昨日報道ステーションで見た内容。
福井県で耕作放棄地を借りて農業を営んでいた人の話。
放棄地を手放さない農家。
農業をやりたい人が農地を手に入れることが困難な状況。
農業を営む片岡さんが点在する放棄地を借りて
数年かけてやっと採算の合う農業経営をしていたなか、
『戸別所得補償制度』という
ちょっと農業をやれば沢山の補助金が受け取れる制度ができてしまった。
このおかげで、所有者が貸していた相手から農地を奪い戻すという事が起きたらしい。
本当の農業を営む人は誰なのか?
日本に必要な農業とは何か?
農地法とは農家を守るのではなく、農地を守る事が主体で、
農地を守るとは、農業を営むものを優先的に保護しなければ
農地は存在しなくなるでしょ。
私は大規模農業は賛成しないけど、農業を営む人の見方だ。
世界の状況を考えれば自給率を上げることはとても重要だと思う。
だけど、今ある自然を壊し農地にすることには反対。
なので、せっかく一度農地にし、それらが放棄されているなら
それらを積極利用して欲しい。
そうでなければ自然破壊が益々進んでしまう。
『自分の土地をどう使おうが他人様には関係ない』、
そう放棄地を所有する農家が思うだろう。
だけど、北海道のように農地を自分たちで開拓し手に入れた人間ではない限り、
殆どの農地はいろんな人の手によってつくられたはず。
ある時点で政治がかわり農業を営む物へ所有できるようになっただけで、
農業を営まないなら、営む者へ受け渡していくのが本来の姿であるべきではない?
卑しい人間。
農地を貸しはがし補助金にたかる人間の行動が
それに当てはまるか考えていただきたい。