ガレージブローニングのお仕事ブログ

車のカスタムや、キッチンカー製作、趣味等のブログです

NEWエアロ!アメリカントラック HOTROD製作中

2013-09-12 14:26:00 | ノンジャンル
前回のブログの続きですね~
只今 福岡のオーナー様からのオーダーで
アメリカン&オールディーズ&レトロ&HOTRODテイストに溢れた
オリジナルな、軽トラックのフロントマスクを作って欲しいsymbol1symbol1
って事にあい成りまして。
この度、継続車検は度外視して、オーナー様の
御希望に合う、カッチョー良い クールビューティーな
マスクを作っております所ですase2ase2

当初のイメージは、DUCE風・・・T型フォード風で
downdowndown考えていたので

ちょっと、角ったグリル&ボンネットのデザインで進めておりました。
ただ、納期内に、ゼロからエアロ製作をしていては、
到底 間に合いませんので、既存の
ワーゲンバス用の既存のフロントマスクを利用し、また
ボリューム感の増量は発泡ウレタンを多用し、
それらを削りこんで、型を作っていました~yellow4


その後、オーナー様から、フォードのトラックの様なupupup
ボンネットが、V字に絞り込んだ感じのデザインが、
イイという事に成りましたのでdowndowndown


合わせて、フェンダーもスーパー モッコリを希望されていますので
そこも、何とか表現しなければ 成りません・・・nose3
このグリルとモッコリは、このマスクを印象付けるには
一番、肝心要なポイントです。
本来なら、木型屋さんにでも頼めば
スペシャルな、型作りが出来るのですが
今回限りのワンオフになるかもしれませんし・・・
何ぶん、木型は高額過ぎて moneymoneyに合いませんので
ここは、やはりコツコツと手作業で、やりますyellow7




発泡ウレタンだけでは、綺麗な曲面は出来ません
左右均等に削るのも、無理ですyellow23 ですので
ここは、FRPの薄いパネルを、等間隔の短冊にカットしまして
曲面を作りますexclamation2exclamation2

結構 色っぽい 雰囲気出てきたんじゃーーー無いeq

セクスィーsymbol4symbol4な ラインmeromero


upupこの角度がイイッスexclamation2
モッコリexclamation2exclamation2
どっちが上で、どっちが下か、多分見ている人に分かんないかも・・
謎のデルタ地帯やね~symbol4 エロスを感じるねsymbol4meromero

薄いFRPのパネルと言っても、結構強度がありますので
曲げたり折ったりは、通常は出来ないのですが
マットを1プライで、薄めの樹脂で固めてやれば
柔らかい シナリの有るパネルが出来ます。


何十枚も、FRP短冊を切って、それらを左右均一に
貼りこんでいきました~yellow17yellow17

何とか、形が見えて来たようですnose4
ボンネットグリルも、かなり絞り込んできたでしょうeq
立体感も存在感も 十分に出てきたよんsymbol1
ちょっと、エイリアンみたいな ステルスみたいなnose4


いい感じになってきたんで、整形していきましょうyellow7
成形じゃなくって 「整形」して、段差とか、凹みとか
各種パテを盛っちゃー 研ぎ 盛ッチャー 研ぎを
繰り返していきますyellow4


今日は、わざわざ、オーナー様が
福岡からご来店とのことです。。
まだ、途中ですが 一応 車両に仮組みしますyellow3

前に言いましたが
元々は、ワーゲンバスのエアロなので
取り付け自体は、問題なく そこまで苦労も入りませんyellow7


ドヤ eq  ドーーヤeq
チョーーッ ヨクナクネーeqyellow12yellow12

かなり、ボリューム満点で メチャリアルmeromeromeromero


イメージ通り、めちゃくちゃカッチョエーkirakirakirakira
フォードトラックでしょうexclamation2exclamation2
出ていますねーー、フロントがグィーーんって
グリルもフェンダーも 張り出し感 抜群ですyellow22



ライトの位置なんかも これ位がちょうどいい感じっすhi
まだまだ 荒い状態で こんなに格好いいなら
完成したら 絶対 間違いなく 間違いないはずwink



このエアロ、商品化したら
売れそうじゃないっすかeqeq

最初は、ワンオフで・・・って思っていたけど・・・
なんだか行けそうな気がする~yellow25

勿論、グリル部は 開口させて、実用にも適すように
また、デザイン的にも
グリルとか、1パターンじゃなくって
縦のビレットでも、横でも、スリットでも
何でも ブチ込めれますので
グリル部の開口の形状でも遊べますね~



完成して、お客様に納車出来たあとは
ブローニングのデモカーを 1台作りましょうpeacepeace
未だこの先完成まで、日数ありますが
追々 作業の進行はUPしていきましょうok


事務所大改装

2013-09-10 09:03:00 | ノンジャンル
夏も終わりまして、かなり過ごしやすく

仕事もはかどる、季節に成ったのですが

諸事情により、お店の改装工事をする事に成りましたase2

向かって右に有る階段を、移設するのです。

かなり大掛かりな、工事になりますasease



階段は一旦、このまま取り外されまして

画面手前の、基礎を打ってある場所へ、

グイーーーんと、前方へ設置場所が変更となり

既に撤去されている、正面のBLOWNINGの看板の

文字の跡の、ちょうど、「G」の所くらいに

階段をくっつけちゃうのです。nose4

ネオン看板は、かろうじて ギリの場所なので

移設はしなくて良いのですが・・・、問題は

事務所なんですね~~asease

元々、ムダに広い事務所なのですが、その事務所の

3分の1を、階段から上がって、通路にしなければ

成ら無いので、階段移設工事よりも、事務所内部の改装の方が

メチャくちゃ大変なんです。nose4



事務所は半分に、仕切られまして、床も剥がし

正面奥の壁を開口し、この位置にさっきの、階段を

設置し、今後はここが階段の終着点になります。

ここから、事務所であった場所が、通路と変身するのです。

downdowndowndown事務所がちょうど半分nose4

現在、大工さんが毎日、トンテンカンテンやってますので

ほぼ、立ち入る事が困難になりまして

全く事務所は機能していませんnose3

事務処理もままならないので、大工さんが帰られて

それから、の事務方のお仕事です。



パソコンも、全く使えていませんので

お客様へのメールも、問い合わせの回答も・・・

かなり、厳しい状況です。dokurodokuro

ブログ更新なんて、後回しですnose6nose7

今月、中旬過ぎまでは この状況が続きます・・・hekomi

でも、全て完成すれば、新しい空間で新鮮な気持ちで

仕事できると思いますので

それも又 楽しみexclamation2exclamation2kirakirasymbol2symbol3


downdowndowndowndown 予告exclamation2exclamation2

次回は、ただ今製作中の 移動販売車

イメージは、古き良き時代のアメリカントラックを

モチーフにした、フロントマスクの製作の模様を

ご紹介致しますexclamation2exclamation2 

お客様のこだわりを 形にしていきましょうyellow3yellow3