ガレージブローニングのお仕事ブログ

車のカスタムや、キッチンカー製作、趣味等のブログです

ハイエース ワーゲンバスLOOK!完成~!!

2013-06-27 18:15:00 | ノンジャンル
やっと・・・完成しましたyellow12yellow12
約3ヶ月でしょうか・・、長い道のりでしたasease

100系 ハイエース専用 ワーゲンバスの完成で~すpeace



もちろん、こいつばっかりに掛かってたら
会社は潰れてしまいますので・・・
通常の業務の流れの中で、コツコツと、マスター型製作から
生産型の製作、そして、製品が起こせるように成り
それから、最終的に塗装や取り付けに至るのですが



やはり、元々無い箇所のパーツの製作
例えば、サイドウインドーパネルや、バックドアスムージングパネル
リアのフェンダースカート何かは、一から作らなくては
成りませんので、これが 一番 辛かったっすnose3



いつも、軽自動車のカスタムばかりやっているので
このハイエースクラスの でかい車は 思った以上に
軽とのギャップが激しくて、疲れましたnose4

ま~~そんな苦しさがあるから、完成の喜びも又、大きいんで
モノ作りは やめられないっすね、symbol1symbol1



うちの社長の考えで、ハイエースのワーゲン仕様の
エアロ製作は 前々から計画には有ったんですが
何かと 諸事情で 延ばし延ばしに成ってたんですけど
今回は、お客様のこの車のオーダーで、本腰入れて製作出来る事
が出来ましたok
多分、このオーダーが入らなかったら、
未だ 先延ばしに成っていたことでしょうnose4



お客様の車両をベースに、型つくりもできるので
逆を言えば、型作り用のべース車に 会社でハイエースを
購入しなくっても、良くなったってことがありがたいですよネ
いわゆる、お客様が 型作り用にべース車両を
ご提供してくれたということに成るので
その分、サービスで 見積もりには含まれていない
様々なパーツ取り付けや、カスタムを施しちゃいました~peace



最初は、ワーゲンのフロントマスクと、リアバンパー
だけで、良かったんですが・・・・
どんどん、うちの社長が欲を出しまして
「折角なんで。バックドアのパネルも・・
サイドの窓枠のパネルも・・、それからフェンダーも・・」
等と、のたまうので・・
やり始めたら、もう止まりません・・
何度も何度も、ダメ出しを食らいながらnose3
FRPマットと樹脂にまみれました・・



私だけではなく、鬼の工場長も、怒られながら 泣きながら・・・
試練の日々で御座いましたasease
でも、自分で作ったパーツが、ブローニングの商品として
これから、セールスされていくことを考えでると
メッチャ嬉しいもんですyellow18yellow18

とても 興奮しますし、不思議な気持ちですね~



でも・・・、全然売れなかったら・・・
それは めちゃくちゃ 寂しっす

未だ、本日完成したばかりで
パーツのプライスなどは、決まっていませんが
7月には、それも決定するとは思います。

パーツ売りをするのか・・・
又は、パーツ売りはせずに
車両込みでの、フルオーダーでの販売か・・・
車両持ち込みに対応するのか・・・
それも、今は決まっていないみたいですね~



ただ、今 うちと取引の有る、業者さんには
先だって、案内しているみたいですので
そこからの、発信なのかもしれませんが。



結構、リアルで格好良いですよ~goodgood
でかくって、幼稚園とかのバスにも 持って来い
じゃーー無いでしょうか~
目立ちますし、可愛いんで、ちびっ子にも
ウケそうですヨンheartheart



実は、この状態が 100%の完成のスタイルでは
無いみたいで・・・
あと、未だ オプションのパーツも用意しているのですexclamation2exclamation2



フロントとリアバンパーの、オーバーライドの、「バー」も
あと今回は、ヘッドライトカバーは、本物のTYPE2用を使用しまして
マーカーも、同じくTYPE2用をとも思ってたらしいんですが・・・
マーカーの金額が・・・paypay
マーカーのベースとレンズ左右で、結構するらしく
ヘッドライトカバーも、これも結構高いので
ちょっとそこまでは、サービスの予算が
回らなかったらしいかもです・・・nose4nose4



あとは、フロントガラスの上部に、取り付ける
ルーフバイザーも、今後オプション制作するでしょうしネ~peace



とにかく、これで無事ハイエース用 ワーゲンの生産型が
出来上がったんで、あとは、オーダーが入れば
その型から製品を起こすだけですので
ある程度 楽になりましたwink
基本的に、オーダーが入れば
製品が出来るまでは、1週間から10日で
上がりますね~、これからはmeromero2



今回は、勉強に成りましたexclamation2exclamation2
図画工作、 恐るべしyellow4

モノ作り 恐るべしyellow3



マジで、皆で頑張ったんで。
今日は、ビールがめちゃくちゃ 美味いでしょうbeerbeerbeer

どーーも、おつかれ~~~exclamation2exclamation2sakebeersakebeer



何はともあれ、一先ず 完成です!!
フェリーに揺られて、大阪南港まで 行ってらっしゃーーいbyebye



キャルステージ社のシェビートラックマスク

2013-06-24 08:47:00 | ノンジャンル
今回は、お客様のご要望で、  業界大御所symbol2
キャルステージ社様の、「シェビートラック」LOOKに挑戦ですexclamation2exclamation2



キャルステージといえば、ご存知、超有名カスタムショップyellow3
ワーゲンやフレンチ、ロコバスやスッテプバンなどなど数々の、
珠玉のカスタムカーやオリジナルエアロを製作されていますネexclamation2

そのラインナップの中から、「シェビートラック」のフロントチェンジ
KITを、お客様がチョイスされまして、パーツ一式、合わせて
新車の車両も、オーナー様持ち込みでの 製作のご依頼でしたmeromero2

初めて、この「シェビートラック」のエアロパーツを拝見しましたが
流石の、キャルステージyellow25yellow25しかし
よく、この様なデザインを思いつかれるのか、凄いですyellow3
局面・平面・プレスライン等のデザインや表現も素晴らスぃーです
やはり、エアロパーツ自体の、作りが良いですね~kirakirasymbol3
精度が高く、狂いがない・・。塗装なしで
このままゲルコート状態で取り付けても
全然OKなほど、エアロの仕上げが綺麗ですyellow7
レベルが高いyellow3yellow3
勉強になりますyellow4

今回は、
キャルステージ社の、シェビーマスクと
うちの、シェルの 「勝手にコラボ」という事になります。
勝手にコラボって、すみません・・・。nose4

urlキャルスステージ社のホームページは

kirakirakirakira
kirakirasymbol3CAL STAGE kirakirasymbol3

kirakirasymbol3 とにかく 凄いですよね~nose4

ボディカラーは、何色?と言っていいのか・・・
ブルーベリーのイメージでしょうか・・eq
とにかく目立つ、マゼンタメインのボディカラーです
しかし シェルは無塗装yellow6

これは、あとでお客様が フルラッピングを施すということですので
下処理のみになりました。
ですので、ラッピングが完了して 初めて 外装は完成となりますが
想像するに めちゃくちゃ 目立ちマクリではないでしょうかyellow25yellow25


荷台のシェルは、内部に設置する 厨房機材の寸法の関係で
通常のサイズよりも、長さを20センチ近く延長しました。
当然、その分荷台からはみ出すのですが・・・
後に、軽自動車登録ではなく、普通車へ変更登録する
ということですので、そうであれば 長さも高さも
全然 問題無しですgood


ただ、20センチほど延長するにあたり
純正の、テールランプなどの保安装置が奥まってしまい
視認でき難く成ります・・・
それでは、車検的に問題ですので
延長したシェルの後部には、このシェビートラックマスクに
合うような感じで、テールを作りましたokok



エブリーバンの、ワーゲンLOOK用 リアバンパーを
ちょいと加工して、マッドガードと繋げて、丸テール入れて
これで OKokok







大型発電機の収納もご要望でしたので
重量に耐え得る、スライドレールや、発電機のトレーを
ワンオフで制作しました。





ラッピングの仕上がりが、どのように成るのか
見てみたいですyellow3


Z550FX & Z400FX

2013-06-06 10:07:00 | ノンジャンル
カワサキの2台をヤフオクにて売却しまして
ちょっとお金が入っちゃいましたのでmoneymoney
本気モードで、Z550FXとZ400FXを、ガッツリ
作り上げたいと思いま~すsmile


550の方は、結構パーツも揃っていて、
姿形的には、楽勝かなーと思っていたんですが・・・
何やら、前のオーナーさんが、やっちゃったのか
配線や、パーツが、E1~E3・E4の、合わせ技で
こしらえて有りまして・・・、何が何やら分からない
状態ですnose4
結局は、どうせやるんなら、一旦バラバラにして
ゼロから、作っちゃろーって事に成りましたase2


メインのハーネスは、550Bの物のようですが、
ポイントから、E4のセミトラのパルシングコイルが付いているのに
ジェネレーターのコイルは、2相が付いていたり
レギュレターも、2相用の5本タイプで有ったり
クラッチのスタータースイッチではなくて
ホーンボタンの下に、サイドスタンドのセフティボタン付き
の、コントロールスイッチで、イグニッションは、E3用
メーターは、180Kmの国内仕様・・・などなど
沢山のドナーから、移植されたであろう
大手術の名残が、多々ありすぎですase


取り敢えず、こんな時のために、ヤフオクで
コツコツ集めた、FX用のパーツが
色々と在庫しているので、この中から
必要なパーツを、抜粋し こいつに組み込んでいきましょーうwink





FXファン、旧車ファン 御存知の通り 中古パーツと言えども
オリジナルパーツは1個1個も結構な金額ですよネ~nose3
ただ、助かるのは、自分自身が、エンスーではなく
フルオリジナルのFXを求めていないし
そもそも、550の時点で、逆車ですので、ベースから
国内物にはぜーーんぜん 拘っていませんyellow6
だから、流用できるパーツは流用します、当然後継車の
GP や ゼファーでの共通パーツは、使ったほうがベストだと
思いますし、新品でも全然供給されますので、
安心でーーすyellow22

 
めちゃくちゃな配線・結線に 腹が立ってきたので
ぜーーんぶ、新品のコードで、引き直しましょうkirakirakirakira
どうせ、何十年も前の電線ですので、何処で断線しているか・・
劣化しているか、わからないので、そんな不安材料を抱えて
旧車には乗れませんexclamation2exclamation2
有名な 四国の「BRCさん」からも、新品の強化ハーネスが
販売されていますが、約2万円ほどするので、それは
ちょっと、ご遠慮して、出来る事は自分でしましょうgood
ただ、「BRC」さんからの、新品パーツや、強化パーツは
結構購入しておりますヨン meromero2


FX用の、サービスマニュアルに、配線図が載っていますが
これが又、配線の経路は分かるのですが
配線の色分けの、黒や赤、茶、赤黄など文字が・・・
潰れて、小さすぎて、全く見難くないですかぁeqeq
色を頼ってはいけないとは思いますが・・・
虫メガネで見ないと、見えないっすsearchsearch
でも、ずーーと、虫眼鏡で見てると 酔いますヨーnose6


E4の配線図は、2ページを使って、イラストは大きくは成っていますが
それでも、見難いです。
E3の配線図なんかは、1ページにぎっしり詰め込んであるので
まず、拡大コピーが必要ですね・・
でも、そもそも 文字が潰れているので
拡大コピーしても、潰れた状態で 大きくなってしまうので
結果、虫眼鏡 要 ですyellow23梅雨の最中
とにかく、頑張って 2台 同時進行で頑張りましょうexclamation2
梅雨明けには、完成 登録と行くようにniko

ハイエース ワーゲンバスLOOK進行中

2013-06-04 09:03:00 | ノンジャンル
フロントマスクと、リアバンパースポイラーは、まー
こんな感じで、マスター型の完成ですpeacepeace
フロントの、バンパー・リップスポイラーは、
ちょっと厚めに増量しまして、バランスを取りました。

ヘッドライトや、マーカーは、TYPE2用の 本物のパーツ
を使いますので、かなりリアルに成るんじゃーー無いですかね~
マスクとは別に、オーバーライドも作っていますので
良い感じに成る予定ですyellow6

あくまで、予定ですが・・・・


この、マスター型はこのまま車体に取り付けるのでは無くって、
これに、マットを貼って型を作ります
生産型と言う物ですyellow7
生産型が出来て、それから抜けてきた奴が
エアロパーツとして、製品になります。



サイドウインドーも、小窓風にハイエースに合わせた
パーツを作ります。
これが有ると無いとでは、全然雰囲気が変わります。
ロングボディですので、純正のガラス窓も、かなり大きいので
その分、小窓に成ると、横から見た目も、TYPE2風ですgood
勿論、スライドドアのガラスも、小窓にしますヨン


バックドアは、一旦、純正のバックドアから型を取りまして
それを加工して、こちらも、小窓化します。
合わせて、テールランプガーニッシュ部分の、段差を埋めまして
スムージングしました。ナンバーポケットは、この純正位置で
問題はないので、そこは埋めません。

センター近くにアクセントで、モール風のラインを立体的に
作ります。
これで、バックドアのマスターが完成ですので
こちらも、この型から、生産型を作っていきます。


ボディカラーは、オーダーの際に、指定色なので
今回のカラーは、グリーンONアイボリーです。
なんだか、クルネコヤマトLOOKですが・・nose4 
でも、エアロが全て付けば その感じは無くなって
ちゃんとした、TYPE2 ワーゲンバスLOOKに成るでしょうexclamation2exclamation2kirakirasymbol3

あと、数日で完成予定ですので
作り手側も この完成が楽しみでーーーすmeromero2