やっと・・・完成しました
約3ヶ月でしょうか・・、長い道のりでした
100系 ハイエース専用 ワーゲンバスの完成で~す
もちろん、こいつばっかりに掛かってたら
会社は潰れてしまいますので・・・
通常の業務の流れの中で、コツコツと、マスター型製作から
生産型の製作、そして、製品が起こせるように成り
それから、最終的に塗装や取り付けに至るのですが
やはり、元々無い箇所のパーツの製作
例えば、サイドウインドーパネルや、バックドアスムージングパネル
リアのフェンダースカート何かは、一から作らなくては
成りませんので、これが 一番 辛かったっす
いつも、軽自動車のカスタムばかりやっているので
このハイエースクラスの でかい車は 思った以上に
軽とのギャップが激しくて、疲れました
ま~~そんな苦しさがあるから、完成の喜びも又、大きいんで
モノ作りは やめられないっすね、
うちの社長の考えで、ハイエースのワーゲン仕様の
エアロ製作は 前々から計画には有ったんですが
何かと 諸事情で 延ばし延ばしに成ってたんですけど
今回は、お客様のこの車のオーダーで、本腰入れて製作出来る事
が出来ました
多分、このオーダーが入らなかったら、
未だ 先延ばしに成っていたことでしょう
お客様の車両をベースに、型つくりもできるので
逆を言えば、型作り用のべース車に 会社でハイエースを
購入しなくっても、良くなったってことがありがたいですよネ
いわゆる、お客様が 型作り用にべース車両を
ご提供してくれたということに成るので
その分、サービスで 見積もりには含まれていない
様々なパーツ取り付けや、カスタムを施しちゃいました~
最初は、ワーゲンのフロントマスクと、リアバンパー
だけで、良かったんですが・・・・
どんどん、うちの社長が欲を出しまして
「折角なんで。バックドアのパネルも・・
サイドの窓枠のパネルも・・、それからフェンダーも・・」
等と、のたまうので・・
やり始めたら、もう止まりません・・
何度も何度も、ダメ出しを食らいながら
FRPマットと樹脂にまみれました・・
私だけではなく、鬼の工場長も、怒られながら 泣きながら・・・
試練の日々で御座いました
でも、自分で作ったパーツが、ブローニングの商品として
これから、セールスされていくことを考えでると
メッチャ嬉しいもんです
とても 興奮しますし、不思議な気持ちですね~
でも・・・、全然売れなかったら・・・
それは めちゃくちゃ 寂しっす
未だ、本日完成したばかりで
パーツのプライスなどは、決まっていませんが
7月には、それも決定するとは思います。
パーツ売りをするのか・・・
又は、パーツ売りはせずに
車両込みでの、フルオーダーでの販売か・・・
車両持ち込みに対応するのか・・・
それも、今は決まっていないみたいですね~
ただ、今 うちと取引の有る、業者さんには
先だって、案内しているみたいですので
そこからの、発信なのかもしれませんが。
結構、リアルで格好良いですよ~
でかくって、幼稚園とかのバスにも 持って来い
じゃーー無いでしょうか~
目立ちますし、可愛いんで、ちびっ子にも
ウケそうですヨン
実は、この状態が 100%の完成のスタイルでは
無いみたいで・・・
あと、未だ オプションのパーツも用意しているのです
フロントとリアバンパーの、オーバーライドの、「バー」も
あと今回は、ヘッドライトカバーは、本物のTYPE2用を使用しまして
マーカーも、同じくTYPE2用をとも思ってたらしいんですが・・・
マーカーの金額が・・・
マーカーのベースとレンズ左右で、結構するらしく
ヘッドライトカバーも、これも結構高いので
ちょっとそこまでは、サービスの予算が
回らなかったらしいかもです・・・
あとは、フロントガラスの上部に、取り付ける
ルーフバイザーも、今後オプション制作するでしょうしネ~
とにかく、これで無事ハイエース用 ワーゲンの生産型が
出来上がったんで、あとは、オーダーが入れば
その型から製品を起こすだけですので
ある程度 楽になりました
基本的に、オーダーが入れば
製品が出来るまでは、1週間から10日で
上がりますね~、これからは
今回は、勉強に成りました
図画工作、 恐るべし
モノ作り 恐るべし
マジで、皆で頑張ったんで。
今日は、ビールがめちゃくちゃ 美味いでしょう
どーーも、おつかれ~~~
何はともあれ、一先ず 完成です!!
フェリーに揺られて、大阪南港まで 行ってらっしゃーーい
約3ヶ月でしょうか・・、長い道のりでした
100系 ハイエース専用 ワーゲンバスの完成で~す
もちろん、こいつばっかりに掛かってたら
会社は潰れてしまいますので・・・
通常の業務の流れの中で、コツコツと、マスター型製作から
生産型の製作、そして、製品が起こせるように成り
それから、最終的に塗装や取り付けに至るのですが
やはり、元々無い箇所のパーツの製作
例えば、サイドウインドーパネルや、バックドアスムージングパネル
リアのフェンダースカート何かは、一から作らなくては
成りませんので、これが 一番 辛かったっす
いつも、軽自動車のカスタムばかりやっているので
このハイエースクラスの でかい車は 思った以上に
軽とのギャップが激しくて、疲れました
ま~~そんな苦しさがあるから、完成の喜びも又、大きいんで
モノ作りは やめられないっすね、
うちの社長の考えで、ハイエースのワーゲン仕様の
エアロ製作は 前々から計画には有ったんですが
何かと 諸事情で 延ばし延ばしに成ってたんですけど
今回は、お客様のこの車のオーダーで、本腰入れて製作出来る事
が出来ました
多分、このオーダーが入らなかったら、
未だ 先延ばしに成っていたことでしょう
お客様の車両をベースに、型つくりもできるので
逆を言えば、型作り用のべース車に 会社でハイエースを
購入しなくっても、良くなったってことがありがたいですよネ
いわゆる、お客様が 型作り用にべース車両を
ご提供してくれたということに成るので
その分、サービスで 見積もりには含まれていない
様々なパーツ取り付けや、カスタムを施しちゃいました~
最初は、ワーゲンのフロントマスクと、リアバンパー
だけで、良かったんですが・・・・
どんどん、うちの社長が欲を出しまして
「折角なんで。バックドアのパネルも・・
サイドの窓枠のパネルも・・、それからフェンダーも・・」
等と、のたまうので・・
やり始めたら、もう止まりません・・
何度も何度も、ダメ出しを食らいながら
FRPマットと樹脂にまみれました・・
私だけではなく、鬼の工場長も、怒られながら 泣きながら・・・
試練の日々で御座いました
でも、自分で作ったパーツが、ブローニングの商品として
これから、セールスされていくことを考えでると
メッチャ嬉しいもんです
とても 興奮しますし、不思議な気持ちですね~
でも・・・、全然売れなかったら・・・
それは めちゃくちゃ 寂しっす
未だ、本日完成したばかりで
パーツのプライスなどは、決まっていませんが
7月には、それも決定するとは思います。
パーツ売りをするのか・・・
又は、パーツ売りはせずに
車両込みでの、フルオーダーでの販売か・・・
車両持ち込みに対応するのか・・・
それも、今は決まっていないみたいですね~
ただ、今 うちと取引の有る、業者さんには
先だって、案内しているみたいですので
そこからの、発信なのかもしれませんが。
結構、リアルで格好良いですよ~
でかくって、幼稚園とかのバスにも 持って来い
じゃーー無いでしょうか~
目立ちますし、可愛いんで、ちびっ子にも
ウケそうですヨン
実は、この状態が 100%の完成のスタイルでは
無いみたいで・・・
あと、未だ オプションのパーツも用意しているのです
フロントとリアバンパーの、オーバーライドの、「バー」も
あと今回は、ヘッドライトカバーは、本物のTYPE2用を使用しまして
マーカーも、同じくTYPE2用をとも思ってたらしいんですが・・・
マーカーの金額が・・・
マーカーのベースとレンズ左右で、結構するらしく
ヘッドライトカバーも、これも結構高いので
ちょっとそこまでは、サービスの予算が
回らなかったらしいかもです・・・
あとは、フロントガラスの上部に、取り付ける
ルーフバイザーも、今後オプション制作するでしょうしネ~
とにかく、これで無事ハイエース用 ワーゲンの生産型が
出来上がったんで、あとは、オーダーが入れば
その型から製品を起こすだけですので
ある程度 楽になりました
基本的に、オーダーが入れば
製品が出来るまでは、1週間から10日で
上がりますね~、これからは
今回は、勉強に成りました
図画工作、 恐るべし
モノ作り 恐るべし
マジで、皆で頑張ったんで。
今日は、ビールがめちゃくちゃ 美味いでしょう
どーーも、おつかれ~~~
何はともあれ、一先ず 完成です!!
フェリーに揺られて、大阪南港まで 行ってらっしゃーーい