天気があまり素敵ではなかったのですが、ちょっと小用あって出かけたのでついでに写真を撮ってみました。
SPPをまだインストールしていないのと、RAWを撮り忘れたので撮ってだしのJPEGです。
御茶ノ水橋の上から撮った御茶ノ水駅と聖橋。
ISO200、絞り開放、絞り優先 (1/500)、WB曇り空。

聖橋のたもと、御茶ノ水駅のホーム神田より先端部分、等倍トリミングです。
4番ホームの行き先表示板、「4」の数字がしっかり読めるくらいに解像しています。

礫川公園 (後楽園駅前) にあったブロンズ。
ISO200、絞り開放、絞り優先 (1/100)、WB曇り空。

ピントを合わせた中央のブロンズ像はこんな感じ。
JPEG撮って出しだと、少しシャープネスが効きすぎているような気がします。

画面中央下にある、手前の草。
ちょっとボケがワサワサしているように見えます。
前ボケは使い方を工夫する必要があるかもしれません。
あるいはシャープネスの影響かもしれませんが。

続いて画面中央の遠景の木の葉と木洩れ日 (といっても、曇り空ですけど)。
木の葉は綺麗にぼけていますが、木洩れ日がちょっと不思議な形をしています。
コントラストが高いところがワサワサになるかもしれないという感じです。

最後は礫川公園の花壇。
ISO200、絞り開放、絞り優先 (1/500)、WB曇り空。

換算45mmの画角だとなんだかよくわからない写真ですが、VGAサイズでの等倍トリミングなら望遠マクロ的な使い方もできます。
ちょっと輪郭がきついような気もしますけど。

写真を撮ったというより、カメラを使ってみたというレベルですので、写真が情けないのはお許しください。
ところで、写真を見ていたらAFで撮ると撮影距離が記録されますが、MFで撮影した場合、およびAF/MFモードでピンと調整を行った場合、Exifには撮影距離が記録されないようです。
ちょっと残念なところです。
SPPをまだインストールしていないのと、RAWを撮り忘れたので撮ってだしのJPEGです。
御茶ノ水橋の上から撮った御茶ノ水駅と聖橋。
ISO200、絞り開放、絞り優先 (1/500)、WB曇り空。

聖橋のたもと、御茶ノ水駅のホーム神田より先端部分、等倍トリミングです。
4番ホームの行き先表示板、「4」の数字がしっかり読めるくらいに解像しています。

礫川公園 (後楽園駅前) にあったブロンズ。
ISO200、絞り開放、絞り優先 (1/100)、WB曇り空。

ピントを合わせた中央のブロンズ像はこんな感じ。
JPEG撮って出しだと、少しシャープネスが効きすぎているような気がします。

画面中央下にある、手前の草。
ちょっとボケがワサワサしているように見えます。
前ボケは使い方を工夫する必要があるかもしれません。
あるいはシャープネスの影響かもしれませんが。

続いて画面中央の遠景の木の葉と木洩れ日 (といっても、曇り空ですけど)。
木の葉は綺麗にぼけていますが、木洩れ日がちょっと不思議な形をしています。
コントラストが高いところがワサワサになるかもしれないという感じです。

最後は礫川公園の花壇。
ISO200、絞り開放、絞り優先 (1/500)、WB曇り空。

換算45mmの画角だとなんだかよくわからない写真ですが、VGAサイズでの等倍トリミングなら望遠マクロ的な使い方もできます。
ちょっと輪郭がきついような気もしますけど。

写真を撮ったというより、カメラを使ってみたというレベルですので、写真が情けないのはお許しください。
ところで、写真を見ていたらAFで撮ると撮影距離が記録されますが、MFで撮影した場合、およびAF/MFモードでピンと調整を行った場合、Exifには撮影距離が記録されないようです。
ちょっと残念なところです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます