗に取れました。

部品の方のカス掃除には、過去から使っている「Mr,ゲルクリーナ-」を少しちぎって使いました。このゲルクリーナは販売終了となってしまったようで、無くなったら、一般のゲル状グリーナーを試してみようと思っています。


少し溝が出来たら、細い丸ヤスリで拡げます。このようにして、見本が出来ました。(左用は、溝の位置を間違えており、後で作り直しとなりました。。)

苦戦した後、4箇所取付終了し、先日作成した貫通ドアとホロを取付ました。

 やっと1両はめ込み窓の取付が終了し、あとは窓の内側の桟取付→室内灯取り付け→椅子の取り付け→下回りの組立→配線して上下合体→テスト と進めます。

ご参考
 沼ヤスリのAmazonのページを紹介しておきます。
 ・・・近年Amazonでも購入出来るようになったようです

URLは下記(他に0.3mm系 #800 なども製品化されています)
・0.5mm 角型 #600
 https://amzn.to/3uHlKsN
・0.5mm 丸型 #600
 https://amzn.to/3uDuDna
・0.3mm 丸型 #600
 https://amzn.to/3OGMUqE

名鉄7500 その後(その24)

2024-02-08 01:10:04 | 日記
さて、腰痛(左側は座骨神経痛、右側はギックリ腰)も、通院での点滴と座薬で少しは楽になって来たので、工作作業再開しました。(さらにゆっくりペースですが・・・)

いよいよ、モデル倶楽部さんで作って頂いた はめ込み窓 の本体窓への取付を始めます。まずは、窓を切り出します。つなぎ目が薄いので、簡単に切り出せます。

裏から当ててみます。ピタリとはまり、表からみても ぴったり具合がわかります。

当てつけた状態で、まわりに接着剤を付けて固める方法(貫通ドアの窓と同じ取付方)で付けて行きます。
ドア知らせ灯に当たる部分は、避けて作って頂いているので、加工なしで取り付けられます。


なんとか片側が終わりました。表からみるとこんな感じです。


はめ込み窓はいいです!!
今日はここまで!