ガレージブローニングのお仕事ブログ

車のカスタムや、キッチンカー製作、趣味等のブログです

NEWバックドアパネル ワーゲンバスLOOK

2014-04-07 13:30:00 | ノンジャンル

お待たせいたしましたexclamation2exclamation2

落ち着いたトーンの、ワーゲンバスLOOK 納車ですbusbus


ちょっと分かりにくいかもですが・・・・
真正面の VW の メッキエンブレムは、通常
標準で取付けている、40センチタイプではなくって
本物TYPE2用の メッキエンブレムですkirakirakirakirakirakira


40センチよりはちょいと小振りなエンブレムも、
違和感はないみたいですね~
平成10年式までの
旧規格のエブリーやサンバーのワーゲンバスLOOKでは
25センチサイズが、ベストで主流でしたが


平成11年よりの、軽自動車のボディ規格も大きくなり
それに伴い、エアロも大きくなりましたup2

ただ、その場合はエンブレムが25センチでは
メチャ小さく見えてしまい、バランスが悪いんですね~nose4
そこで、ブローニングでは、ずうーーと、40センチの
エンブレムを使用しておりますwink


エンブレムの部分は、メッシュに成っていますので
その裏側にある、ラジエターに導風させ冷やすには
ちょうど、このエンブレムが位置的にも大きさも
最適なんですネok

勿論、この小振りなエンブレムでも冷却効果が得られるかは
高速道路で走行テストして、問題なく水温も安定してますgood


オーナー様のご希望で、前後リップスポイラーの
オーバーライドに、バーを組み込みましたyellow6

又、リアのフェンダーには、フェンダーカバーも装着です。。



バックドアにも、コダワリがありまして
通常、オプションの、バックドアスムージングパネルは
フルカバータイプですので、
ナンバーの取り付け部分も覆うカバータイプで
バックドア全体が、何にも無い感じで ツルンと
した感じになるのですが・・・・。


このバスの場合は、フルカバーのパネルではなく
ハーフカバーなんですね~~clapclap
丁度 2トーンの色の塗り分けの位置から上の部分を覆う
様にしています。
それで、後部のガラスが、小窓に変わりますので
これも、なかなか バランスが良い手法かと思いますmeromero

フルスムージングの難点である
電装系トラブルでの、ドアの開閉不良やng
スムージングすることで、ドア自体の重さが増し
ダンパー不良や、開閉不良などの心配は 一切なく
通常通り、開け閉めは出来るってことが イイッスok


内装も、外装色に近い色で スッキリとまとまっていますyellow1