最近ちょっといたずらをしていたら、キットレンズの画質がやばいのではないかと気になり始めてしまいました。
もともと設計の古いレンズですし、現在販売されているものは新設計のリニューアル版に切り替わっているので、もしかすると14Mピクセルにはついて来れていないのではないかとか考えています。
で、ちょっとテスト撮影とかを始めているのですが、何をどうテストしたらいいのかとか、良い悪いの指標は何かとか、いろいろと悩むところが多く、また、結果が出たところでそれをどう使うのかということも悩ましくて、なんか厳しくなってきています。
まあ、素人なので、あまり細かいことは考えずに適当にやっていればいいのかもしれませんが…。
もともと設計の古いレンズですし、現在販売されているものは新設計のリニューアル版に切り替わっているので、もしかすると14Mピクセルにはついて来れていないのではないかとか考えています。
で、ちょっとテスト撮影とかを始めているのですが、何をどうテストしたらいいのかとか、良い悪いの指標は何かとか、いろいろと悩むところが多く、また、結果が出たところでそれをどう使うのかということも悩ましくて、なんか厳しくなってきています。
まあ、素人なので、あまり細かいことは考えずに適当にやっていればいいのかもしれませんが…。
私はカメラ等はよく分かりませんが。。。
悩みながらも色々と覚えて積み重ねて行くのも、楽しさの一つですよね。
あ!
例の万年筆、黒・赤・青の3本も買っちゃいましたよ♪
気に入ったので、既にお仕事で大活躍してます^^v
例の万年筆、安いけど結構いいでしょ。
それはそれとして、自分は性格として何でもやってみたがるけど飽きっぽいところがあるんですよね。
後は、見栄えを重視するというか、なんかそれなりにマニアっぽければそれでOKなところもあるのですよ。
カメラもとりあえず揃えてはみたものの、使いこなせている以前の状態ですし、だから何か勉強しているかというとそういうこともしていないしで…。
まあ、ちょっといじってみようかなというレベルというが正直なところです。