おはようございます😃![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b2/9353522199221d9f69b0ce17b3191d26.jpg?1604614466)
両翼端と機体後部の帯とアゴの部分が黄色となります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8c/23912291c13f8462aae690ee85344bc9.jpg?1604614732)
昔、Bf109画型を各社トータルで10機位作りましたがアゴが黄色い機体は初めてでした。
昨日はいよいよ機体の全体塗装を…と思いましたが、結局黄色のみの塗装で時間切れとなってしまいました(-。-;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b2/9353522199221d9f69b0ce17b3191d26.jpg?1604614466)
両翼端と機体後部の帯とアゴの部分が黄色となります。
翼端の塗り分けはエルロンの1/3位まで食い込む位置。
写真には写ってないですが前縁スラットも仮組み状態で一緒に塗っておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8c/23912291c13f8462aae690ee85344bc9.jpg?1604614732)
昔、Bf109画型を各社トータルで10機位作りましたがアゴが黄色い機体は初めてでした。
そう言えばアゴの黄色は初めてだっけ^o^
何気に避けてた気がします。
タミヤのメッサーGはアゴ、上部カウリングが脱着出来るので塗り分けがラクでした(*^▽^*)
排気管を先に組み込んでいるので、そこだけ再度後塗りしなきゃです( ´∀`)