ガレージブローニングのお仕事ブログ

車のカスタムや、キッチンカー製作、趣味等のブログです

フレンチバス 春色オレンジ

2013-04-16 08:49:00 | ノンジャンル
夏色というかsun mikanmikan春色というかsakuraitem1・・・

内外装ともに オレンジとホワイトの、鮮やか2トーンpeace






いつみても、フレンチバスLOOKは、独特な顔つきで
レトロ感は ワーゲンバスよりも有りますし・・
存在感も 有りですgood



ワーゲンバスは、ワーゲンバスで、可愛いのですが
最近は やはり ワーゲンLOOKは 良く見かけますので
オリジナル志向の 強い方は 余り見かけない
フレンチの方が、イイという声も 耳にしますね~yellow4


フレンチバスLOOKの場合、コテコテ感が無くって
純正っぽい雰囲気有りますし・・・
改造車 カスタムされている度を アピって無いので
それが いいのかもしれませんね~yellow6


実際、車検の際には ワーゲンの場合は、前後リップスポイラーを
外したり、結構 手を掛け無いと 継続車検も合格しませんが

フレンチバスの場合は、ワーゲンの様に どこかのパーツを取り外すという
事は無しで、車検は 大体 合格します、基本的に
車検証の 車長に収まっているため、問題ないので
まーー、ちょっとうるさい 検査官は 何やらかんやら
言ってきますが、それでも無茶苦茶な改善等は言われませんので
ワーゲンバスよりは、全然 車検は楽勝ですpeacepeace


それにしても、この車は珍しいのですが・・・画像見て
気付きますかね~eq
ベース車両は、ホンダアクティ バン なのですが
通常、アクティのウインドーは 手巻きなのです
しかし、このアクティは、何とexclamation2パワーウインドーyellow25
初めて見ましたexclamation2exclamation2
勉強不足かもしれませんが・・・、多分 これはオプションでしょうeq
バモスとかの、流用でもないですネ 前のみPWで、リアは手巻き
バモスとかは、4枚共にPWですから・・・
でも なかなか見ないですよね。。nose4

最新の画像もっと見る

コメントを投稿