ガレージブローニングのお仕事ブログ

車のカスタムや、キッチンカー製作、趣味等のブログです

ワーゲンバス・モニター9発!

2010-04-26 16:18:00 | ノンジャンル
只今、ワーゲンバスのフルカスタムでの製作が沢山詰まってて
めっちゃくち大忙しです、何せ 工場が狭いので 同時進行でできるのが
2台が精一杯なのですase2ase2ase2yellow23asease
現在、こちらの赤&クリームと 
チョコレートブラウンパール(本当の色の名前はちょっと今思い出せません・・)あっSUZUKI・ラパンのパールの入った茶色です・・・なんて言う色やったっけ??最近の色の名前は難しいですdog4dog4dog4&クリームの
2台busbusのワーゲンバスLOOKを、製作進行中です
今日は、REDマシーンのご紹介します


こちらのバスは、ヘッドレストモニターを前後4つboardboardboardboard


それから、バイザーモニター左右の2つpcpc
と、天井にフィリップダウンを1個pc

そして、バックミラーモニターを1個board最後にメインの
ナビゲーションのモニターが1個pcで、総数9台のモニターを
セットしまーすpeacepeace

次回は、チョコレートなバスをご紹介しま~すsmilesmile

ミリタリー仕様・フレンチトラック

2010-04-16 14:38:00 | ノンジャンル
ホンダ・アクティトラックをベースで
フレンチトラック仕様を作りま-すsymbol5

平成14年式で、走行も少ない軽トラなのですが、やはり
働く車ですので、結構当たらし車輌でも、キズや凹みは多い物ですaseaseaseasenose4

きっちり処理して、本塗りと行きます

な・な・なんと、つや消しのミリタリーカラーexclamation2
exclamation2exclamation2taxitaxi
これって、オリーブドラブカラー。。。いわゆる O・D ですね~futabafutabafutabaclovercloverfutaba

しっかりと、車内部も このカラーで塗装していきます。
内装の、ダッシュボードなどは、今回塗装はしませんが
全てのパーツは、取り外して、内部洗浄済みですkirakirakirakirasymbol2symbol3kirakirasymbol2
でも、シートは張り替えますよ、ブラックレザーになります

フレンチのマスクを取り付けしますと、し・しっ・渋いok
かなり渋いトラックに変身です。。
第2次世界大戦のヨーロッパ戦線に出てくるような、そんなトラックに成りそうですclapclap

あと、ライト周りや、シートが出来上がれば、完成です。。。。。
また完成しましたら、UPします。
多分、何かしらの兵器も取り付けるはずです。。。それはウソanimal4animal4

フレンチバス内装仕上げ

2010-04-07 18:25:00 | ノンジャンル
18年式のHONDA・アクティバンをベースで、フレンチバス
内外装フルでカスタムでーす。


いつもながら、部品点数の多さには 凹みます・・・・。ase
普通、こんな内装部品の素材に塗装を施しても、密着が悪くて
直ぐに塗装が剥がれてしましますよね~
ましてや、足付けをしようと思っても、車の内装の部品って
ツルっツルではないので、ペーパーとかもかけれない物です。
だけど、世の中には便利な物が有りまして、特殊な液体を吹き付けると
部品と塗料がしっかりと密着して、剥がれ難くなるのですclap
これは、一応企業秘密って事で、その名称は控えますが
殆どの物、紙・ガラス・木材・プラスティック などなど
何でも行けます。足付けの手間も省けますので、時間短縮です
だけど、脱脂はしっかりとしなければ意味無いですけどねase2

最後は、天井を染めて見ましたok