さーーて、以前ブログの予告で
ハイエース200系ワイドの、フルカスタムを
やりま~す


って
言ってましたけど・・・・
そろそろ、どんな感じにカスタムされて行ってるのか
製作の経過をご案内です

今回オーダー頂きました、静岡県の I様の車両
ハイエース200系3型GLワ~イド

こちらの御車を、持込みいただきまして
フルカスタムと成ります


こんな、高年式の高級車を、フルカスタムするとは
何と勿体ない

と思う方も居るでしょう

俺も、最初はちょっと・・・勿体ないのでは

とも、一瞬感じましたが、I様の御希望を聞いて行く内に
カスタムに掛ける情熱と根性、潔さに感銘しまして
この度、I様の求めるカスタムを、有りがたくも
ブローニングで承った次第で御座います
では、このハイエースをどの様にカスタムするのかと言えば
下の写真の、
1957年式 シェビーのベルエア!!
ハイエースをベルエアにフルカスタムと言う事です



勿論、ベルエアは有名なアメ車で、57年は特に知名度も有り
独特な、フロントマスクとテール廻りは、有名なデザインです

当然、ベルエアは見ての通り、セダンですが・・・・
これを、1BOXのハイエースにて表現すると言う事に成ります

それって、結構 無理が有るんじゃーーないのーーー


的なぁ。。。 マジ大丈夫かよぉーー


的な
そうですよね~、その通り 普通そう思いますわなぁ~~
でも、やるんですよ

やると決めたんですよ

御客様との間で、色んなアイデアだとかイメージだとか
色々と、摺合せて、詰めて行きました~
大よそ 俺の頭の中には、イメージが下のイラストのように
なんとなくではありますが・・・・、出来上がって来まして
下手糞なイラストなのは、重々 承知の上で、
最終的に、 このイラストに近づける事で、オーナー様の
御了承を頂きまして、カスタムをスタートしました

下手なイラストとは言っても、何となくわかるでしょう??


色はあくまで、塗り分けのイメージとして、この色で
塗装する訳じゃーないですがぁ。
まーー、全体的には、ハイエースのイメージは残さず
前後左右上下、ぜーーーんぶ、カスタムします
サイドウインドーパネルは、もちろん
57年の ベルエアには無いのですが・・・・
ここは、御愛嬌


これが無い
よりかは、有った方が、断然サイドは、良い感じに成りますし
パネル自体は、取って付けた感じを無くす為に
ボディ合わせて スムージングします


おまけに、オーナー様の希望で、スライドドアのオープナー
は、無

で、ここのスムージングです。
別の方法で、開閉できる様に、後に改造します

バックドアも、スムージングです



デカいリアウインドーは、お結び型と言うかオーバル型と言うか
小窓化します

イメージイラストがそんな感じ
ですので、それの沿うように、又サイドウインドーも、分割・小窓化
ですから、リアとのバランスも、そうした方が、カッチョ良い
と思いますね~

ナンバーは、リアバンパーへのリロケートしますので
もともとの、純正ナンバーポケット部は、フラットに
そんで、スライドドア同様、開閉は別の方法
いわゆる、ポップアップ式に改造です



リアバンパースポイラーの製作でーーーす。。。
先ずは ボディに合わせ、ロールパンタイプの、バンパーを
製作し、そこにナンバーポケットも作ります。
まーー、ここまでは、難易度はそこまで無いのですが・・
さて テールランプをどうしよう



イラストでは、キャデラック風に、テールフィンに
ランプが入るイメージでしたが・・・
それでは、ベルエアでは無くなりますし・・・・
かと言って、ベルエアのテールやバンパーと同様の形状では
テールフィンからの流れや、デザイン的にもかなり
無理が有るので・・・ここは、アイデアとして
同じく、ベルエアの58年式のフロントグリル内
に有る マーカーのベゼルを、横では無く、縦に付ければ
それなりに、良い雰囲気が出るのでは。。。。


大正解




これが、58年のベゼル





で、これは、58年のベルエア
全然 57とのマスクデザインが違いますよね~
どちらかと言えば、キャディ風のマスクですよね~

でも、これ縦方法に付けると、結構 57年のベルエアに
寄せてこれますよね~~

ベルエアに関連の無いパーツで、イメージを形にするより
関係ある部品で、造る方が、やっぱり、気持ちは良いですよ

頭は、使いようです
「生きてるうちに、頭は使え」と、親からも言われて居ました

まだ、これは完成形じゃーないですが、
これから、成形していくと、めちゃいい感じになるのれ~す

リア周りは、テールフィンも含め、フェンダースカート
リアバンパーや、オーバーライドなんかも
着けちゃったりして、未だ大まかではありますが
イメージは、かなりイラストに近づいて来てます


これは未だモデリング状態の結構 以前の画像なので・・・・
今現在は、ほぼ成形も最終段階に成って居ますので
かなり、格好良くなって居ます。
まだ、その画像はお見せしませんが
その様子は 後程~~

で。。。フロント周りは、57年ベルエアを忠実に
再現したいと思います



ハイエースの顔が、どんどんと
変化していきますよ~~ アハ体験の様に・・・
FRP職人のテクニックを駆使し
発泡ウレタンや、FRPパネルを組み合わせ
削っては、盛り 削っては 盛り の
大変な作業ですが・・・・・
フロントマスクが、一番 車の印象を決める個所なので
ここは、リアルに拘って作り込みます

リアル

分かる人には 分かると思いますが・・・・
フロントバンパーは、本物の57年式のバンパーです


もちろん、本物のバンパーは、重すぎて取付けには向いて
いませんので、本物からFRPで型を取り、サイド部は
寸足らずでしたので、ちょいと延長しました。。。
未だ他にも、本物からの流用のパーツを使用します
更に、リアルへ拘って行きますよーーーー

ボンネットも、FRPでのワンオフ
ライト周りと、フェンダーのバランスを取りながら
ここらも、肉盛り作業で、成形している最中です。
オーナー様の思いは、ハイエースのカスタムはピンキリで
色んな手法で沢山ある中、他人のハイエースとは絶対にかぶらない
正しく この世に1台しか無い存在しない
スペシャルなハイエースを望まれて居ますので。
全て ワンオフでのオーダーです


作り手の、ブローニングが、それを実現させたいと
日々精進&邁進して、完成させてみせます
頑張りまーーーーーーーーす

