羽田空港の国際路線拡大でちょっと恐ろしいと思うのは、
日本がテロの標的になった時。
羽田近辺は人の出入り口だけじゃなく、
陸海と物流の中心地点でもあるエリア。
1つ飛行機を落としてしまえば、大惨事プラス経済的にも大打撃。
羽田に全部集中すれば、みんなが便利となる反面、
それが最大の弱点にもなるでしょ。
成田は不便で、できれば羽田を使いたいのは良くわかる。
エキスプレスで東京-成田空港が40分。
それでも長いと感じる人もいる。
最近ではヘリまで登場して。。。
いくら交通時間を短くしたって羽田には及ばない。
地図上の距離の長さが脳裏にあり、短い羽田が便利と自動的に判断しているのだから。
距離が短くても、電車を乗り継ぎしていれば意外と近くて遠い事に気がつくけど(私は一度飛行機に乗り遅れた事があるので、よ~くわかる)、それでも便利という感覚は残るでしょ。。。
成田空港の今後の戦略。。
私が考えてどうする?。。。どうなるわけでもないけど。。。
私は空港へ向かうまでの『想い』もまた旅行者が求めているものがあると思うなぁ。
街を観て、人を観て、そしてこの場所でどう自分が感じたか。。。
なんて感じ。 そういう『想い』を抱く時って大切じゃない?
私はどちらかというと、そういう旅行が好きだし、そういう旅行者は沢山いると思うなぁ。
ビジネスで旅行する人はエクスプレスでいけばいい。
私のような旅行者は京成線の方が面白い。
乗車客を見るのも面白いし、移り変わる景色もあきない。
途中で風車もみれるし、のどかな田園風景で「あぁ~いいなぁ~」と思うし。。。
成田には成田の良いところもあるから、それを上手に引き出す事が成田ファンを逃さないんじゃないかな。
羽田の国際化が進んじゃうと羽田を選んじゃうかもしれないけど、日暮里から成田空港の値段が羽田行きと変わらなければ成田を選ぶかもしれない。。。。弱い説得力?
若い外国人旅行者は上野近辺で宿泊する人が多いからタクシー代等を考慮すると成田から来たほうがお得だし。。。。 浅草駅に着いたらもっと便利がいい(個人的に。。私利私欲に意見が傾く)。
空港問題だけじゃなく、便利すぎる社会に何か疑問をもつ事は必要かも。。。