こんばんは🌙![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d5/e3fded0c7b86256637350de51d33803e.jpg?1592494584)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d2/58bba60ac124a887dcd47b05edabcc53.jpg?1592494584)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e4/2986ef924586254aa6113647ec6a34d6.jpg?1592494584)
適当なプラ板(多分0.5mm厚?)を切った削ったして作りました。
ハセガワのEA-6Bプラウラー製作記の続き…
でもまだアップするような進捗ありません(。・ω・。)
まだパテ/サンディングを実施中です。
ただ、モチベ上げる為に胴体下部のブレードアンテナだけ取り付けちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d5/e3fded0c7b86256637350de51d33803e.jpg?1592494584)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d2/58bba60ac124a887dcd47b05edabcc53.jpg?1592494584)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e4/2986ef924586254aa6113647ec6a34d6.jpg?1592494584)
適当なプラ板(多分0.5mm厚?)を切った削ったして作りました。
ボックスアートの写真をよく見ながら角度、大きさを現物合わせで作りました。
基部は厚く、テーパーがかかって徐々に薄くなる構造←厄介だ…(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/87/aac4f051aad59e37a4675ee229a8dfa6.jpg?1592495251)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/43/a563265fd81e08982502f3671e51420d.jpg?1592495251)
取付け位置、テーパーのかかり具合はこの2枚の写真で判断。
ポリパテの部分だったので普通の接着剤が効かず、瞬間接着剤で接着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9f/ac740460007fa4a825a7e6076a8b9be0.jpg?1592523495)
おまけでもう少しリベット打ちもしました( ^ω^ )
まだもう暫く整形作業です(^_^;)